• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yonechaのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

現場検証

現場検証こんにちはー!
調子はどう?って聴かれたら、だいたいの方は「ぼちぼちでんな。」と応える思いますが、「てんであきまへんわ。」ですわ。

そんな私にもゴールデンウィークが来たんですよ。「明日から1週間休みで良いよ。」と急に言われてもね。家族の予定を聞いてみたら、みんな予定入ってんのね。子供が大きくなるとスケジュール調整が難しいんです。
何とか2日間の空きを見つけたのですが、宿はどこもいっぱいだし、渋滞情報見ながら、ゆっくりしよっと覚悟を決めたもののじっとしてられないのが私。
こんな前置きどうでも良いですね。今回も無駄に長く、気合い入れていきます!って写真ばっかりでいろんなところに疲れが見えますね。。

【意外なげそ会長の1面を恐る恐る観た日】
ある日は珈琲君と初めてお会いし、意外にも普通な好青年ぶりに安堵したり、会長が壊れてるのを見たり、みんな沢山のことを抱えて生きてるんだっていうことを実感したりもしたそんなGWでした。

GT-R。

学生の頃、垂涎した憧れのスーパーカーです。恋のライバルがスカイラインだったからスープラに傾倒したお話しはいつか書きましたね。

珈琲君、時々ブログが炎上したりしてますけど、ほんとにGT-Rが大好きな好青年で安心しました!
私と話してる最中なのに内張りを剥がしてた?(笑)

たんぽぽちゃんのM5。これでやっぱり見るの初めてなんです。

スゴイところからナビが出て来るんですよ。アホナビを使わなくもいいなんて、羨ましい過ぎる。

エンジン掛けてくれたんですけどね。
すっごいうるさい!
すぐ止めてもらいました(笑)
綺麗に乗られてますね。

でも、やっぱりこのリップは要らない気がする。

Nlogさんが手を振って帰って行くシーンです。

天井突き抜けて手を振るっていうのがまたオープンカーの醍醐味ですよね。
私もこの時、一緒に帰れば良かった。。この後、何があったかは書けない。どうしても書けない。。ごめんなさい。
次の日、みんなで変態師匠にお土産を届けに行ったみたいですけどね。ほんと信じられない(^^)

【現場検証 2th anniversary】
あれから2年になります。
最近みん友さんになって頂いた方はご存知ないと思いますが、説明しません(笑)
そっとしててやって下さいw
戴いたお蕎麦の味が分からないほどの悲劇がありました。。

今回の現場視察団はことごとく秘書を破門にして来た岐阜のレーサーが段取りしました。前々日「参加者ふたり。」の連絡が。。。。これが人徳というやつですね(^o^)

やっぱり格好良いですよ。車も降りてくるだけでも絵になる感じです。みんなでパイプカットされたマフラーを覗きこんで「あぁ、これかぁ」って。
レーサーのM5、めちゃめちゃ良い音するんですよ。良いな、良いな。トンネルとかわざとらしくシフトダウンするんですよ。
マフラーから空気出てなかった気がするけど!

あれ?ほんとに此処だっけ?(笑)
舗装が綺麗になってて雰囲気が変わってしまってたんですけど、多分合ってる。
特に感慨深くもなく、、、
皆さんもDSCはONで行きましょ。危ないですから。

今回はちゃんとお蕎麦屋さんで蕎麦戴きましたよ。食べた記憶はあるけど、お会計した記憶がないんです。ご馳走様でした!

可もなく不可もなくこんな味だったんだ(^^)

で、これからどうするの?
帰ろっか?って(笑)

甘いもの食いに行こ!って坂道下ってたら、なんか後ろから猛烈なプッシュを受けてた気がするけど、ダメよ。絶対、ダメ。これ以上やったら、ほんと首が飛んじゃうからね!

写真撮ろ!

車後方に突然のつむじ風も発生。

なんか健全なオフ会が久しぶりな気してたけど、何だろうこのタイヤ跡?(笑)


道中、キリ番ゲット!!


【しゅんのすけ兄さんとシークレット?ナイト】
白のM5、売っちゃったと衝撃ブログをつい最近アップされてこりゃ相当落ち込まれてるに違いないと思って、日光から帰宅したばかりの身体に鞭打って辰巳に行って来ました。

辰巳の住人D.Jさんと待ってたら、派手な車が颯爽と(笑)
白のベンツって。。。これか!(笑)

いや、ご相談は受けていたのですが、相談相手が著しく悪いw
ご家族3人で楽しむなら911カレラ4Sカブですよって(しつこい?笑)!あれ?2人乗りだったかな?

その時の落ち込みようからは想像するのが難しいお車を選択されたようです。
AMG GLA45 Edition1


この圧倒的な威圧感と各所のパーツははいつぞやの大黒で観させて頂いたC63ブラックシリーズ パフォーマンススタジオ エディションを彷彿とさせるオーラ出てました。

並べさせて頂きました。
限りなくM5は地味です。
色も同じ白なのに、、、見る影もありません(゜▽゜*)

マッハ兄貴も知らない間に到着されていたとのことでしゅんのすけ兄さんの車を舐め回すように視姦します(笑)

後ろのテールゲートがオープンもクローズも電動だったんですけど、あれ、指入れたらどうなるのか?今度マッハ兄貴にお願いしてみようっと(^^;

しっかり助手席をレタスとブロッコリーで満たして頂きつつ、お開きです。慣らし後に走行体験会をお約束し、お開きとなりました!

しゅんのすけ兄さん、ご納車おめでとうございます!マッハ兄貴、ナイトの告知はもうちょっと分かりやすくお願いします(笑)


あ~あ、ゴールデンウィーク終わっちゃった。。。

断片的情報だけのブログに最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
実際にお会いさせて頂き、日頃のたまりにたまった鬱憤を晴らして頂いた皆様に心より感謝です!
Posted at 2015/05/13 00:33:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年04月03日 イイね!

アルピンホワイトなE60M5が並んだ!

アルピンホワイトなE60M5が並んだ!全国各地の桜フリークから桜満開の報告にいつ会社を休むか悶々と考える昨今如何お過ごしでしょうか?
花粉飛散予報で九州地方の「少ない」を見る度に羨ましさ全開の季節です。

レーサーがE60M5?なんか腹立ってますw
ほらなんと言うか神聖な領域に土足で踏み込んで来る感じ?(笑)きっとまたすぐ買い替えるんだし。
まぁ、そんなことは放っておいて、今回もまたごった煮版でお送り致します。

【ホテルビュッフェ】
全然、車関係ないけど、先生がおすすめって言ってたビュッフェに行ってきましたの報告。
観光客に混じって記念撮影。あ、多摩川を渡る時に正装しないといけないんじゃないかと思う我々も疑う余地もない観光客だったw

妻が閉口してます。その写真、要らなくね?みたいな。

蟹食べ放題っていうのがメインみたいだったので、息子と勝負だ!って沢山盛ってみてはみたもののそんな沢山食べれないです。剥くの面倒だし、口の周りが痒くなるし、手の匂いが取れないし(笑)
ほんとはもうちょっとガッツリ食べてる写真あるんですけど、絵にならないから割愛!

女の子チームはケーキにはしゃいでました。

帰りに迷路みたいなホテルの中で車を停めた駐車場が何処か分かんなくなってみんなで携帯片手に探しましたよ。
「今、どこ?」
「分かんない」
永遠に見つからないかと思った(^^;

【こうてしもた】
フォトアルバムでは報告済みですけど、望遠ズームレンズをこうてしまいました。

良いんですよ。いやホントに。

小さい頃に遊んだ超合金ロボを思い出しました。
ウォッー、こんなとこもモフモフすんだ~って。レンズフードの内側がアルカンターラみたいになってるんです。ツァイスレンズとあんまり値段変わらないのにこの質感の違いはなんなんだ。
スマホとか買い替えても半日で飽きるんですけど、久しぶりに感動しました。
昨夜、遂に「それ何?」と訊かれた時は心臓が破裂するかと思いましたが、、、(>_<)

嬉しくて久しぶりに写真撮りに出掛けてみました。久しぶりでもないか?!
お時間がございましたら、あぁ望遠レンズって使うの難しいのなと感じて頂けたらw
フォトアルバム
フォトギャラリー

でも、もうフォトアルバムは使わない!

【レーサーとゆーいち君としゅんのすけ兄さん】
この土日。どっち出れる?と会社で聞かれて、日曜日は天気が崩れるから日曜日で!と言ったのに土曜日の朝時点では桜まだ咲いてませんでした。。

家族で夕飯を食べてましたら、またあの自称レーサー2人が上京してる!との情報に当局から召集がかかりました。

先週はステーキ。今週はハンバーガー食べに来たそうです。意味分かんないですよね?と思ってました。このときは。。

最近、キーキーうるさいなぁなんて思ってましたら、会長と電話しながら、会って早々に車の点検をし始めるゆーいち君(^^;
パッドですねって。
(翌々日、会社休んで即交換wいや、低ダストパッドらしいんですけど、私には純正パッドとの違い分かんないくらいよく効いてる気がするので、満足ですよ。タイヤが無い状態で浮いてる車、新鮮でした。)

さらに壊れない予定のM5なのに。。

「ここんところ、オイル滲んでます」

!!!!!!!

ほとんど分かってない私にも丁寧に教えてくれます。エンジンカバー外したりと色々面倒なんですって。ふーん。で、まだ乗ってて良いの?

そこから先生の壊れた訳ではないM5はメンテナンス中なので白いM5x2台で辰巳へ向かいます。
レインボーブリッジのコーナーでここ段差有るから注意!ってゆーいち君に教えてもらった(笑)ドンだけ首都高走ってるの?

辰巳に着いたら、またアルピンなM5が!あ!しゅんのすけ兄さん!
そしたらまたボディチェックを始めるゆーいち君(^^)
3台のアルピンホワイトなM5が揃いました!

混雑の辰巳で並べられるなんてこれは本当に嬉しかった。

その後は首都高タクシー。やっぱり車はたくさんじゃなくて数台の方が車内が楽しいですね。

「俺はお前の2倍速く走れる!」とサーキットスペックが叫んでいたのが印象的な日となりました。「早く帰んないと叱られるんだよなぁ」と深夜0時を回った頃に呟いてました。理解不能(笑)

いつのまにか現れてM5を蹴ってたBMW嫌いの会長、メカニックゆーいち君、自称レーサー、たぬき先生、薬漬け友達のしゅんのすけ兄さん(笑)、伝説の新宿様、楽しい夜遊びありがとうございました~!
Posted at 2015/04/03 01:33:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年03月11日 イイね!

道が分からない

道が分からない私じゃなくて先生ね。
もう何度も我が家には訪問されてるんですよ。岐阜に行った帰りにね。夏休みだって花火しに来たのに「ナビになんて入れれば良いですか?」って。うちは、ナビデータが相当新しくないと辿り着けないんですよ。宅急便すら最近ようやくちゃんと届き始めたんですから。

息子が車影を発見して走ってって見つけ出しましたけど、想定してたのと反対方向から来た(笑)
「こんにちはー!」
この日を遡ること2週間くらいですか?そう2/26。先生が呟くんです。「あなたの元気を見せて。3月8日、あなたの予定を知りたい。いえ7日夜からお願い。(いつものパターンです行き場所告げず笑) 」
普通だったら、この日は私の誕生日だったから、おめでとうとかあるの期待してたんですけど。ローラインクラブで内部抗争発生してましたからね。それもまた致し方なしです。

行き先がサーキットデイだと分かったのはPowerさん送別会で会長に「いよいよサーキットデビュー戦ですね。」と言われた時でした。良いんですよ。

ここまで書いてようやく挨拶したところまで説明が済んだところですかね。あー、もう疲れて来た。読んでる方はきっともっと疲れてるよね。なんて考えてることを書いちゃうからどんどん長くなるんだなぁ。

前泊。先生は朝が弱いっていう話しは前々から聞いてましたけど、想像以上でした(笑)
「明日の朝は9時から走りますよ!朝食は6:30に食べてすぐ出発すれば良いんです!」と前日の夜は意気込んでましたから。
「ハーフウェッティだから11時からね」とレーサーからレーサーみたいなメールが届きます。「関係ないですわ。私は濡れてるとこに抵抗ないですから、初コース、早めに入りましょう!」ってここまで聴くとなんて前屈みな姿勢なんだと先生に後光が差す感じ。分かります?
それで6:25にメールが来ます。「おはようございます!」と、この辺から勢いが無くなります。
その後、待ってても朝食行きましょう。のお誘いが来ないんですよ。7時前でしたかね。そろそろご飯行きません?とお誘いしてみました。事前調査によるとここからサーキットまで更に2時間は掛かります。

朝食摂りながら、先生?何時に出ます?「(先生)8時でどうですか?」昨日の勢いはどこに行ったんですか?「分かりました。7:45で。」まぁ仕方ありませんね。
7:45のメール「やっぱり8:00で」
8:00のメール「あと10分」
8:30出発って9:00なんか絶対、間に合わせようと思ってなかったでしょ?(笑)

何を思ったのか私の青春時代の曲を選び始める先生。「ほらなんか思い出すでしょ?」もはやマインドコントロールです。
サーキット場が近付いてくる度にちょっとずつ鬼教官が出て来ます。「空気圧を低めに設定しましょ。2kgと2.2kgで行きます。」
ちょっと低すぎません?だってここにほら推奨値書いてありますやんか。
「入れる!」
はい!

「良いですか?今、あなたが運転してるの想像するんです。」
は、はい!今、キャッツアイを踏みました。

「サーキットでは視界が開けてついアクセルを早めに開いてしまいます。しっかりと車の向きが変わってからですよ!分かりました?」
何となくですが、分かりません!
「ヨシ、その調子!」

ところでせんせー?M5は壊れないのにどうしてせんせーのM5は調子が悪いのですか?
(-_-)
(;゜∀゜)じょ、冗談であります!

そんな感じでサーキット到着。
門番のおじさんがギろっと睨みを利かせてます。真横ではドリフトバスターズ。

見た瞬間に「あ、ムリだ」帰ろうw
おじさん、タクシー1台お願いしま~す!という私に先生が口を塞ぎます。うー!

平然と受付を済ます3人。私、見学で良い?「はい、そこサインしといて。」
むむむ。
あのさ、写真、撮りたいんですけど。あっちのスタンド行っても良いですか?
「あとで良いでしょ?」
むむむむむむむ。

「最初は同乗で行きましょ。」
M5でユーイチ君の横、M5で先生の横。あ、何かが喉を逆流してきた。
「これなら大丈夫でしょ?」
え?何が?

恐る恐る「左ハンドルの」M5に乗り込みます。だいたいね。左ハンドルっていう時点で無謀ですよ。左ハンドルって乗るの何回目なんだ?
「はい、そこから加速!」ひぃー。
「はい、フルブレーキ!」「離すのが早すぎ!踏み込みがあまい!」はい!まぁ、何とか周回出来たことに満足ですわ。

後部座席のこうちゃん、「ブレーキ!ブレーキ!」って、うるさかったなぁ(笑)
ずーっとブレーキ言うから、結局、どこでブレーキ踏めば良いか分かんなくなってきて、ギューっと滑ってみたら大騒ぎしてた。けけけ。

レーサーの模範走行?時々ね「今のはヤバかった」とか呟くんです。そういうの言うの辞めてもらっても良い?(笑)


こうちゃんとユーイチ君はやっぱりレーサーだった。先生は先生だった。

帰りはユーイチ君の壊れてないM5でV10サウンドを響かせながら帰って来ました。
SMGのスムーズさに驚きながら帰宅。どうやったらあんなスムーズなシフトチェンジするようになるんだろう?

ようやく実現したサーキット体験会で分かった。私は全く向いてないけど、これは面白い(笑)
どこまでタイムを縮められるか試してみたくなる気持ちが分かったし、M5の限界付近の電子制御の介入も何となく分かった。富士山で壁ドンする前に体験しとけば良かったなぁw
ま、何でも経験ですよね。

ユーイチ君、こうちゃん、先生。大事な車に乗せてくれて、貴重な体験をありがとうございました!
ミラー無いのに後ろの車に注意って、分かるか‼そう言えば、フラッグの説明受けてない。
Posted at 2015/03/11 01:48:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月29日 イイね!

秋の晩餐会

秋の晩餐会何とか日常を取り戻しました。こんばんは。

正直なところ、いろいろ想定外でした。

10月25日。私にとって多くの記念日となりましたので、来年からは国民の休日とします(笑)

熊本から陸路遥々、何故かわざわざ岐阜経由でSHUN君が来られるとの情報をキャッチ。首都圏危機管理情報センター内の関係各署へ連絡を取ります。運動会のスケジュールは?町内会の会合はどうなってるんだ?進路面談があっただろ?とろとろするな!時間は限られてるぞ!
メンバーは私ひとりなのでたいへんでした(^^)

何時に到着するのかさっぱり分からない中、ちょびさんから連絡が!辰巳集合です(゜〇゜;)ダブルブッキング!

げそさんから「何があるか分からないので電車で来た方が良いでしょう。」と。
そうか、やっぱりそうだよね。この辺りで拉致の危険性を察知。

いや、でもこの時点ではまだ車か電車かで揺れてました。

先生から着替えを持って来た方が良いでしょう。とメールが。いや、私は確かに言ったのです。車置かせてもらえますか?と。

「電車でいいと思います笑」
これで電車が確定します。

イタズラ心に火が着いて、洗車にオイル交換までは何してる?で報告してたのですが、あとになって、やっぱり電車で来たんでしょ?とツッコミを受けたので何してる?の取り扱いは難しいなぁと(笑)

【序章 宮中晩餐会】
お迎えのシャドウ号。
シャドウ号が到着してもなかなか中の人(Nlogさん)が降りて来ないんですよね。
沿道の私に手を振ってます(^_^)

写真撮ってたら、「ちょっとドア開けてくれるの待ってたのに~!」って降りて来ました(^^;

PowerTo今日は先生と大食い対決!さま。は汗だくで登場。

Masakiさんに何処かからいきなり登場のユーイチ君でイケメン4人組。なぜか4人で記念撮影してて満更でもないご様子(`Δ´)

SHUN君と岐阜の自称レーサーをお迎えし、宮中晩餐会。
晩餐会はどうも飲み過ぎてしまったようでして、粗相をお詫びします。普段はあんなにはならないのですが、余程嬉しかったのだと思いますm(_ _)m

そして何故か気が付いたらSHUN君のフーガで2人きりに。あれ?私の荷物はどこ?と混乱してる私に「辰巳ってどこか分かりますか?」って(笑)それ、私に聞きます?この前のブログ読んでないでしょ?(^_^)

何とか無事にナビをセットし辰巳へ。なんと優しいイケメンMasakiさんが待っててくれました!ありがとうございます!すぐに見えなくなりましたけど(^^)

【辰巳での出会い】
辰巳がなんじゃこりゃの大混雑。
こんな混んでるのは初めて見ました。

ここでようやくちょびさんと再会。
ぎゅーっと握手しました。ありがとうございます。

けーすけさんとも再会。

実はちょびさん以上に久しぶりだったんです。

そしたら横に柄の悪そうな7erが!

なんだこの圧倒的な威圧感!まさか?
ヨッシー7さんと初対面。どんだけ怖い人なのかと思ってましたが、想像以上に温厚な雰囲気でした。みんカラのイメージって怖いです。

レースクニーンさんとも初対面。
カメラがなくジャンピング依頼出来なかったことが悔やまれます。

暫くすると私の荷物が悠然と帰って来ました!

お帰り荷物ちゃん!

この辺りから第3幕へ突入します。

【最終章 睡魔との闘い】
なぜか箱崎へ。
女性ランナーHÅLさんと初対面。どうも初めまして~。こんなべろんべろんでほんと済みません!
そして先生に誘われるがままにActiveHyblid3の後部座席へ。

この辺りで少しずつ冷静さを取り戻します。
今回の影の主役はユーイチ君なんじゃないかと。ユーイチ君、確かに愛知県の方ですよ。この日の朝、家を出て、晩餐会に参加。

でも、みんな、ちょっと待って。状況を整理させて。段々混乱してきた。さっきHÅLさんを迎えに行ってくるってユーイチ君のM5はオークラから出発したよね。それで、そのHÅLさんのActiveHyblid3とユーイチ君のM5はここにあるよ。もう何だかわかんないや。きっと酔っ払ってるから分からなかったに違いない。

ユーイチ君はまた奇行師を連れて帰って行くよ。サヨナラ~って。あれ?送迎しかしてない?ユーイチ君!スッゲー!私なら何かを断る(笑)

「先生?何処に向かってます?」
「任せなさい。朝には綺麗な紅葉を見せますから!」
「あの、お願いしてないです。」
ルームミラー越しに鋭い眼光が!!!
「はっ!言った!言った気がする!日光の紅葉が見たくて堪らない!」
なんか嫌な予感がしたんです。多分、これ1時くらいですよ。

渋滞の無い高速道路をゆっくりと進みます。日光の麓に3時頃到着。

ほら、どうするの?先生!
じゃ、少しここで寝ましょうか?の掛け声と共にここから先生のマシンガントークが始まります。上手い具合にHÅLさんが相槌を打たれるので更にヒートアップ。私?意識が遠退くし、3分の1くらいしか分かんない。いや、これ以上の話はyonechaさんには刺激が強すぎるから止めましょうって。何の話なんだぁ!

夜も明けて来たのでそろそろ帰るのかなぁ思いきや。先生が「何してるのですか?」
私「必死に睡魔と戦ってます。」
「そんなことしてないで、これからのプランを考えるのです!日光東照宮は何時に開くのですか?すぐに調べる!」
「はい、先生!午前8時であります!」
よし、そこに行こう!

午前6時。日光駅。

「あのぉ、まだ2時間ありますけど」
「思いの外、近いですね。」

ナビを見ながら、このなんかにょろにょろとしたとこに行きましょ!たぶん綺麗な道です!
今日の先生は積極的です。

どんどん朦朧としてるんです。瞼を閉じたら、HÅLさんが「寝てますね。」はっ!ここで寝たら負けだ!と頭をフルフルして何とか目を開けますが、また次々に睡魔が。
テストとかあるんですよ。さっき何話してたかゆーてみ?って(笑)分かる訳がない。
なんで先生とHÅLさんは平気なんだ~!

ここで朝御飯。ほんと眠い。いやもうねこれ無理。
気が付いたら、何処かの滝。
これがまた結構歩くんですよ。ゼエゼェ言いながら(笑)
この辺りからHÅLさんが私の扱いに慣れてきます。次の滝はさ、もうyonechaさんが行って撮ってくれば良いよね♪(゜ロ゜;

温泉。

温泉に長く浸かるか、早く出て睡眠をとるかは大事な作戦です!と先生の有り難いお言葉を頂き、何とかお風呂に。そのまま落ちるかと思いましたけど。

何とかソファーへ。もう動けない。

帰りは先生のアツいバトルを横目に見ながら、先生御殿へ。

帰りはHÅLさんが終了直前の私を自宅まで送って下さいました。
「良いわね。私の走りをしっかり目に焼き付けるのよ!」
ひっーーー!は、はやい!シュパンンンん!

こんな帰宅を遂げるとは家を出た時は全く想像だにしていませんでしたが、生涯忘れられない最高の最高に眠たい旅でした(^o^)ありがとうございます!

たくさんのみん友さんに再会し、初めてお会いさせて頂いた方々、本当にありがとうございました!
※一部、フィクションが含まれてます。たぶん。
Posted at 2014/10/30 00:04:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月05日 イイね!

三代目 M Owner's Club第二回オフ会

三代目 M Owner&#39;s Club第二回オフ会発起人はbotanさん。
なぜ3代目なのかなんて野暮なこと考えちゃいけないんですって。第一回オフ会はわずか5分。オーナーズクラブ発足後わずか3ヶ月でM5売っちゃったから既に存続の危機であります。運転すると危ないから食ってお話しして帰る第2回プチオフ会に行って来ました。先週だったかな?(笑)

今日も箱根行が予定されていたようなのですが、雨で中止とのこと残念です。

まずはオーナーズクラブ会長さんのお車A6 Hybrid。

そう、もはやBMWですらない(笑)

私もアウディのデザインが最近気になってちょうど先日、近くのディーラーへ見学に行って来たのですが、正直なところラインナップが分からない。A1からA8まであるんです。結局、botan部長に聞いて分かったこと。A6がBMWの5シリーズ/ベンツのEシリーズのクラスだそうです。ご存知でした?

それでアウディなので「やっぱりDSGなんですか?」聞いてみたら、「いや、クラッチは無い気がする」とオーナーのbotanさん。「じゃ、CVTじゃない?」ATSKさん。「そうだきっとCVTだ!」となりました。
いやいや、うちに帰って確認してみたらZF製8AT+ハイブリッドでBMWのActiveHyblidシリーズと同じトランスミッション( ̄□ ̄;)!!
botanさん、適当すぎ(笑)

しかも、オーナーのbotanさん。サービスでボンネット開けてくれたのは良いけど、そのままどっかへ居なくなっちゃった!

その後は新型GT-R講習会。ATSKさんに色々と教えて頂きました。

私とスカイラインっていうと切っても切れない関係ですよ。アイツがスカイラインに乗ってなかったら、スープラ買うこともなかったかなって時々思うんです。青春だなぁ。
今はスカイラインではなくなってしまいましたが、数少ない量産されてる国産スーパーカー。魂入ってそうで良いですね。チビッ子が居なかったらいろんな選択があって羨ましいなぁなんて思うことがあります。聞くともうDCTしか選択出来ないんですって。MTが選べないんだぁと時代の流れを感じます。

しかも、純正品はランフラット1択なんですって!あんなに速いのに大丈夫なのかな?と伺ってみたら侮れないほど食いつくそうです。BMWのMモデルとかアルピナにAMGなんかは頑なにランフラット採用してないのは、何でなんだろう?今度、げそ会長に聞いてみよう!

野球帽をかぶった少年・少女たちが大黒を占拠し始めて車が心配になって来たこともあって早々に退却(^^;
あ、車交換して帰らせてもらえばよかった!


あと最近の出来事。

日本最大の観覧車。

息子とどっちが怖くないか勝負します。

1/4くらいのところで私ギブ!もう降ろして~。反対回りになんないのかな?

もうムリムリ。息子に「パパ恐いの?」聞かれて「ぜ、ぜんぜん怖くないぞ!そんなお前こそほんとはすっげー怖いんだろ?」
「どうかな?」
くっそー、こんなところで息子に負けて堪るものか!でも、ほんと怖い!まじで降ろして~、引き返して~‼と必死に非常ボタンを探すも見つからない。というか動けない(>_<)
観覧車なんて2度と乗らない!と心に誓いました。

どっかの水族館

セイウチに会えるかと思って行ったけど、ここには居なかった。

マグロの大群。息子が真剣に眺めてます。

どう?って聞いたら、うん、すっごく美味しそう♪ですって。パパもそう思うぞ。

海ほたる。

どうってことはありません。

台場

なぜかフジテレビの球体まで登ってみました。何気に手前に見えるアクアシティお台場かメディアージュ?の屋上駐車場が絶好の夜景撮影ポイントじゃないか?と思ったので、今度、変態師匠に聞いてみよう!

近所

お買い物のお付き合い。

たくさん走った。ガソリンがない。
Posted at 2014/10/05 14:48:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@F92M8 お元気ですか?!お久しブリーフ!」
何シテル?   12/13 21:11
yonechaです。ぼちぼちやってます。 車にしっかり洗脳された息子にも恵まれ、毎日車のことを考える日々です。 あまり車のことは詳しく無いのですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
素のE63です。 バブリングが面白い。 車内のエンターテインメント性が増してて、光の演 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
素のE63です。 タイヤの溝がなくなったので、車付きのタイヤを買ったら、タイヤの溝がな ...
AMG Eクラス セダン ロクヨン (AMG Eクラス セダン)
素のE63です。 エンジン始動音がガフォーンと吠えます。ヤバいです。時々無駄に駐車場で ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
繋ぎの車です。 エルグランド、全く好きになれません(* ̄ー ̄) 「ミニバンなんて大っき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation