• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やねんのブログ一覧

2005年12月29日 イイね!

紹介キャンペーン

プロバイダーの紹介キャンペーンで知人を紹介した際の お礼?の景品が届きました。 ギフトカード5000円分。 加入者本人にも5000円弱 相当。 でも期限間際に加入申請書類送ったそのすぐ後に始まった家電チェーン店を巻き込んでの販促+加入者増強タイアップキャンペーン?で加入すると、加入者本人が商品購入 ...
続きを読む
Posted at 2005/12/30 01:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月28日 イイね!

初体験、トラックバック

トラックバック初体験です うまくできるかなぁ 今年の私の3大ニュース 3位 みんカラをはじめた。 2位 キングにランクイン。 1位 アクセスランキングに乗った(ブログ以外ですが・・。) みなさまのおかけです~♪ ...
続きを読む
Posted at 2005/12/28 12:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月28日 イイね!

CATZ ZETA00(ゼロツー)

CATZ ZETA00(ゼロツー)
年末は忙しいので年が変わってから、 CATZ ZETA00 と言う新タイプのインプレします。(^^) お楽しみに。
続きを読む
Posted at 2005/12/28 11:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月27日 イイね!

バイス&バイス台

スキーシーズン到来で、かなり年季の入った板なので 本格的に手入れでもしようと思ったら・・。 昔競技スキーしていた頃の2メーターオーバー用の バイス&バイス台では、短めのカービングスキーでは届かないし、角が丸くて挟めない。 最近のは吸盤式のようですね--; ここにも時代遅れの波が・・・。 ...
続きを読む
Posted at 2005/12/27 22:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2005年12月27日 イイね!

CAZT ZETA (光量アップ装置) その6 解析終了

CAZT ZETA (光量アップ装置) その6 解析終了
CAZT ZETA (光量アップ装置) 解析が終わりましたので 整備手帳にまとめてupいたしまた。 ...
続きを読む
Posted at 2005/12/27 08:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAZT ZETA | 日記
2005年12月26日 イイね!

CAZT ZETA (光量アップ装置) その5

CAZT ZETA (光量アップ装置) その5
今回の一連の実験で いろいろと遊んでいたらバルブがこんな状態になっていました。 実験前の状態を詳しく見ていないので解りませんが、 LO側は元からの加工かもしれませんがフィラメントの表面が ギラギラに・・。 今度新品のバルブで実験してみないといけませんね。
続きを読む
Posted at 2005/12/26 12:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAZT ZETA | 日記
2005年12月25日 イイね!

またまた不調ランプ点灯

またまた不調ランプ点灯
またまたエクスプローラーの 不調ランプが点灯しちゃいました。 いよいよ入院させないといけないかなぁ。 エンジンが冷えているとアイドリングも安定しないし・・。 ...
続きを読む
Posted at 2005/12/26 10:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクスプローラー | 日記
2005年12月24日 イイね!

CAZT ZETA (光量アップ装置) その4

CAZT ZETA (光量アップ装置) その4
CAZT ZETAに実験用電源をつないで12v入力して見ました 出力側の電圧をデジタルテスターの直流レンジで 測定すると約24v出ていました。 55/60wの高効率バルブのHI側で実験 消費電力はノーマルでは7Aでしたが、 CAZT ZETAを取り付けると10A流れました。 今回は12vで実験し ...
続きを読む
Posted at 2005/12/24 10:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAZT ZETA | 日記
2005年12月24日 イイね!

CAZT ZETA (光量アップ装置) その3

CAZT ZETA (光量アップ装置) その3
CAZT ZETA の正体は巷で言われている交流に変換する インバーターってのは嘘でした。 正確には?DC-DCアップバーターが正解。 仕組みは、通常ではフィラメントが焼き切れる程の電圧を上げ、フィラメントが切れる温度になる前に電圧を下げの温度が下がったところへまた、高電圧を掛けを繰り返している ...
続きを読む
Posted at 2005/12/24 07:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAZT ZETA | 日記
2005年12月23日 イイね!

CAZT ZETA (光量アップ装置) その2

CAZT ZETA (光量アップ装置) その2
早速、仮に取り付けてみました。 が、ジムニーのヘッドライト用の配線が、ウィンカーランプ並でびっくり。 こりゃヘッドライト リレー組んで太短配線したほうがいいかも知れません・・。 使用前と使用後の電流も測っておいたほうがよさそうです。 肝心の光量UPの数値ですが、カメラの露出計で見ましたところ、絞 ...
続きを読む
Posted at 2005/12/23 19:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAZT ZETA | 日記

プロフィール

「[パーツ] #セロー250 TRIAL WINNER TR-011 TOURIST フロント 2.75-21 http://minkara.carview.co.jp/userid/151825/car/2021856/8104577/parts.aspx
何シテル?   11/26 15:51
夢 定年を迎えた頃 仕事丸投げ 長野に終の地として、 ヨットで、北海道と、沖縄を季節で移動 体力が無くなると、ヨット処分して、キャンピングカー買う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オフィスラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:52:45
神戸コレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 05:39:10
旬なモノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 19:42:49

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
1989年マウンテンバイクで北海道40日旅した。 その時はじめてセローに出逢ってから、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ドノーマル買い物スペシャル。 年間走行距離2~3000キロ
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ちょっとATのシフトタイミングが独特ですよね? 時速95キロ付近で巡航時軽い登りで、オカ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ja11-1型 純正LSDまで入ったこの車・・。 2年ほどで転倒して廃車 写真がこれし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation