• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月03日

JA11の5ナンバー化

保険会社の見積もりはJA11は5ナンバーと間違えていて、
4ナンバーである事を知って保険料が上がるという連絡があり、
これを機会にJA11の5ナンバー化について検査協会に聞いてみた。
現状4ナンバーの車を5ナンバーにしたいのですが」
4の定義をなくしたら5ナンバーになるのですか?
たとえば?
カーゴスペースの棒を取り払うとか・・。
既にあれは不要なので外しても5にはなりません
(@е@メ)凸
ではシート、後ろいっぱいに下げると?
「シートを後ろに下げれは貨物エリアなくなり5ナンバー
登録可能ですよ。」

(^^)(tu-kaのCMじゃないけど、簡単じゃないか~)

どのぐらい保険料が違ったと言うと。
5ナンバーにするとうちの保険会社では、
4ナンバー約4万9千円(年齢条件なし)
5ナンバー約3万8千円(30歳以上のみ)(35歳以上ならさらにお得)
強賠は24880円(24ヶ月)との事。
(ちなみにしつこい位CMしている某保険会社は、
個人売買で買った車の保険は受け付けられませんってさ。
17人待ちでようやくつながったのにそっけない回答)

もとい
ウキウキ気分でしたが、よくよく考えると、、、
こんなのでOKなら乗用車ナンバーのJ53などもっと走っているはず、
怪しげになり・・。

再度検査協会へ電話して同じ事を聞いてみた。

4から5ですか?
逆は簡単ですが、難しいですよ~

(普通車3ナンバー→1ナンバーに変更する時は、
 サードシートがついている車なら簡単なんですが、云々言われたのだが、釣れない釣り船の様な話ですなぁ)

どういったところがネックになるんですか?

一番問題になりそうなのは、乗用は貨物に比べて排ガス基準などが5の方が厳しいので、
当時の5の規制値クリアーしてないと思います
同じエンジン形式で5の設定があっても4と5では付いているものが違うと思います。


ボスキャラ登場??

さっきとはまったく違う話しです。
検査官に踊らされ?ました。

今回は検査官によって見解の相違?知識の差を感じる結果となりました。
あーあー。無駄な時間だった・・。
ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2006/04/03 14:09:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のオフ会
LSFさん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

LEXUS 20th Annive ...
りらこりらさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

この記事へのコメント

2006年4月3日 16:12
あまり面白くないネタですね
排ガス規制4と5はどう違うのかなぁ?
12と22なんか同じような気がするが
コメントへの返答
2006年4月3日 16:38
今回は漫才ではありません。^^;

>排ガス規制4と5はどう違うのかなぁ?
同じエンジンでも付いている部品が違うそうです。
触媒やコンピューターなどの事でしょうか?

諸元表みたら載ってるかな?>排ガスデーター
でもなんでJA11って4ばっかりだったんですかね

でも5で申請したらすんなり通ったりして。笑
ためしにやってみます?
2006年4月3日 17:18
まぁ4ナンバーはバイクの250ccと一緒の4000円ですからね。
5ナンバーは7200円になりますしね。
それでも年間のトータルが高いか?(笑)
コメントへの返答
2006年4月3日 18:23
250ccのバイクと同じなんですか~。
まあ、エクスプローラーの維持費に比べるとかわいいモンなんですが、つい血が騒いでしまいました。笑
2006年4月3日 17:43
排ガスなら、事前に測定すれば解決しません?
クリアできそうな数値ならあとはカーゴスペース無くすだけかと
(・ω・)ノ
コメントへの返答
2006年4月3日 18:21
別の場所の隠れボスキャラに電話で確認すると、年式にもよりますが、カーゴスペースなくせば5になると言うのは間違いです
スミマセンとのことでした。
へたすりゃ強度計算書なども1から提出しなおさなければならないかもしれない。という返事です。
たらいまわしプレーです。笑
2006年4月3日 18:09
うちの保険会社は4ナンバーでも年齢条件変えられるんですけどね~
コメントへの返答
2006年4月3日 18:19
4ナンバーで年齢条件入れると保険の種類が変わり保障はワイドになりますが、上記4ナンバーの金額よりも上がるらしいです。
2006年4月3日 18:25
>250ccのバイクと同じなんですか~。

すいません、250cc以上の間違えでした。(笑)
コメントへの返答
2006年4月3日 20:43
あっ。すみません^^;
わたしバイク乗らないのでぜんぜん知りませんでした^^;
原付もオマケ免許です。笑
(高校の時には車に積んで河川敷走ってましたが(笑)
2006年4月3日 20:09
う~む、難しい問題っすね。
同じ重量なら強度計算なんかいらない気が。
2名なら200kgでおつりきそうなのに..

コメントへの返答
2006年4月3日 21:28
本当ですよね~

某HPでセダンタイプに設定のある違うエンジン形式のターボエンジンをターボエンジンの設定の無いステーションワゴンに載せて
足回りをすべて流用すれば強度計算はごく簡単な物のみだったという話が有りましたがそんな感じでいけるんでしょうかね~

2006年4月3日 20:37
一連の検査官ネタは面白いですね。
どんどんやってシリーズ化してください。

ちなみに私も昔、自動車検査員の資格を取りました。(すでに失効)
コメントへの返答
2006年4月3日 21:29
そろそろねたがつきそうです。笑
凄い資格をお持ちなんですね~。
2006年4月3日 21:07
おいらの知人がチャレンジ中。
インパネ素材、シート、ステアリングシャフト、排ガスが問題らしい。
JB31の部品流用で内装関係は、何とかなりそうなんですけどね(笑

コメントへの返答
2006年4月3日 21:33
さすがにゃさんです。笑
ステアリングシャフトは搭乗者保護の為、云々と出てきました。
4ナンバー乗りは将棋の"歩"扱いって事なんですかね?怒

>インパネ素材、シート、ステアリングシャフト、排ガスが問題らしい。
ブログ書かずに持っていけば知らない間に通っていたかも??
排ガスの諸元は国土交通省からデーターいただけそうでした。
2006年4月6日 23:24
こんばんは、はじめまして。
garagekazuと申します。

11の貨物→乗用ですね。
インパネ素材→年式によって難燃素材。
       軽対応年数はちょっと失念。
シート→ヘッドレスト等だと思われます。
    11ならそのままで良い筈。
    貨物だと前席突入防止バーが
    いるけど、軽では聞いた事ない。
ステアリングシャフト→コラプシブル構造。
         ちょっと問題ありかな。
         ってか軽では聞いてない。
排ガスが問題らしい→11の後期なら、触媒付
          なんで、多分大丈夫では。
          (前期なら移植で) 
          乗用車でも「E-」の
          年式なんでイケそう。
ってチラッと考えてみた。
明日、軽協に行きますんで良ければ
検査官を問い詰めてきますけど?
自分は「2スト」なんで関係ないですが、
「リーフの5ナンバー」に興味も
ありますから。
こちらもチラッと見てみて下さい。
頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2006年4月8日 12:03
始めまして。
昨日、検査場へよく行く専門家の方と話ししてたんですが、
もしかしたらシート後ろにするだけでもできるかもしれないね
との事でした。笑

あくまでも、通っちやうかもしれないってだけですが^^;


やはりいろいろと必要事項あるんですね~

プロフィール

「[パーツ] #セロー250 TRIAL WINNER TR-011 TOURIST フロント 2.75-21 http://minkara.carview.co.jp/userid/151825/car/2021856/8104577/parts.aspx
何シテル?   11/26 15:51
夢 定年を迎えた頃 仕事丸投げ 長野に終の地として、 ヨットで、北海道と、沖縄を季節で移動 体力が無くなると、ヨット処分して、キャンピングカー買う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフィスラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:52:45
神戸コレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 05:39:10
旬なモノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 19:42:49

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
1989年マウンテンバイクで北海道40日旅した。 その時はじめてセローに出逢ってから、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ドノーマル買い物スペシャル。 年間走行距離2~3000キロ
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ちょっとATのシフトタイミングが独特ですよね? 時速95キロ付近で巡航時軽い登りで、オカ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ja11-1型 純正LSDまで入ったこの車・・。 2年ほどで転倒して廃車 写真がこれし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation