• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yonechaのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

カーレス生活辞めました

カーレス生活辞めましたどうもです!

車を売って3日も経つと病気になるんじゃないかと思うくらい落ち込みましたw
1ヶ月に及ぶカーレス生活にようやく終止符を打つことが出来る運びとなりました。

次の車は自分でも驚きのベンツです!

E63 AMG(W212前期最初期型:6208ccのやつ)
走行距離:2万4千km

自動車メーカーに拘りはない方ですが、ベンツとBMWのどっちが好みかって訊かれたら、BMWのエクステリアデザインの方が好きなのですが、縁在ってまさかのベンツです。

私の地元じゃベンツ乗ってる人はお医者さんかその筋の怖い方々な感じでしたので、良いイメージは持ってなかったです。

でも、みんカラを通じてC63を運転させてもらったり、E55が代車に来たり、M5の顔が壊れてる間にSクラスを堪能し、触れ合っている中でいつしか壁は無くなっていたのだと思います。

それでもM156のドロドロした音が、実は初めて聴いた時からあまり好きではなく、まさか自分が乗るとはダブルで驚きです。

ここ最近、人生最大のピンチを迎えまして、M5売っちゃった頃と比べてだいぶメンタル面も強くなった気がしてたんですが、がっつり凹みました。

でも、良い兆候もあるんです。娘の交通事故から3年が経過し、症状固定を診断された後、後遺症認定もされて終わりが見えて来ました。

エルグランド売却後、空っぽになったガレージに少なからずダメージを受けましたが、そんな感じのことを会社の人に相談する訳にも行かずやたらベンツに詳しい知人に相談しましたら、「ベンツを買いなさい」と。

ひっそり先生にも相談したんです。またM5に乗りたいですねって。
そしたら今度は通りすがりのベンツ乗りな方から「ベンツにしたら休日が変わりますよ」とアドバイスを受けました。
流れがどんどんベンツに(笑)

「子供が成長して、たまの休日は1人か2人で移動するので、小さい車が良いなぁ。でも、いざというときに5人乗れないのは困る。
これ以上、外車は壊れるっていう嫌悪感を家庭内に蔓延させるのは今後の車人生において良いことでは無いので、ここらで外車アレルギーを解消しておきたい。でも、私立大学生と私立高校生を扶養せねばならないので、ここ3年間はかなりお金無いよ。マジでない。」
と、我が儘放題な要望と共にやたらベンツに詳しい知人にお願いしたら、繋ぎの車Ver.2な快速ファミリーカーみつけて来てくれました!

内外装ともにピカピカでホイールのガリ傷も無く、初めて見た人に新車と言っても気付かれない!9年落ちなのでさすがにムリか。

リーズナブルな価格なので気兼ねなく乗り回せます。

ベンツのことは詳しくないので、勉強中です。年代としてはE60M5とF10M5の間くらいの車でしょうか。

やたらベンツに詳しい知人は、「壊れる時は壊れるけど、まぁ大丈夫でしょう」と。なんか一抹の不安を感じるんですが、SMGと違ってAMGスピードシフトはトルコンATの改良版みたいなので壊れ難いそうです。

ミッションが壊れない車!大事です。

燃料タンクがM5よりも大きめなのも嬉しいポイントです。ガソリンスタンド探しの旅はなかなか辛いですから。

カーレス生活があまりにも暇だったのでカタログとにらめっこしながら、適当な感じでエンジン特性グラフをExcelを駆使して描いてみました。前にスパグラさんに描いてもらったことがあるのですが、これがかなり難しいし、面倒くさい。公式資料なのに微妙に曲線が違ってたり。

E60M5より速そうな気はするけど、速さが全てではないことは分かってます。官能的なV10サウンドは何物にも代えがたい。あれは重度の依存症を伴う一種の麻薬です。

色々、調べてて分かったことはBMWと違ってマイナーチェンジでエンジンも変われば、見た目も全く別物になるので、型式とグレードだけでは一意に定まらないのが、なんとも難しい。

購入したのは、W212の前期最初期型なんですけど、この後すぐに5.5Lターボに換わるんです。パフォーマンスパッケージというのもエンジンスペックが同じままホイールとかキャリパーの色が違うとかあるみたいです。

なので、同じ前期でも年代によって排気量も馬力も違うのに見た目一緒とか、見た目全然違うのに中身一緒とか混乱がおきます。

第一印象、香りが良い。レザーの香りが車内全体を包み込んでいます。これでまた週末はドライブに楽しみたいと思います。

週末は愛車紹介載せる写真を撮りに出掛けま....あ、仕事だった。
Posted at 2018/10/06 16:36:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2018年09月09日 イイね!

カーレス生活始めました

カーレス生活始めました皆様お元気でしょうか?

今日、エルグランドを売却しました。
理由はいろいろあるのですが、1番は運転する度にストレスが溜まってどうしようもない感じが堪えられなかったんだと思います。
これが2台持ちでセカンドカーとかなら割りきりも出来た気がするんですが、うちの経済状況だと1台体制は制約です。

子供達には大人気で売却にあたっては結構反対も受けましたが、そんな子供達も大きくなり、週に1回動かす週末はほとんど2人なので大きすぎて運転するのが愉しくない車に乗るくらいなら無い方がマシと判断しました。
ファミリーカーとしては最高なので実弟には薦めておきましたが、子供の成長と共にミニバン卒業です。

次の車は買ってないので、しばらくはカーシェア生活となります。

あ、あとこのエルグランド、ブレーキに持病を抱えてると思うので、所有されている方はご注意を。
ちょうど1年くらい前でしょうか。車検から(別に帰って来なくても良いのに)帰って来たエルグランド。車検上がりはあっちこっち謂われるがままに新品になって良かったなーと気分爽快だったんですけど、
次の日でしたか、あれ?何かブレーキ硬くね?と思ったんです。一瞬だったし、気のせいってことにしとこ。
2週間くらい経った頃、歩道に入るのに小さい段差を乗り越えたところでブレーキ掛けたら、何の抵抗も無くペダルがズボッと引っ込んだんです。(゜〇゜;)?????
死ぬー!止まれぇー!
1番奥の方でグゴゴゴゴッ!とABSが働いた雰囲気でなんとか止まったんです。

日産ディーラーに「おまいら何処触ってん!」の気持ちを前面に出さず、どうせエア抜き失敗したんやろばりに乗り込んだら、ブレーキブースターのアッセンブリー交換が必要ですと(*_*)
壊れないと思ったから、繋ぎの車を国産車にしたのに...しかも割と高額請求。
これM5が発作を起こした時のオルタネータ交換とほぼ同額(>_<)

いよいよ、次の車を検討すべき時が来たのか!と思いきやなんと故障保険の適用で無料です。。。。そこは「重症です。買い替えるしかないでしょう。」くらい気を遣って言ってくれ...
あぁ、ミニバンなんて本当にだいっきらいだ!2度と乗るまいと心に誓いつつも、また今日も修理の終わったミニバンを駆ってたんです。
そしたらまたブレーキ効かない症状が再発して、これ持病だなと。
ぷーたろさんからちゃんと国土交通省に報告しておきなさい言われましてね。調べてみたら居るじゃん同じ症状の人!
このページ

で、最近コツを掴んだんですよ。
ブレーキが効かなくなるタイミングを掴んだのです。

チンさぶロード的なちょっとフワッとするタイミングありますよね?前輪が無重力状態になったそのタイミングでグッと踏み込むんです。そしたら症状出るの。
これね再現性あるから間違いない。

歴代の車の中で1番の短期間所有でした。

次の車は、何か買うかも知れないし、気が向かなければ買わないかも知れないし、車じゃなくてクルーザーかも知れないし(笑)

でも、いつかポルシェが欲しい!
Posted at 2018/09/09 17:49:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々の記録 | クルマ
2017年01月25日 イイね!

オートサロン

オートサロン最近、めっきり車に乗ることもなくなり、たまに動かすとホイールをガリッとして凹むことが多くなっています。
皆様、元気にされていますでしょうか?
久しぶりなので結構ドキドキしながら、ブログをアップしてます。

好き
どうでも良いと思うんですけど、私、この子のこと好きになったんです。
ということで邪魔なお姉さんの所為で全然車もブログも見えない感じでお送りしたいと思います。

日本経済討論会
ある時はSクラスの後部座席でマッサージされながら、ぷーたろ官房長官とげそ会長を交えてトランプ政権移行後の日本経済についての緊急討論会を行い、大変な難産の中、「もう車は要らないでしょ?」という談話を出すということでまとまりました。

i8
また、ある時はi8を運転しながら、息子と「この車は何か詰まらない感じがするけど、やっぱり速いっていうのは、気持ち良いね。次、買えるのいつかなぁ。」とか話してたら、「パパはもう速い車はダメだと思うよ。本当に死ぬよ。」と有り難い御言葉を頂戴しました。

蕎麦
また、ある時は拉致された上になんでこんなに大盛りの年越し蕎麦を食べなきゃいけないのか真剣に考えながら、クリスマスを過ごしました。

ビバホーム
また、ある時はM6変態師匠を参拝して、なんでBMWの最新情報を何してる?!に投稿し続けなければならないのか白熱した議論が展開されました。
トイレを我慢しながら...

たこ焼きオフ
また、ある時は平日17:30開催のたこ焼き会に16:40に行きませんか?とd-botanさんに誘われて、昼過ぎに出社したのに逃げるように会社を出て来て、その後、「あれ?yonechaどこ行った?今日、休みだっけ?」とざわざわしたそうです。知らんペッペゴリラ。

変な人形
A_Kさんが「車売って、レンズ買って、みんなで海外オフ会しましょ?」との壮大な提案に思わず乗ってしまおうかとも思いましたが、何とか我慢して、横濱家のラーメンは場所によって大きく味が違うとの結論です。うちの近所のは旨いです。

インターナショナル
そんな有意義な時間を過ごして来ましたが、つい最近、ミラクルが起きたのです。

projectμ
もしかすると何となく写真で分かるかも知れないのですが、オートサロン行って来たんです。
土曜日は混むってA_Kさんが言うから、早めに起きて出発して、モーターショーと同じみなとみらいを目指します。
ここね。ほんとね。会長が呟いてたでしょ?ビッグサイト行ってないか心配だって、それなら電話とかメールで教えといてくれれば良いじゃない?

衝撃の出会い
全く開園時間に間に合わなかったものの何とか駐車場に入ったら、アルピンホワイトなM5がバーンと停まってるじゃないですか?
「あれ?元うちのじゃない?」とか息子も興奮し出して、それならスペアキー見つかったって伝えないと(汗)
国際社会
でも、まさかこれがまだこの時はみん友さんではなかったhiroMさんの車だったとは...
アヴェンタドール
息子に来週会うかも知れない人の車かもって話したら、それは無いっしょっていやそうだよね。
そんなことある訳がないよね。
でも、M5の隣っていうのもちょっと嬉しくて思わず"何してる?"に投稿したら、陰陽師の力ですとか呟いてる人も発見し、ホントにそうだったんですって。

思わず帰ってから幕張メッセ周辺駐車場の収容台数調べましたよ。本当にミラクルです。
隣になるってどんな確率なんだよ。
R
kotaちゃんが来た時、いつものスーパーでたまたま御家族でお買い物中のひっそりタヌキ先生に会った時以来の衝撃でした。
ブリヂストン

そんな中、悪魔が生まれた日として有名なげそ会長お誕生日会がありました。
まぁ、そこで初めてhiroMさんにお会いして、M5も現車確認。ナンバーも一致!
すぐに息子にLINEしてやりましたわ。
車なんだっけ?

久しぶりにお会い出来た皆様、楽しい時間をありがとうございました。
飲んだ勢いで変なことしてなかったかが心配です。
BMW

意外と猫に厳しいM6変態師匠さま。
日本野鳥の会に入会間近のカワセミマイスターA_Kさん。
最近volvo推しで年末ピンチだったd-botanさん。
お誕生日会なのに全額負担のげそ会長。
ポルシェ逝っちゃうのか?エロログ宴会部長(降格)。
まいかのぷーたろ官房長官。
1日1000km、どんだけ給油好きなんだのミラクルhiroMさん。
chromeのクリブラーお義父さん。
volvoのエンブレムに興味津々な人たちの前でサクッと「これマグネット」の一派doraさん。
スノーボタン押され好きなコーヒー君。
hiroMさんが教祖と崇めるミスターストイック。
バンパー修理の時、家でお酒呑んでてごめんなさいのカンちゃんさん。
ありがとうございましたm(__)m

また休眠します...
年初に立てた今年の目標、残りは、
「くまのんさんに会って"車"、本当は何台持ってるのか問いただすこと」
とあと何だったけかな?ま、いっか。
グランツーリスモ
Posted at 2017/01/27 23:05:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2016年02月20日 イイね!

エルグランド

エルグランドだいぶ元気になったので、エルグランドをレビューします!
きっと最初で最後。時々、お気に入りのオートサロンなお姉さんも登場します。

こんな風にね。

エルグランドには、CARWINGSっていう純正ナビが付いてるんですけど、スマホが普及するかどうかっていう時代背景とか、今まで乗ってた車から考えるとスゴいシステムです。

なんかの映画で観た気がするオペレーターが目的地を設定してくれたり、HDDに入ってる音楽のタイトルダウンロードとか、近くのおすすめなお店を検索して表示してくれるんです。
きっと今じゃスマホ使えば良いんでしょうけど、カーナビで出来るのがなかなか良いです。

でも、BluetoothのDUNっていうちょっと古い通信プロトコルを使ってるそうで、スマホは接続出来ないって書いてあるんですよ。
http://drive.nissan-carwings.com/WEB/MOBILE/ELGRAND-DT/foma.htm
そんなアホな。
出来ない訳がない。
ちなみに私の今のスマホはXPERIA Z1fとiPadAir2(両方とも2年縛り中...)。

無料でDUNを使えるAndroidアプリを色々試してみたけど、上手く行かなくてようやく見つけた。
http://www.terakin.com/ja/blog/archives/74
ありがとう。このブログ書いてくれた人!
CobaltBlue 3っていう有料アプリ(771円)で解決。

Androidアプリとか比較的簡単に作れることが出来るので、日産のやる気のなさを感じる。純正アプリくらい作れよ。

上手く繋がらない時は1回スマホ側でペアを解除して再度、ペア登録しなおすと良いみたいです。

【乗り心地】
良。

ホイールベースが長いのも寄与してると思いますが、フーガの乗り心地を目指したという記事も何処かで見たけど、フーガを運転したことないけどそうなんだろうと思う。長時間の運転も疲れないし、後部座席も快適に過ごせます。家族が乗るとみんな寝ちゃうから、寝台車(笑)

ただ、スピード上げてくとコーナーは踏めないくらい傾くし、勢いよく段差を越えるとボヨンボヨンと寄り戻しを食らうので危険。ミニバンはミニバン。これじゃ東名でベタ踏みし続けられない。

【ハンドリング】
ダメ。ダイレクト感がない。バイワイヤだからなのか、知らんけど、車の動きが読めなくて気を遣う。

デカイ割にはM5より全然小回りが効くのは良い感じ。M5じゃ諦めていたUターンがスイスイ出来る。
最小回転半径は5.7m。特段、良い訳ではないらしい。ちなみにE60M5は5.9mだった。たった20cmだけど、体感的にはそれ以上に感じる。

【走行性能】
エンジンスペック。

VQ35DE(3.5リッターV6 NA)
最高出力:206kW(280PS)/6400rpm
最大トルク:344N・m(35.1kgf・m)/4400rpm

ダウンサイジングの波に乗れていない1世代前の印象は拭えないけれど、トルクがフラットに近付いてるのは時代としては先端だったんだと思います。
スカイラインなんかも同じ型式のが載ってたり、若干型式が違ったりしますが、フーガやフェアレディZなんかも同じ流れを汲んでるらしい。何でもおんなじエンジン。コスパが良いんでしょうね。
うちのはインパルのマフラー入ってますけど、ビュオエアーって頑張ってるような排気音も別に良いとは思わないです。

これ以上パワーを上げるとひっくり返りそうだから、アクセル全開時のパワーも十分。うちのは素のやつだけど、ライダーとかいうNismoのチューニングが施された300馬力オーバーのもあるみたい。

ただね、いくら良いエンジンの積んでも全てを台無しにするCVTが搭載されている。このCVTがホントにダメ。使い物にならない。変速遅いし、サグ部でSMGみたいにガツンと来る時あるし。
なんでATにしないんだろう。
発進する時もガツンと来るので、普段はECOモードにしてる。
ECOモードだとあまりガツンと来ないみたい。CVTの反応が遅いので、アクセルを踏み込み過ぎてガツンと来る気もする。いずれにしても下手くそ。SMGレベルw


総評。やっぱりこの車、嫌い(笑)
だけど、次の車に買い換えられるだけの理由もお金もなぁーんもないので、家族が居ないときは近くのカーシェアにしようと思う。
あ、そうだ。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2016/02/20 17:31:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2015年09月04日 イイね!

ありがとう。

ありがとう。こんばんは!
M5とのお別れが近付いているのを感じられてますよね?
実際のところ、そうなんですが、上手く乗せられてる気もしなくもないです。

各方面の方々からのご心配頂き、ありがとうございました。
もう迷いは無いです。いや、そのはずです。
後から読み返してみて、"はず"とか書いてるところに自信のなさが滲み出てます(笑)

いつもM5は、エンジンをかけるとヤル気満々なV10サウンドが響きます。
て言うのはちょっと違ってて、どっちかっていうとディーゼルのトラックみたいな音を奏でますw

うちの周りは住宅街で比較的静かなので、ちょっと近所迷惑なのが、気になるんです。
もう1台、近くの駐車場にだいぶウルサメのマフラーを装着したBMWが居るのですが、エンジン掛ける音に「お出かけですか?レレレのレ。それにしてもうるさい奴だなぁ」と言うんです。そしたら、息子が「いや、M5の方が絶対うるさい!」って言うのが日課になってます。
車の中乗っててもエンジン掛けた時は反響してうるさく感じますからね。

そんな事はどうでも良いか。

それでも純正マフラーなのに、踏むと良い音するんですよ。
買い物帰りにトンネルとかで無駄に回転数上げたりすると楽しいんですよ。しっかり叱られますけどw

もう一度エンジンについておさらいしておきますか?

エンジン形式は「S85B50」
"S"はBMW M GmbH製
"8"は10気筒
"5"はダブルVANOS+バルブトロニック
"B"はガソリン
"50"は排気量の5.0リットルを示してるらしいです。

8が10気筒とか意味分かんないし。
もっとどうでも良いな。。

念のため、コールドスタート時の音を聴いときます?

ほら寂しくなったら、こうやって動画観とこうかなって。

なんか何書いてんだか分かんなくなって来ましたが、M5のマフラー交換の許可ももらって物色中だったのに、交換することもなく.....



この度、やはりと言うか、遂にと言うかM5を降りることになりました。



仕事で上手く行ってないっていうのもあって、今の時期に車を手離すのはどうかな?って思ったりもしたのですが、そういう時期なのかなと。
キッカケは前回の伊豆での故障なのは間違いないですけど、これからの維持費とか、3人のチビッ子も大きくなって教育費も掛かって来るし、益々もってM5じゃ手狭だし、事故の後、娘を送迎するのにもM5の脚回りじゃ硬すぎて振動が傷口に響いたりするみたいだし、 色々考えると車が背中を押してくれたのかななんて思ってます。

何か急展開で私自身も上手く状況を飲み込めていない部分があるのは確かで、もう少しゆっくり落ち着いて考えてみても良いかもなんて思いもあるのですが、勢いがないと手離せない関係であることも確かです。

最後は意外と呆気なくて、これも一つの結論なのかなと。

M5は売らずに動かなくなるまで面倒みようと本気で考えてたけど、なんだろうな、ただの移動手段じゃなくて愛車だからこそ次の一歩を踏み出すにはそれぞれの道を進むべき時が来たのかなって思ってます。
なんか長年連れ添った恋人との別れみたいな雰囲気ですよ。
激っぱやな5万km@4年間でした。
修理とかで乗れない時間が結構あったことを考えるとそれなりに走ったかな。


M5を通してオフ会に参加させて頂いて多くの友人を得ることが出来たのは私の人生において素晴らしいことだったななんて思ってます。もう過去形(^^;
もしかすると車の買い換えでみんカラも疎遠になっちゃうかも知れませんが、あぁ、あいつ家族でワイワイ楽しい時間過ごしてんだろうなって温かく見守って頂ければと思います。

昨夜、ひっそりさんに戴いたフロアマットを汚すまいと敷いていた透明シートを外しました♪

何年後になるか分かりませんが、またいつか走りの車に戻って来ることを約束してこの週末はM5と最後のドライブに出掛けようと思います。

乗り換えにあたり、その車なら大丈夫でしょって、背中をぽん♪と押してもらいました!相談に乗って頂いたげそ会長にはこの場を借りて御礼させて頂きます。

たくさんの思い出をありがとう。

I'll be back!!
Posted at 2015/09/04 21:58:44 | コメント(32) | トラックバック(0) | 日々の記録 | クルマ

プロフィール

「@F92M8 お元気ですか?!お久しブリーフ!」
何シテル?   12/13 21:11
yonechaです。ぼちぼちやってます。 車にしっかり洗脳された息子にも恵まれ、毎日車のことを考える日々です。 あまり車のことは詳しく無いのですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
素のE63です。 バブリングが面白い。 車内のエンターテインメント性が増してて、光の演 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
素のE63です。 タイヤの溝がなくなったので、車付きのタイヤを買ったら、タイヤの溝がな ...
AMG Eクラス セダン ロクヨン (AMG Eクラス セダン)
素のE63です。 エンジン始動音がガフォーンと吠えます。ヤバいです。時々無駄に駐車場で ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
繋ぎの車です。 エルグランド、全く好きになれません(* ̄ー ̄) 「ミニバンなんて大っき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation