
3月2日、R32の日だと言うことで32オーナーがブログUpしまくってるので負けじと自分も!(笑)(Z32のネタも入ってますが32の日と言うことで・・・^^;)
画像は当時(平2年)乗ってたGTS-4(HNR-32)と親父が乗ってたZ32(NA)です。
ガキの頃からとにかくスカイラインが好きでした。先日もケンメリのネタで書きましたが兄貴がケンメリR仕様に乗ってた事もあり、「自分は将来本物のGT-Rに乗るんだ!」と誓ったものです..(シミジミ
でも免許を取っても現実的にRを買えるわけがありません....
(何せ昭58年の免許取得当時でケンメリRが400万超!^^;)
そしてそれから6年後の1989年、R32が発表され、度肝を抜かれました!「何だこのホオジロザメのような迫力のある顔つきは!」いっぺんに惚れた事は言うまでも無いでしょう!そしてその3ヶ月後、BNR32、GT-Rが復活しました!!ケンメリ以後、GT-Rの復活は無いと思っていた自分は衝撃を受けました!HCR-32よりさらに精悍になった顔つき、そして箱スカ、ケンメリRよろしくR以外とは差別化された前後フェンダーの張り出し!フロントグリル!大型リアスポイラー!性能を知る前にRの復活を認めていました!そして各雑誌でのインプレを読むと更に引き込まれていきました!当時の他車とは全く別次元の性能!(これも箱スカと共通!)そして箱スカの連勝を思い起こさせるGr.Aでの連勝記録!それまでケンメリRがすべてだった自分はBNR32にメロメロになりした・・・・。 「俺の乗る車はこれしかない!」と一念発起しましたが発表された時の価格が450万!性能から考えれば安いのですが・・・・その頃親父がZ31FairladyZ・300ZXに乗っていてそろそろ次の車をと考えていたのですかさずBNR32をプッシュ!結構乗り気にはなってはいたのですが膝を悪くしていたためにMTは却下と言うことに・・・(号泣)そして親父が乗り換えたのはZ32FairladyZ・300ZX(NA)でした。FRで280馬力では雪道が大変と言うことでツインターボではなくNAの方になりました。 「それじゃぁ~自分で!」と言うことで親父がZを買ってた日産で見積もりを出してもらうことに....だがどう頑張っても払っていけない!(泣)60回払いで月額5万超!他にも当時乗ってたハチロクのチューニング代、バイク代とローンがあったため、Rを買うとなると月の支払いが10万を超えてしまう!安月給だった自分にはかなり辛い・・・でもどうしてもRに乗りたい!そこで考えたのが同じアテーサ4WDのGTS-4!(HNR-32)排気量が違うだけでシステムは一緒!と言うことで平成二年春、晴れて32のオーナーに!その後、ボンネットを凹ませたのを良いことにBNR32純正ボンネット&グリル、そしてリアスポまでもと一気にGT-R仕様に!ここまでやったら中身も! ショップに出して東名のCPU、HKSのマフラー、EVC、インジェクター、その他諸々で推定280馬力超に!いい気になって走っていると信号待ちでとなりにBNR32が・・・多少引け目もありましたがココは勝負!!GO!...何とドンドン離されて行くではないですか!...ココでやっと気が付きました!BNR32は別格なんだと....その後はプロフに書いてありますがガソリン高騰とバブルのツケで32から降りることに....その後はもう車なら何でも良い!とディーゼル車、軽自動車を乗り継ぎそして運命の4年前の2月!友人からBNR32を探してると相談されて一緒に探すことに!価格を調べ、現車を友人と見に行く度にくすぶっていた火が・・・・そんな自分を見ていた嫁が「夢だった車でしょう?今だったら買えるんじゃない?」と後押ししてくれました!そうなると過給がかかりレッドゾーン突入!自分のRを探しまくり!(^^;そして熊本に距離は行ってるがそこそこの5年車を発見!何か感じる物があり即契約!現車が到着した日には5kmほどの道のりをワクワクドキドキしながら歩いて見に行きました!(汗) そして感動のご対面!感動でちょっと震えが・・・そして運転席に座ると・・・鳥肌が立ち、恥ずかしながらちょっと涙ぐんでしまいました・・(コレを書きながらもちょっと目頭が....^^;)
未だにBNR32への想いは全く変わらず、さらに深くなっていってます! 一生乗り続けていくのでどうかあまり不具合、故障、出ないで下さい!そして物が落下してこないで下さい!(爆)
長々ととりとめのない文章ですねぇ~(^^;最後まで読んでいただきありがとうございました!
BNR32は最高です!!他のオーナーの方々、頑張ってずうっと乗り続けていきましょう!!
Posted at 2006/03/02 16:56:11 | |
トラックバック(8) |
GT-R | クルマ