• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やねんのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

24歳と最後の晩餐

24歳と最後の晩餐71チャンとも、もうすぐお別れだし。
いいもん食わせた。

最後までがんばるんだぞ~。

今週の日曜日は大阪→伊豆半島→江ノ島にラストランします。
Posted at 2011/06/30 10:49:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月29日 イイね!

美声の・・・

廃品回収のアナンスw
Posted at 2011/06/29 12:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月27日 イイね!

山ダニ 山に入る時は注意してください

山ダニ 山に入る時は注意してくださいヤマニダ!じゃなくて、山ダニ。

温泉に入って、車運転してたら、
腕になにか違和感が・・・。
見たら何か付いてる。(老眼か、よく見えない)

払っても取れない。
ちょうどゴマ粒より若干小さく赤いもみじのような色。厚みもなくペラペラ

つまんで、凝視してみると、足があるではないか 汗
気持ち悪く反射的にリリース。

引きちぎった事も、リリースしてしまった事もを激しく後悔 涙

引きちぎると牙が皮膚の中に残るんです。
しかも、位置もはっきり覚えてないし、
それらしき傷も、紅班もない

携行ピルケースから抗生剤のフロモックスを念のため飲んでおいたんですが・・・。
(後からわかったのですが、効かないみたいですね 涙)

このダニ、かまれて、皮膚に牙を残されると皮膚科で、
皮膚切除しないといけなかったり大変なことになるんです。

皆さんもお気をつけください。
http://members.aon.at/hwien/jetzt/wissen/zecken.html
【追記】
ライム病 ボレリア  シュルツェ・マダニ ヤマダニ
噛まれた長野県南木曽の場合
ボレリアを媒介する シュルツェ・マダニ等 のダニだった可能性 約3割
その媒介するダニがボレリアのキャリアの可能性2割~3割
噛まれて48時間以内なら ほぼ安全それ以降なら危険
ただし、今回のように手で摘んではずすと、ダニの体内の血液がスポイドを押したように、人間に逆流する可能性があるので、その可能性は劇的に高くなる。


初期有効薬
テラサイクリン
ペニシリン(サワシリン等)


12-20日間 潜伏期間 この間経過観察が必要である。
感染初期(stage I)マダニ刺咬部を中心とする限局性の特徴的な遊走性紅斑を呈することが多い。随伴症状として、筋肉痛、関節痛、頭痛、発熱、悪寒、倦怠感などのインフルエンザ様症状を伴うこともある。紅斑の出現期間は数日から数週間といわれ、形状は環状紅斑または均一性紅斑がほとんどである。
播種期(stage II )体内循環を介して病原体が全身性に拡散する。これにともない、皮膚症状、神経症状、心疾患、眼症状、関節炎、筋肉炎など多彩な症状が見られる。
慢性期(stage III)感染から数カ月ないし数年を要する。播種期の症状に加えて、重度の皮膚症状、関節炎などを示すといわれる。本邦では、慢性期に移行したとみられる症例は現在のところ報告されていない。症状としては、慢性萎縮性肢端皮膚炎、慢性関節炎、慢性脳脊髄炎などがあげられる。

表1-a. ライム病の臨床症状

早期症状(stage I, stage II )
  限局性 遊走性紅斑
インフルエンザ様症状(倦怠感、頭痛、発熱など)
拡散性(播種性) 神経症状(脊髄神経根炎、髄膜炎、顔面神経麻痺)
循環器症状(刺激伝導系障害性不整脈、心筋炎)
皮膚症状(二次性紅斑、良性リンパ球腫)
眼症状(虹彩炎、角膜炎)
関節炎、筋肉炎など

晩期症状(stage III) 慢性萎縮性肢端皮膚炎 慢性関節炎



【ライム病血清診断、情報受付窓口】
 ライム病血清診断に関する問い合わせ、およびライム病情報の受付窓口は以下の機関が行っている。
 ●国立感染症研究所 細菌第一部 第四室
  〒162-8640 東京都新宿区戸山1-23-1
  TEL:03-5285-1111(内線2224)
  FAX:03-5285-1163
Posted at 2011/06/27 09:02:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月26日 イイね!

渋滞なしの高速 京都⇔南木曽

渋滞なしの高速 京都⇔南木曽昨日京都の亀岡で宴会。
朝起きて、暑さのあまりw長野に涼を求めて9:30に出発
一ヶ所も渋滞もなく、ナビの時間通りで到着。
中津川で昼ごはん食べて、南木曽で遊んで温泉に入って
23時に帰宅 帰りの渋滞とは無縁でした。

1000円時代だと、9:30なんかに出発したら名古屋に3時間ではたどり着けなかったぐらいなのに♪
Posted at 2011/06/26 23:23:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月24日 イイね!

原子力発電所周辺で小児白血病が高率で発症―ドイツ・連邦放射線防護庁の疫学調査報告

原子力発電所周辺で小児白血病が高率で発症―ドイツ・連邦放射線防護庁の疫学調査報告今回の福島の原発事故が起きる前に発表された記事です

空菅よ!!
普通運転されている原発でもこれなのに
ドイツ・連邦放射線防護庁とは正反対に
これでも健康に害することないといい続けるのか?


【一部抜粋】
―ドイツ・連邦放射線防護庁の疫学調査報告―

 原発から5km以内で、全小児がん、小児白血病とも他の地域と比べて高い発症率を示している(表1参照)。全小児がんの発症数は77例、オッズ比は1.61(95%信頼区間下限値:1.26)だった。小児白血病は発症数が37例、オッズ比は2.19(95%信頼区間下限値:1.51)となった。これはそれぞれの発症率が1.61倍、2.19倍であることを意味する。表2には、小児白血病全体と、そのうちの急性リンパ性白血病と急性非リンパ性白血病のオッズ比を示した。いずれも5km以内では、統計的に有意に高い発症率であることがわかった。また10km以内でも急性リンパ性白血病のオッズ比は 1.34(95%信頼区間下限値:1.05)で、有意に高い発症率である。



http://cnic.jp/modules/smartsection/print.php?itemid=122
Posted at 2011/06/24 09:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #セロー250 TRIAL WINNER TR-011 TOURIST フロント 2.75-21 http://minkara.carview.co.jp/userid/151825/car/2021856/8104577/parts.aspx
何シテル?   11/26 15:51
夢 定年を迎えた頃 仕事丸投げ 長野に終の地として、 ヨットで、北海道と、沖縄を季節で移動 体力が無くなると、ヨット処分して、キャンピングカー買う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

オフィスラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:52:45
神戸コレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 05:39:10
旬なモノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 19:42:49

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
1989年マウンテンバイクで北海道40日旅した。 その時はじめてセローに出逢ってから、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ドノーマル買い物スペシャル。 年間走行距離2~3000キロ
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ちょっとATのシフトタイミングが独特ですよね? 時速95キロ付近で巡航時軽い登りで、オカ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ja11-1型 純正LSDまで入ったこの車・・。 2年ほどで転倒して廃車 写真がこれし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation