• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月10日

バックフォグにゴルァ

バックフォグにゴルァ 先週の事ですが、
前を走る車強烈にバックフォグがまぶしく・・。
とあるテナントに用事がありそこでお別れかと思ったら
その車も同じPへ・・イライラ。

Pで車を止めて、
「兄ちゃん、バックライトついとるん消せんのか?」
と声かけ、振り返った人は、カー用品店の若ぃ衆。。

向こうも気付いたらしく・・・。
「これスイッチ付いてないんです。」って・・

「あれかなりまぶしいで、ガムテープ貼ろうかと思ったわ」とWW
「切れるようにしとかなそのうち喧嘩うられるで」



自分の所では違法改造車お断りって張り紙してあり
かなりうるさいのに、それはないんちゃうの??

世間って狭いね 汗
かなりむかついたけど・・おとなしく出てよかった~笑
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/12/10 10:48:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2008年12月10日 10:53
雨や雪で無い日にバックフォグ点けて
目の前を走られると
うっとうしいです・・(怒
コメントへの返答
2008年12月10日 11:02
おしゃれかなんかしらんけど
自分際よければええってまさにそれですね。

やはりバックフォグにはハイライトですね。。
2008年12月10日 10:59
ダート耐久のレギュレーションでバックフォグつけました。
多分、後続車両をめくらまし出来ます。
だってフロント用のイエローですからwww
コメントへの返答
2008年12月10日 11:13
この車もかなりの目つぶしで、
画像では前の車スロープ登りきったところなのでマシですが、顔面直撃光軸でした・・。
2008年12月10日 11:29
バックフォグを灯火する意味を分かってないよーですね。
コメントへの返答
2008年12月10日 12:54
そうなんですよ~
しかも後付のフォグですよ。

殺意が芽生えそうですww
2008年12月10日 11:36
トラックの泥よけにステンレス板付けてるのも揺れてギラギラしてかなりイライラします(笑)
コメントへの返答
2008年12月10日 12:55
あれもイライラしますよね。
催眠術にかかりそうですwww
2008年12月10日 11:54
これはホンマにむかつくよなぁ。
止めて割ったろかと思うぐらい。

というかこんなバックフォグがないと後続車からの確認ができないほどの状況で、クルマ転がす自体が自殺行為だっつーの。
特に外車は標準装備が多いしねぇ。
少なくとも日本には必要ないかと。
コメントへの返答
2008年12月10日 17:25
やはり、割ったろかと思う人が他にもいて安心しましたww

北海道ならいざ知らず、
今日の濃霧でも数台前の車でも見渡せる、うちの近所ではまったく不要ですわ~

2008年12月10日 12:05
ヨーロッパは標準って聞いたが。。。ほんまか?
コメントへの返答
2008年12月10日 17:26
車とすれ違がう数を数えれるぐらいならいいんですけどねぇ~。。
2008年12月10日 12:14
これ本当に腹が立ちますよね(怒
スイッチがついていないのにも驚きです・・・
コメントへの返答
2008年12月10日 17:27
懇意のように渋滞で前の車が光っていると、本当に嫌がらせとしか思えません。
意図を聞きたいですわ~

2008年12月10日 12:22
Europeでは、標準装備ですね^^


でも~スイッチを(ぽち)ON

で点灯ですね。

コメントへの返答
2008年12月10日 17:28
10年ほど前のBMWで初体験しました 笑
2008年12月10日 12:23
最近の日本車にも結構ついてますね~

バックフォグの本来の使い方を考えたら日本では不要ですよね。スイッチが無いのも驚きですがメーカーもちょっと考えて欲しいです(`o´)
深夜の高速は暗いので余計に眩しいです(*`θ´*)
コメントへの返答
2008年12月10日 17:29
バックフォグ光らせて時速180キロぐらいでどこかへ走り去ってくれるならともかく・・・。
いつまでも目の前で光らされると目がおかしくなりそうです。。
2008年12月10日 12:25
他人の事言えないヘッドライトですが確かにバックフォグは目がやられますね(^^;
コメントへの返答
2008年12月10日 17:57
昔9号線でずっと前のパトカーが赤色灯回していた走ってた時でも、
信号で後ろから眩し~ぃ!!
って言ったらパトカー消してくれました 笑

ほんとに*0メートル先で光らされると、平常心が崩されますww

2008年12月10日 12:28
バックフォグは本当に危ないですよね。
スイッチ有無よりも最初からバックフォグ付けるなって言いたいですよ。
バックフォグ以外にもテールが透明な大型ワゴン車も眩しくて危険だと
思う事もあります。
変な車やドライバーが多いので、出来ればそんなのとは関わりたくありませんね。。。
コメントへの返答
2008年12月10日 17:32
テールが透明もまぶしいですよね!!

ブレーキ踏まれるたびに溶接面が欲しくなりますWW

たしかにややこしい人多いです^^;;
2008年12月10日 13:05
おとなしく出ても、関西弁は迫力あるねぇ~(笑)

関東者からすると、
日常会話が漫才に聞こえる代わりに
怒ったときは迫力あるね。

しかし、幕末は逆に
関東者が恐れられていたっていうんだから
時代とともに変わるんでしょう。

しかしバックフォグ・・・
シビック無限RRに着いてなかったっけ?
あれって違法改造なの??
コメントへの返答
2008年12月12日 8:13
バックフォグ=後部霧灯自体は違法ではありませんが、
今回のように、消せるスイッチが無いと霧灯としての定義に当てはまりませんので禁止灯火になるはずです。
少なくとも車検は通りませんデス

後方霧灯は前部霧灯かヘッドライトのどちらか、若しくは両方が光っている時のみ点灯することが出来き、後部霧灯のみ消すことも可能で、インパネに運転席側から後部霧灯が点灯しているのを確認できるインジケーターを装着が必要。

と言うのが最低の条件らしいです。


新車から付いている車に関してはカンデラ規制まであるそうです。




2008年12月10日 15:26
国産でもついてる車いますよね(^-^)♪


後付けのやつは考えて付けてくれないとオカマ掘りそうです…
コメントへの返答
2008年12月10日 17:42
バックフォグの車の後ろで事故が起こった場合、眩しくて見えないと後ろの車が主張した場合、責任を問われる場合があるようです。

長いー裁判がはじまりそうですね~
2008年12月10日 18:16
優しく注意…やねんさんダンディー( ´∀`)(笑)
笑顔でフォグ割るんでしょ?(爆)
コメントへの返答
2008年12月12日 8:15
割ると手が後ろに回るので
ガムテープですww
2008年12月10日 18:41
これ最近多いですね~。

こっちではアイスバーンに反射して尚メンドクサイですよ~。

おいら、この手のカー用品はあまりわかんないですが、流行ってるんですか?
コメントへの返答
2008年12月12日 8:16
止まって光らす分にはカッコイイでokかと思いますが、渋滞で点灯させているのには喧嘩売られてるとしか思えませんです 笑
2008年12月10日 18:48
実は、まだ出会った事はないですが、
車間距離の短い三重県では効果アリかもしれません☆
先日も、『オレ、喧嘩売られてるんやろか?』と思いミラーを見たら、
OLさんが必死の形相で後をずっと付いて来てまして・・・・

県民性??(爆)
(= =;)

コメントへの返答
2008年12月12日 8:16
私もあのスノアタでRGいしいさんの後ろつい行くの必死でしたわ~笑
2008年12月10日 18:51
昔、欧州車に乗ってる親戚が居たのでいじくってた時の事。
俺「このスイッチ何?」(バックフォグのスイッチだった)
親戚「なんかインパネにはランプが点くんだけどなんだろね?」
俺「あ、バックフォグだね」(後ろに回って確認)
親戚「何?ソレ?」
世間じゃそんなもんすw
コメントへの返答
2008年12月12日 8:17
バックフォクが付いてますってインジケーターが必要ですねww
2008年12月10日 18:52
>かなりむかついたけど・・おとなしく出てよかった~笑

おとなしく出ても やねんさんだと・・・
コメントへの返答
2008年12月12日 8:18
おとなしく出るのは長年の経験からです 爆www
2008年12月10日 23:13
そのうち喧嘩うられるで・・・
って、すでに売られてる最中じゃないですかw
コメントへの返答
2008年12月12日 8:19
見解の相違でございます 爆
2008年12月10日 23:22
輸入車に多いよね。
前方のフォグと連動してるのかな?

ホント、イライラしますわ。
コメントへの返答
2008年12月12日 8:20
一応意図的に押さなければ光りませんよwww

つれはBMWで後続車がHIライトにしてる時点滅させてましたが、
単にブレーキ踏んでるとしか思われてないのか、効果ありませんでしたW
2008年12月11日 1:04
そんなんついてたら問答無用にハイビームっすよね!
コメントへの返答
2008年12月12日 8:22
昔、前のベンツがまぶしくてフォグつけてやったら、風きり装置付きの肩を振ったお兄さんが降りてこられて、、マブイやないかぁ~
と怒鳴りにこられました。

その人が車に戻るとバックフォグ消えましたww

2008年12月11日 2:44
あれ、ウザイですね・・・

シシ狩りバンパー付けて
突っ込んでやりたくなりますね。

少しコントラスト上げたドラレコ付けて(爆
コメントへの返答
2008年12月12日 8:23
ハイマウントストップランプに高輝度LED1000発ぐらいつけて前に回ってブレーキ踏みましょかWW

プロフィール

「[パーツ] #セロー250 TRIAL WINNER TR-011 TOURIST フロント 2.75-21 http://minkara.carview.co.jp/userid/151825/car/2021856/8104577/parts.aspx
何シテル?   11/26 15:51
夢 定年を迎えた頃 仕事丸投げ 長野に終の地として、 ヨットで、北海道と、沖縄を季節で移動 体力が無くなると、ヨット処分して、キャンピングカー買う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフィスラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:52:45
神戸コレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 05:39:10
旬なモノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 19:42:49

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
1989年マウンテンバイクで北海道40日旅した。 その時はじめてセローに出逢ってから、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ドノーマル買い物スペシャル。 年間走行距離2~3000キロ
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ちょっとATのシフトタイミングが独特ですよね? 時速95キロ付近で巡航時軽い登りで、オカ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ja11-1型 純正LSDまで入ったこの車・・。 2年ほどで転倒して廃車 写真がこれし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation