
(● ̄(エ) ̄●)ゞまだ30歳も前半ですが、温泉大好きでいろいろと入ってきました。 が、ここまでスゴイ温泉があることを知ったのは極最近。
(^^;とにかくイロイロな意味ですごいとおもいます。
玉川温泉
HPを読むと、かなりハードな内容。少し引用すると・・・
源泉から噴出する98℃、毎分9000リットルもの熱湯はPH1.2の強酸性・・・ 包丁を一晩浸けると、刃がなくなってしまうほどの酸です。主成分はほぼ塩酸でラジウム放射能もタップリにもかかわらず、源泉かけ流し100%・・・
泉 質
酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)・アルミニウム-塩化物泉
特 徴
●pH1.2と極めて酸性が強く、遊離塩酸を多く含有。
●温泉が98℃の熱水で無色透明、硫化水素臭がある。
●1ケ所からの温泉湧出量(9,000㍑/分)は日本一。
●各種細菌類に対し、強力な殺菌力を発揮する。
●温泉水や湯華、土砂などに微量の放射能を含有。
●特別天然記念物「北投石」(ラジウムを放射)を生成、産出
源泉も日本では、ここだけの極めて珍しいみたいです。
注意事項もかなりすごい・・・
温泉地内は空気中の酸性濃度が高く、長期ご滞在の際はお車への影響(金属への錆・腐食)も考えられます。
源泉から湧き出る強酸性の温泉の影響で、空気中の酸性濃度が極めて高く、金属類が腐食しやすいという特殊な環境にあるため、殆どの客室にはTVや冷蔵庫、エアコンなどの家電製品は備えつけておりませえん。(バス・トイレもなし)
当然、エレベータや、エスカレータもナシ。お年寄りもがんばって自力で階段を使わなくてはなりません。が、年々利用客は増加しているそうです。
(^^;私は100%の湯に入りましたが、体にほんのちょっとツメと立てて掻いたトコロがものすごい激痛となり、1分も入れませんでした・・・
いかがですか?
小さいお子様には恐らくムリかと思います・・・
Posted at 2006/08/14 21:02:35 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記