• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

青色LEDとアーク溶接と殺菌灯はどれも危険らしい

青色LEDとアーク溶接と殺菌灯はどれも危険らしい この前から紫外線を調べてまして。
行き着くところは、殺菌灯でした。

今日届いた製品どこ見ても、
「絶対に直視しないでください。」
どころか
「反射光も危険です」
とか注意書きがすごいです。
でも、これらの、殺菌灯から発する光は、
253.7nmをピークに250nm以下はガラスが吸収してしまうらしい。

しかし、アーク溶接の場合は裸眼でやると、
ガラスも無いので250nm以下もたっぷり 汗
その上185nmの波長がオゾンを発生させるとか?
(それなのに、ヒュームは臭いよね~w)

UV-Cはオゾン層があるために地上には、
天然の光にはほとんど存在しない光線
かなり不安定ですぐに吸収されてしまうらしいけど、
角膜(黒目)で紫外線の90%が吸収されるそうです。
青色光網膜傷害、加齢黄斑変性の直接的な原因だとか。。

青色LEDの照明からは青色光網膜傷害
殺菌灯からは両方の危険性

殺菌灯レベルの光でそれだけ危険なんだから、
アーク溶接・・。



確かに、溶接頻繁にするようになってから、顔のシミが明らかに増えた。
きっと年齢のせいではないだろうし・・。

二十歳の頃ツレは溶接棒1本だけで、
夜も寝れずどころかのたうち回り、
救急で眼科に行って朝まで麻酔目薬漬けにされてました。

溶接した時、たしかに加齢黄斑変性のシートでは真ん中が見えない例のようになることが有る。

白内障の約20%は紫外線が原因、紫外線量の多い地域には白内障患者が多い事もデーターでてるらしい。

有棘細胞ガン基底細胞ガン、頭や首といった日光に強くさらされる部位にできやすいガンで、とくに、UV-Bが有棘細胞ガン発生に関連するらしい。

溶接したら首痛いじゃん。

青色、アーク光
真剣にもう一度考え直したほうがよさそうだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/31 19:26:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

㊗️愛車ランキング1位🥇を頂きま ...
morrisgreen55さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2012年10月31日 20:00
蛍光灯もダメですか冷や汗

危険な物だらけですねげっそり
コメントへの返答
2012年10月31日 22:10
あーごめんなさい。
蛍光灯といっても殺菌灯なんです。
一部訂正しておきました。
2012年10月31日 20:14
仕事しだした頃溶接の火を見て
夜中に涙が止まらなくなりますた

コメントへの返答
2012年10月31日 22:53
昔の彼女は花火のフィナーレ見て涙止まらなくなりました 

び~~~っちょ♪さんもロマンティスト~ 笑
2012年10月31日 20:19
日本人は、真っ白色より
青いみかかった白色を
好むそうです・・

10年位前かな・・
プロジェクターのデモで言ってましたね・・・
コメントへの返答
2012年10月31日 22:57
私もその一人です 汗
フィルム時代、写真プリントもC+1段って指定してました^^;;
2012年10月31日 20:21
難しい言葉ばかりで何が何だか…(汗
コメントへの返答
2012年10月31日 22:58
青鬼さんは怖いって事ですよ 笑

詳しくは
泣いた赤鬼でぐぐってみてね♪
2012年10月31日 21:05
車の後付メーター、青LED多用してるし(汗
コメントへの返答
2012年10月31日 22:59
街灯も青が・・・。
2012年10月31日 21:21
溶接光は危ないで~♪

TIGとか他溶接方式も含めて、溶接専門の会社やと入社時に目のことも含めて、発がん性や「子供ができなくなる」などの警告と、それを了承する誓約書書かないといけないし。。。

実際に年取ってから大変なことになってる職人沢山いるしね~。。。(汗)
コメントへの返答
2012年10月31日 23:01
そんな誓約書かかされるんですか~汗

昔の職人さんは凄い環境だったんですね。
溶接やさん息すると呼吸音?が聞こえる人も多かった気が・・・。
2012年10月31日 21:54
私も溶接光で目をやられて非常に痛い思いをした事がありますがあれって目の表面がボコボコになってしまうみたいですね(汗
そして確かに溶接面で覆われてない部位は焼けますね!
ジムニー降りてよかった♪(誤爆
コメントへの返答
2012年10月31日 23:02
ほんと・・・。
目玉が火傷っていいますからねぇ~。

一時的に溶接光見て真ん中見えない状態。あれが回復しないと考えるとほんとに怖いですね。。。

てっちゃん@さんはほんと、健康まっしぐらですね!見習わねば!!
2012年10月31日 23:30
それでLED街灯は白ばっかなんですね。
なんで青の蛍光灯はあるのに青のLED無いんぢゃろ?って思ってました。
コメントへの返答
2012年11月1日 18:45
そういえば、最近増えてきたLEDの街灯って蛍光灯だったんですね~?
注意深くみてませんでした^^;;

イカ釣り漁船は、雪目を防ぐために、
水銀灯から青色LEDに変わっていくそうですね。
海の深くまで到達するという事は、目でも奥まで到達するってことなんですかね~^^;;

プロフィール

「[パーツ] #セロー250 TRIAL WINNER TR-011 TOURIST フロント 2.75-21 http://minkara.carview.co.jp/userid/151825/car/2021856/8104577/parts.aspx
何シテル?   11/26 15:51
夢 定年を迎えた頃 仕事丸投げ 長野に終の地として、 ヨットで、北海道と、沖縄を季節で移動 体力が無くなると、ヨット処分して、キャンピングカー買う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフィスラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:52:45
神戸コレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 05:39:10
旬なモノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 19:42:49

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
1989年マウンテンバイクで北海道40日旅した。 その時はじめてセローに出逢ってから、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ドノーマル買い物スペシャル。 年間走行距離2~3000キロ
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ちょっとATのシフトタイミングが独特ですよね? 時速95キロ付近で巡航時軽い登りで、オカ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ja11-1型 純正LSDまで入ったこの車・・。 2年ほどで転倒して廃車 写真がこれし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation