• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32North!のブログ一覧

2006年08月28日 イイね!

久々の「ケミカル万歳!」

久々の「ケミカル万歳!」さて、本日は久しぶりの「ケミカル万歳!」です。
とは言ってもこのネタは本来春先にブログUpしようとしたネタだったのですがサボり始めた為、お蔵入りになっていました(^^;
この手のネタが結構あるのでちょこちょこ出していきます!

で、製品は得意のヤフオク落札品で数年前から使っているバンパー&ホイールコーティング剤です(ヤフオクで「ホイール強力保護コーティング剤」で検索できると思います。)

こちらは雪国なので春と秋にタイヤの履き替えがあるのですがその都度ホイールにコーティングしておけばシーズン中汚れても洗えば簡単に汚れが落ちます。
それとプラスチック製品等にも使えるのでウレタンバンパー、ドアハンドルにもOK!
試しに前回『ナノハード未塗装樹脂パーツ光沢復活剤』でも直らなかったインサイドドアハンドルに塗布してみると・・・ありゃ!もう戻らないと思っていた白化が直ったではあ~りませんか!
今のところ全然白化しないので取り換えないでも済みそう?!

※詳しくは関連URLをどうそ!
2006年03月28日 イイね!

ケミカル万歳!....無しよ(^^;

ケミカル万歳!....無しよ(^^;さて、本日の『ケミカル万歳』ですが・・・結論から言うとあまり効果がありませんでした(泣) 

物はSoft99の別ブランドG'ZOX『ナノハード未塗装樹脂パーツ光沢復活剤』トライアル用の8ml入り1000円也!(30mlだと3500円!?)
色々調べるとかなり評判が良く、みんカラでもパーツインプレが多く良い評価でした。
BNR32の内ドアのハンドル色褪せが直るかも?!と期待して昨日、塗ってみました・・・あまり変わらない・・・もう一度塗って見る・・・ちょっとマシになったかな?!・・・さらにもう一度・・・変わらない(^^; 見た感じ、元よりホンの少しだけ黒くなりましたが・・・本日、改めて見てみると・・・画像の通り元通りに?!色褪せが復活していました!(光沢が復活するんじゃないんかい!!) この商品を検索すると結構みんな上手くいってるようなのですがウチのドアハンドルはもう何をやってもダメなレベルに達してるのでしょうか・・・やっぱ取り換えなきゃダメか・・・(泣)
2006年03月07日 イイね!

ケミカル万歳!第2回

ケミカル万歳!第2回さて、人気のコーナー?(爆)Northの「ケミカル万歳!」の第二回目です(苦笑)

今日ご紹介するのは接点改質剤の「ナノカーボン」です。
接点回復剤ではなく接点"改質"剤というところがミソです。 一般的な接点回復剤はシリコンやオイルなどで一時的に通電性を良くするだけですが、このナノカーボンは金属表面の凸凹を埋め半永久的にコーティングする接点改質剤なのです。
詳しい能書きの方はメーカーHPで見てくださいm(__)m

数年前にバイクの旧車をレストアしている友人に聞き使い始めました。用途は上げたらキリが無いのですが、ざっと書くと
オーディオ端子、ヒューズの接点、バッテリーターミナル、プラグ、アースポイント等々、とにかく電気の通る所、すべてに塗れます!
で、効果の方ですが、ライトが気持ち明るくなります、ラジオの入りが良くなります、オーディオのノイズが減ります、劇的にもの凄く良くなると言うわけでは無いですが、良くなっていることは間違いありません(^^; 昨年、Gセンサー不良が原因で4WDが効かなくなったのですがコレを塗って一時的に直った事もありました。
BNR32もそろそろ電気関係に不安が出てきていますので予防の意味にも良いと思いますよ!アストロプロダク○等で通販とかもできますが、オートバック○等にも売っています。パッケージと名前がオリジナルメーカー品と違ったりしますがOEMなので間違いありません(ナノカーボンと言う名称は変わりません!)

この製品の良いところは車だけでは無く、通電する物なら何でも使えるところが嬉しいところです!自分が試して良かったのは各種リモコンの電池、携帯の電池の接点に塗り、バッテリー消費が遅くなった事!オーディオ端子に塗り音質、ノイズが改善された事(STAXのコンデンサーヘッドホンで違いがハッキリ判りました)
一家に一台あれば重宝します(笑)
2006年03月04日 イイね!

Northの「ケミカル万歳!」(旧North家の裏技)

Northの「ケミカル万歳!」(旧North家の裏技)さて、今日のケミカル商品はリンレイから出ている「ヘッドライト(プラスチックカバー)磨きコンパウンド」です! ライト磨きとありますが自分は透明のプラスチックカバーの磨きに使ってます。メーターカバー、三連メーターカバー、浅い拭き傷などは結構綺麗に取れます。今回は三連メータのカバーを磨きましたがかなり綺麗になりました!ただコンパウンドをかけた後は静電気が結構凄いのでその後ブリスをかけることをお勧めします!(光沢がさらに深くなり静電気も完璧に抑えられます!)ちなみにメーターレンズを新品で買えば2500円以上します。
で、今回なぜ三連メーターを外してまでレンズを磨いたか?!それは明日以降のブログでお知らせいたします! フフフフ・・・・(含笑)
2006年03月01日 イイね!

North家の裏技!

North家の裏技!さて、本日、二本目のブログです。

R32のフルオートエアコンのユニットボタンが一部製造中止というのはこないだのブログで書きましたがこの先、今のボタンを使っていくための裏技?!を書きます(って言うほどの事じゃないんですが・・・^^;) 長年使ってるからこのボタンの文字って結構黄ばんできているRが多いのでは?!そんな時には「植木」という会社から出ている「スーパーオレンジ」という洗剤がお勧めです!運が良ければホームセンター等で手に入ります(置いてる所と置いていないところがあります^^;)手に入らなければネットで探して通販でも買えます。  画像では分かりづらいですが、綿棒にちょっと洗剤を浸してボタン文字部を拭いていくと・・・見る見る綿棒が汚れていき文字の汚れが落ちていきます!その他メータークラスターの各スイッチ(ライト、ワイパー等)の文字も綺麗に出来ます!
他の住居用の洗剤(○ジックリン、オ○ンジグロー、)も試したが問題にならないくらい落ちます! 壁の25年物ヤニも一拭きしただけで綺麗になりました(他の洗剤では落ちなかった...) 香りもオレンジの香りで良い感じです! 一度お試しあれ!

プロフィール

BNR32をこよなく愛するBNR32馬鹿です!! もうこの車以外は考えられません!! 私の人生をも変えたBNR32!どんなことがあっても乗り続けます!だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 ルークス] エアコン フットダクトと風量調整LINK ASSY 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 01:21:30

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
車じゃないのですが同じ内燃機関搭載と言うことで(^^;  昭和58年式のKawasaki ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬほど憧れて乗りたかったBNR32(シャレでV-specステッカー貼ってますが・・・) ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
その後5年ほどRVRに乗り、でかすぎるのと軽油も値段が上がってきたのとで軽自動車(トッポ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
ガソリンは高いしGT-Rも買えず「いっそのことスポーツカーを止めよう!」と決心!当時やっ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation