• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32North!のブログ一覧

2006年09月15日 イイね!

ご臨終・・・

ご臨終・・・昨日、久しぶりBNR32で楽しく流していたら急に過給の掛かりが弱くなってきたような?!・・・・原因を探りながらしばらく走行し、ブーコンの設定をHighの1.0にあげて回してみると・・・妙に音がバラつき始める・・・「エンジンか?!それとも排気洩れ?!」マフラーはテールのタイコ部分以外は鉄で雪道の塩害で錆だらけ、今年中にはフルステンのマフラーに換えようと思っていたのだが・・・信号待ちで窓を開け軽くレーシングすると・・・下品な音が(^^;ドアを開け耳を下に近づけると下回り、若干後方から音が・・・「こりゃ、マフラーのフランジ部分が朽ちてきたかな?!」とにかく帰宅して確認すると・・・何とサブタイコに見事な大穴が!!(T^T) どうやら錆で朽ちてきたところにフルブーストの圧で缶詰の蓋のように押し開かれたようです・・ はぁ・・・今年の冬までは持つかなぁと思っていたのに(^^; このトラストBLマフラーのテールエンド形状気に入っていたのになぁ~・・・。  で、急遽マフラー物色中!急いでいるのでショップで買って交換してもらおうっと!(^^; 
静音でタイコ形状は楕円が良いので
第一候補はApexeraのハイブリッドメガホンエボリューション、
第二候補はフジツボのレガリスRエボリューション、
第三候補はHKSのリーガルってところでしょうかね?!

はぁ・・BLマフラーフルステンのデッドストックがどこかにないかなぁ・・・。
Posted at 2006/09/15 02:17:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年03月16日 イイね!

BNR32の帰還 ("Return of the BNR32")

BNR32の帰還 ("Return of the BNR32")本日、やっとMy BNR32が帰って来ました!!
で、今回の仕上がり遅れの原因が画像のインテークのスロットルチャンバー(6連)のガスケットです。見事に切れてます・・・ここから2次エアを吸ってアイドリングが下がらなくなったり、ブーストのかかりが悪くなる車輌が結構多いそうです。
で、これで冷間時のアイドル不調が直ると思ったらこれが原因では無かったようです・・・(汗)ま、でもガスケットが切れていて2次エアを吸っていたのは改善されたので良しとします(苦笑)AACバルブ清掃でもダメだからAACバルブ本体新品交換かなぁ・・・。

今回、ミッションオイルをニューテックにしてみましたが、シフトの入りが良くなりました!感触も変わりました!このままずっとこの感じで行ってくれれば良いのですが・・・。

一週間ぶりに戻ったBNR32!良い車だよなぁ~!!家に着くまでずっとにやけていました(爆) やっぱBNR32は最高!!
Posted at 2006/03/16 20:49:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年03月10日 イイね!

R、未だ帰還せず・・・

R、未だ帰還せず・・・本来なら本日、車検が完了しRを取りに行く予定だったが午前中にDラーから電話が・・・Dラー『アイドリング不安定の原因なんですが・・・』 車検整備と一緒にお願いしていたAACバルブの調整(冷間時におけるアイドリング不安定の原因と考え)の筈だったのだが・・・Dラー『AACではなくインテークのガスケット不良でエアを噛んでるようなんですが・・・』『えっ?それって面倒な作業になります?』Dラー『スロットルチャンバーも外さなきゃいけないので・・・』 『・・工賃って結構かかります?^^;』Dラー『そうですねぇ・・でもなるべく頑張ります』『いつもすいません、よろしくお願い致します!』
ってな事で出来上がりが来週まで延びてしまいました(悲)はぁ~やっぱり不具合、故障は無くならないのね・・・でもこれでまた一つ悪いところが直って帰ってくるんだ!・・・と思うことにします(涙)(ってまるで手塚治虫『どろろ』の百鬼丸だな・・・^^;)
それとシートベルトのテンションリデューサー(圧迫軽減ストッパー)が効かないので見てもらうと内部の部品が破損してたそうです・・・ベルトAssyになり2万超らしいので今回は見送りました(^^; みなさんのBNR32のテンションリデューサーは生きてます?!


この鬱憤晴らしに明日は日○ギャラリーに行き写真を撮りまくってきます!(爆)
Posted at 2006/03/10 18:27:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年03月02日 イイね!

32への想い (R32の日協賛!^^;)

32への想い (R32の日協賛!^^;)3月2日、R32の日だと言うことで32オーナーがブログUpしまくってるので負けじと自分も!(笑)(Z32のネタも入ってますが32の日と言うことで・・・^^;)
画像は当時(平2年)乗ってたGTS-4(HNR-32)と親父が乗ってたZ32(NA)です。

ガキの頃からとにかくスカイラインが好きでした。先日もケンメリのネタで書きましたが兄貴がケンメリR仕様に乗ってた事もあり、「自分は将来本物のGT-Rに乗るんだ!」と誓ったものです..(シミジミ
でも免許を取っても現実的にRを買えるわけがありません....
(何せ昭58年の免許取得当時でケンメリRが400万超!^^;)
そしてそれから6年後の1989年、R32が発表され、度肝を抜かれました!「何だこのホオジロザメのような迫力のある顔つきは!」いっぺんに惚れた事は言うまでも無いでしょう!そしてその3ヶ月後、BNR32、GT-Rが復活しました!!ケンメリ以後、GT-Rの復活は無いと思っていた自分は衝撃を受けました!HCR-32よりさらに精悍になった顔つき、そして箱スカ、ケンメリRよろしくR以外とは差別化された前後フェンダーの張り出し!フロントグリル!大型リアスポイラー!性能を知る前にRの復活を認めていました!そして各雑誌でのインプレを読むと更に引き込まれていきました!当時の他車とは全く別次元の性能!(これも箱スカと共通!)そして箱スカの連勝を思い起こさせるGr.Aでの連勝記録!それまでケンメリRがすべてだった自分はBNR32にメロメロになりした・・・・。 「俺の乗る車はこれしかない!」と一念発起しましたが発表された時の価格が450万!性能から考えれば安いのですが・・・・その頃親父がZ31FairladyZ・300ZXに乗っていてそろそろ次の車をと考えていたのですかさずBNR32をプッシュ!結構乗り気にはなってはいたのですが膝を悪くしていたためにMTは却下と言うことに・・・(号泣)そして親父が乗り換えたのはZ32FairladyZ・300ZX(NA)でした。FRで280馬力では雪道が大変と言うことでツインターボではなくNAの方になりました。 「それじゃぁ~自分で!」と言うことで親父がZを買ってた日産で見積もりを出してもらうことに....だがどう頑張っても払っていけない!(泣)60回払いで月額5万超!他にも当時乗ってたハチロクのチューニング代、バイク代とローンがあったため、Rを買うとなると月の支払いが10万を超えてしまう!安月給だった自分にはかなり辛い・・・でもどうしてもRに乗りたい!そこで考えたのが同じアテーサ4WDのGTS-4!(HNR-32)排気量が違うだけでシステムは一緒!と言うことで平成二年春、晴れて32のオーナーに!その後、ボンネットを凹ませたのを良いことにBNR32純正ボンネット&グリル、そしてリアスポまでもと一気にGT-R仕様に!ここまでやったら中身も! ショップに出して東名のCPU、HKSのマフラー、EVC、インジェクター、その他諸々で推定280馬力超に!いい気になって走っていると信号待ちでとなりにBNR32が・・・多少引け目もありましたがココは勝負!!GO!...何とドンドン離されて行くではないですか!...ココでやっと気が付きました!BNR32は別格なんだと....その後はプロフに書いてありますがガソリン高騰とバブルのツケで32から降りることに....その後はもう車なら何でも良い!とディーゼル車、軽自動車を乗り継ぎそして運命の4年前の2月!友人からBNR32を探してると相談されて一緒に探すことに!価格を調べ、現車を友人と見に行く度にくすぶっていた火が・・・・そんな自分を見ていた嫁が「夢だった車でしょう?今だったら買えるんじゃない?」と後押ししてくれました!そうなると過給がかかりレッドゾーン突入!自分のRを探しまくり!(^^;そして熊本に距離は行ってるがそこそこの5年車を発見!何か感じる物があり即契約!現車が到着した日には5kmほどの道のりをワクワクドキドキしながら歩いて見に行きました!(汗) そして感動のご対面!感動でちょっと震えが・・・そして運転席に座ると・・・鳥肌が立ち、恥ずかしながらちょっと涙ぐんでしまいました・・(コレを書きながらもちょっと目頭が....^^;)
未だにBNR32への想いは全く変わらず、さらに深くなっていってます! 一生乗り続けていくのでどうかあまり不具合、故障、出ないで下さい!そして物が落下してこないで下さい!(爆)

長々ととりとめのない文章ですねぇ~(^^;最後まで読んでいただきありがとうございました! 

BNR32は最高です!!他のオーナーの方々、頑張ってずうっと乗り続けていきましょう!!
Posted at 2006/03/02 16:56:11 | コメント(10) | トラックバック(8) | GT-R | クルマ
2006年01月06日 イイね!

ブログ初め、走り初め!

ブログ初め、走り初め!明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

さて、すっかり怠け癖がついてしまい、気が付くともう6日!まだ辛うじて松の内なのでブログUpしなきゃ!(汗)
自分の住んでる地方も昨年末はドカ雪に見舞われてましたが年明けから今のところ何とか大した雪かきはせずに済んでます(ありがたやぁ~)でも天気予報によると日曜日はドカ雪の恐れ・・・予報外れてほしい!(^∧^) 

で、先月の27日以来久々にBNR32に火を・・・ありゃ、ちょっとバッテリーが弱ってるな(汗) で、バッテリーチャージを兼ねて走り初めへ・・・戻って降りてみると前後のフェンダー周りに雪のエアロパーツが(爆)融雪剤が混じってるので近々洗わなきゃ(汗) そうそう、先日、友人に聞いた話によるとフェンダー内の雪の溜まる箇所にスプレーグリスを塗布しておくと融雪剤による錆を防げるとか?!それも一緒に試さなきゃ。
初詣で入れ替えてきたお守りも付けたし、今年は"なるべく"不具合、故障が出なければ良いなぁ~(苦笑) 

今年もBNR32は最高です!!
Posted at 2006/01/06 16:42:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

BNR32をこよなく愛するBNR32馬鹿です!! もうこの車以外は考えられません!! 私の人生をも変えたBNR32!どんなことがあっても乗り続けます!だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 ルークス] エアコン フットダクトと風量調整LINK ASSY 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 01:21:30

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
車じゃないのですが同じ内燃機関搭載と言うことで(^^;  昭和58年式のKawasaki ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬほど憧れて乗りたかったBNR32(シャレでV-specステッカー貼ってますが・・・) ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
その後5年ほどRVRに乗り、でかすぎるのと軽油も値段が上がってきたのとで軽自動車(トッポ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
ガソリンは高いしGT-Rも買えず「いっそのことスポーツカーを止めよう!」と決心!当時やっ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation