• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yonechaのブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

それでもM5は故障じゃない!

それでもM5は故障じゃない!夏ですね。

タイトル画像は別にM5が壊れて動かなくなってレッカー待ちしてるなんてことは全然ないですからね。絶対。
経年劣化による消耗品が消耗して動かなくなっただけです!

チビッ子達を帰省させる為に駅まで送った帰りにまたもやbotanさんご夫婦に遭遇してまさかの隣の席に案内される事件も発生しました。もういつの話だよって感じですけど。
家族でオフ会も面白そうですね。

いや、やっぱりローラインクラブに家族出したら負けな感じがするので辞めておきます(笑)

遂に娘の傷が塞がって、入浴が解禁されました!こりゃ温泉行くしかないっしょ!と繰り出した伊豆。いつもの赤沢温泉。
ちょうど伊東マリンタウンを過ぎた辺りですかね。
ほら上の看板にそう書いてます。

特に急いでなくてのんびりぽわーんと走行中にいきなりピローン♪ってw
「トランスミッション異常」
!!!!!!!!!!!!

これアカンやつや!
サーっと血の気がひいて、冷や汗がブワーっと。
「引き続き走行可能です。
ただし、次回のエンジン始動が出来ないことがあります。最寄りのディーラーへ...」みたいなメッセージが出て来たんです。
ほらこういうのって前兆とかありそうなもんじゃないですか?走ってる最中にいきなりですもん。写真撮るのも忘れました。時々、証拠写真撮られてる方居ますけど、かなり冷静ですよね。実際、出るとパニックですよ。
いつもマニュアルモードで運転してるのですが、いきなりDモードになって、エマージェンシーモード?に突入しましたのメッセージまで表示されました。

あ゛あ゛あ゛、アワ、あわ.。o○

一旦、路肩に停めようと左車線に寄ったところで信号が赤の為、停止。。。。
ブルブルブルっと震えて、エンジンまで止まった。。。
ちょうどMTでクラッチ切らずにエンストする時と全く同じ雰囲気です。
クラッチが効かないのか?
落ち着いて、1回、キー抜いて再始動!
しない。やっぱりそうだよね。。
後ろの車から早く行けのクラクション。ごめんなさい。もうダメみたいです。

片側2車線の1車線を封鎖。。。
JAF呼んで、警察呼んで、妻と娘を近くのマックに避難させて...
先生に電話します。「またM5がヘソを曲げました!」
また30分放置作戦で乗り切る作戦を発動しましたけど、ウンともスンとも。
世の中、そんな甘いこともなく、ああ無情。JAFの人もFRでニュートラルにならない?最高難易度のレッカー作業ですよと笑いながら教えてくれました。
炎天下で通り過ぎる車からの痛い視線を浴びつつ、最終作業は2車線封鎖の渋滞を引き起こしました。
警察の方とロードサービスの方に励ましてもらいながら、何とか最後まで見届けましたよ。いや、ちゃんと手伝いましたよ。重ステハンドルを一生懸命きったりね。いや、大変でした。何の罰ゲームなんだと。

その後は何処だかよく分からない駅に人間だけ送られて、さようなら(-_-)/~~~
大塚さんが引き取りに行って下さいました。ありがとうございます!

そっから何とか気持ちを取り直してもらおうとこんなレトロな電話が置いてある熱海の温泉浸かってもらって、お茶を濁そうとしたけど、帰りの電車の中で「国産の3列シートなら何でも良いよ♪」って暗に買い換えるのが当然な雰囲気満載で帰路に。


このままじゃ本当にまずいので、まずはアホの師匠御用達のお店に行くも、、、


美味しかったねぇ。ガソリン代、払うくらいならこっちだよね♪ってアカン逆効果や。

スカイツリーにも初登頂したり、




イタリアンにお連れしたりと手は尽くしたものの。



妻「これでよう分かったやろ?次は国産車や。外車はアカン。」
私「ほらフィットだって壊れるってニュースしてたじゃん。」
妻「じゃ、ホンダ以外の国産車で。」
耳を手でパタパタして、、あわわわわ、聞こえない。聴こえない。

私「ほら、もう治ったって!オルタネーターっていうところ、時々壊れる車があるんだって。」
意気揚々とこちらのブログをお見せしたところ。。
妻「この一緒に写ってる車。スーパーでよく会うひっそりさんところのやないか!あれも壊れてるんか!やっぱりよう壊れるんやろ?子供も大きくなって来て、手狭だから3列確定な。」
もう有無謂わさせず戦法で攻めてくるので、ほんと渋々車探しを始めました。
サンルーフ付き、電動スライドドア付き、後部座席でDVDとかテレビ観れると最高だよねって奥さんと女の子チーム、買う気満々。
何でも良いんですけど。。背の高い車は車庫入んないと思いますよとアドバイス。

僕と息子、意気消沈。
何でこんな絶妙なタイミングでオルタネーターなんか消耗しちゃうかなぁ。これが近くのスーパーならまだ救いようがあったのに...
今日も近くのディーラーに苦し紛れに車を見に行って来ました。
この車。

お前、探す気ないやろ?と言われそう。。
次のブログで車買い換えさせられましたの報告とならないことを祈るばかりです。
Posted at 2015/08/10 12:25:12 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2015年06月29日 イイね!

絆暫く休止宣言からわずか2週間で復帰しつつも、改めて絆を感じたyonechaです。
こんばんは。

いやぁ、ほんとに大変です。
こうしてブログ書けるくらいの余裕が出て来たっていうことに驚いてます。
1週間前では考えられなかったですから。
久しぶりにフォト蔵も使ってみました。

会社でいろいろありまして、気持ちがドーンと落ち込んでたんです。
そんな中、しゅんのすけ兄さんに人生相談室in辰巳を開催してもらいました。
しゅのすけ兄さん号
本当に有り難いことです。でも、画像荒くてごめんなさい。

そんな真っ只中につってぃさんとそのお友達さんにもお会いしました。
つってぃ号
最初、車だけを発見して本人見つからず、そのまま写真だけ撮って帰ろうかと思いましたけど、、ギリギリで発見。いやぁ、ツライチキマッテます。また、次のタイヤを探されているとのこと。早く見つかると良いですね(笑)
余裕が無くて、岐阜から来られてるっていうのにご挨拶だけでしたm(._.)m


げそさんからのメールに気付かないくらいテンパってても、オフ会に顔を出してみたりもしました。

くまのんさんには会えなかったけど、スゴい格好良いM6には会えました。
彩菜さん号
私と三脚が写り込むくらいの鏡面ボディです。カッケーです。この車を彩菜さんが乗られているかと思うとさらに格好良さが倍増します。
車を颯爽を乗りこなされる女性って本当に格好良いと思います。

彩菜さん、イメージしてた方と全然違っててビックリしたりもしたけど、マッハ兄貴から貰ったレタスとブロッコリー片手に皆様とのお話し楽しかったです。

写真を撮ってて良かったですよ。
そに後の事件で忘却の彼方に行ってしまうところでした。

遂にお会いすることが出来た.じゅん.さんのお車。この方、何でも自分で修理されてこの日も走れない状態のM5の写真アップされてるのをお見掛けした直後でしたので、じぇじぇ!でした。
.じゅん.さん号
後ろの電飾カーの影響でロマンスカーになってます(笑)

今回も残念ながら、飛んで頂けなかったkuniさんにもお会い出来ました。
kuniさん号
早く快気されますことを心よりお祈りさせて頂きます。

この日、5.netの集会が那須であったんですけど、それに参加されてこちらにもご参加のmaron860さんの愛車。
maron860さん号
この妖艶なアルピナグリーンが最高に格好良かったです。

他にもたくさん写真撮ったんですけどね。どうも三脚が震えて?ブレブレでした。
久しぶりに楽しいオフ会に参加させて頂きました。ありがとうございます。


そんで先生曰く、お姉さんが超絶邪魔な展示会にも行きました。
お姉さんが邪魔
車が見えないじゃん!使う写真間違ったか?(笑)

==============

この流れのまま、深刻な内容書くのもあれですけど、、この後、すぐですかね。娘が事故に遭い、生きた心地はしなかったりもしましたけど、今はソファーの隣に座ってる娘をジーっと眺めてたら、「おっさん、まじでキモイから。」ですって。もっと言ってw

事故の時に娘を救護して下さった沢山の通りすがりの方々。本当はお休みなのに補習して下さった先生方。懸命の処置を施して下さった病院関係者の皆様。
私を励まそうして下さったみん友さん。そして家族。
ここに書ききれないほど多くの皆様に支えられてるっていうのを感じて、偉そうに世の中まだまだ捨てたもんじゃねえなと心から感謝です。このブログを読んで下さっている全ての方に感謝です。ありがとうございます!
まだ一人で登校すら出来ない(ちょっと歩いただけで呼吸困難になります)為、日常を取り戻したとは言えない状況ではありますが、少しずつ痛みもひいて来ているようです。頑張れ、娘ちゃん!

==============

面倒な事故処理に阻まれつつも、昨日は久しぶりに息子とドライブ行って来ました。
ずーっと娘の送迎と事故処理やってたら、気が滅入っちゃうので、憂さ晴らしです!

どさくさに紛れて、カメラを機種変更したんです。事故前に買ったのが届きました。色も一緒だし、絶対気付かれないw
前回はカメラの色が違ってて速攻でバレましたからね。今度は色も同じなので大丈夫。
PowerTo手振れ補正さんから教えてもらったやつです♪

でも、いきなり数時間だけ暇をもらってもどこ行ったら、ええのか、、、
気が付いたら、ここに居ました。
ここ初めて来た
実はここに来るの初めてなんです(笑)
なんか雰囲気違うなぁと思ってはいたのですが、皆さんのと車の向きが違うのか!って帰ってから思いました。

その後は、十国峠でお昼御飯。
M5の車窓から
ほんとはね。大観山っていうところでお昼御飯食べて、帰るつもりだったんですけど、新型ロードスターの大会みたいのが催されていて追い出されました。
ロープウェイ下
別に良いもん。

ふと横見たら、ロープウェイあるんですよ。
蒼い空
ロープウェイ上がったところにあるソフトクリームが安いって売店のおばちゃんが教えてくれたので、息子と2人でロープウェイで登りました。

もちろん富士山は見えず。。
十国峠
ソフトクリームは麓よりも50円安かったです!
ま、ロープウェイ代でだいぶ足が出ますので、ソフトクリーム目当てなのはお薦め出来ませんけど。

箱根の噴煙が見えた

富士山はほとんど雲の中でしたけど、やっぱりM5サイコーですよ。
でっかくて重くて型落ちだけど、今の私にはちょうど良いっていうか、最近、ようやくリアが滑っても立て直せるようになって来た気がするのでDSC OFFで気持ちよく走れました。
気持ち良かったなぁ。

よし、まだまだ頑張んぞっ!
Posted at 2015/06/29 23:32:41 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日々の記録 | クルマ
2015年06月14日 イイね!

暫くみんカラをお休みします。

何シテル?ではお騒がせしてしまい申し訳ありません。みんカラに投稿すべき内容なのか少し悩んだりもしたのですが、みん友さんの中にちょっと気になる投稿もあったりして、少しでも何か感じてくれると良いなと思い、投稿してしまいました。

皆様からのイイネ!や何シテル?のコメント、メールにメッセージにLINEまで頂戴してしまい、本当にありがとうございました。
ここは何があったのか書いておいた方が良いかなとか、フェードアウトするのもアリかなとか色々悩みましたが、綴ります。
ただ、内容的にはヘビー級なので、暗い気持ちになりたくない方や私みたいに心療内科に通われている方は読まない方が良いかも知れません。いや、誰も読まなくても良いかも。
って、自分が一番ダメかも。











午後6時頃です。最近はまだ明るい時間帯です。
上の娘が下校中に信号機のない横断歩道上で交通事故に遭いました。
比較的交通量の多い片側1車線の道路で数百メートル続く直線道路の中間辺りにその横断歩道は在ります。

娘は横断歩道手前で一旦立ち止まり、まず右を見て、次に左を見たそうです。左側から車が近付いて来ていたので、通り過ぎるのを目で追った後に横断を開始。その直後、右側から走って来た車に接触しました。左側から来る車に注意が集中してしまったようです。
運転者側の視点では、横断待ちの人が居るのは認識したものの、立ち止まっていた為、そのまま通り過ぎようとしたら、出て来た。ということのようです。
右、左と見たら、右だろう娘ちゃん。。

娘はそのまま救急搬送されました。歯が何本も根元から折れ、複雑骨折を伴い、折れた骨が肺に刺さり損傷しました。出血も多く、重傷です。
幸いにも意識はしっかりしていて、脳の損傷も今のところはみられないそうでその点は不幸中の幸いでした。

事故発生後2日目頃のことです。呻き声をあげる娘を横目に、病院の事務員の方が高額な医療費について説明されました。
「こんな時に済みません。交通事故の場合、健康保険は利用出来ません(※)。まだ保険会社から病院への連絡が無いのですが、保険は利用されるのですよね?」
(※)健康保険は利用出来るようですが、最初は出来ないと言う病院が多いそうです。
加害者の人から連絡が全然来ないんだけど、まさか無保険か?と心配になりつつ、ダメ元で警察に電話しましたが、当事者同士で話して欲しいと請け負ってもらえませんでした。

仕方なく、恐る恐る加害者へ電話しました。
何でこっちから連絡取らんとアカンねん。
第一声が「どちらさまですか?」
は?ふざくんな!名前言ったぞ!分かんだろ!
あなたのはねた女の子がどうなったか興味無いんですか?と爆発寸前なのをグッと堪えて、「任意保険、入ってますか?」

その日の夜、ようやく保険会社から連絡がありました。
無保険じゃなかったんだ。良かった。しかし、なんちゅう対応の遅さやねん。

----------
普段から気丈な娘ですが、骨折して激痛が走る中でも時おり笑顔も見せてくれました。
手術当日の朝、笑顔で「よく眠れたよ。ごめんね、私のせいで迷惑かけちゃって」と言ってました。
手術室に入るときも精一杯の笑顔とピースサインで入って行きましたが、妻はそっと私に教えてくれました。「手が震えてた。本当は怖いんだよ」って。

涙が止まりませんでした。

永遠とも思える時間が経過した後、手術室から出てきた娘は苦痛に顔を歪める苦悩の表情でした。全身麻酔でしたが、効き目が切れてから出てくるそうです。
もうそこに笑顔はありませんでした。
身体のあっちこっちから管が出てました。呼吸するだけで痛いそうです。笑うと激しく痛いそうです。

今日までに3回の手術がありましたが、また手術が必要かも知れないと医師から言われました。
もう前に泣いたのを見たのがいつだったか思い出せないほど強い子でしたが、昨日包帯の外れた手術痕を見て、指先でなぞって涙を浮かべていました。手術という言葉にもかなり強い恐怖心を覚えていて、妻と2人の時に「もう嫌だ。怖いよ。」と泣いたそうです。

麻酔が切れた時が一番痛いんだそうです。
女の子だからとどの先生も縫合時は最新の注意でなるべく傷痕が残らないようにと尽力して下さっていますが、傷痕や後遺症は免れないでしょう。
娘の身体的・精神的苦痛を考えると夜は眠れません。

私も運転している限り、逆の立場になる可能性もあり、気を引き締めなければと改めて思っているところです。
当たり前ですが、信号機のない横断歩道に人が立っていたら、絶対に止まろうと心に誓いました。

こんなことしたく無かったけど、娘の将来もかかっていますので、損害賠償請求の為に弁護士も立てました。

でも、私に出来ることは限られていて、本当にこんな辛いこと無いです。

最後になりましたが、皆様からの励ましは心の支えになりました。ありがとうございます。
まだ退院の目処もたたない状況ですが、今は娘の為・家族の為に全力を尽くしたいと思っています。
Posted at 2015/06/14 23:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2015年05月12日 イイね!

現場検証

現場検証こんにちはー!
調子はどう?って聴かれたら、だいたいの方は「ぼちぼちでんな。」と応える思いますが、「てんであきまへんわ。」ですわ。

そんな私にもゴールデンウィークが来たんですよ。「明日から1週間休みで良いよ。」と急に言われてもね。家族の予定を聞いてみたら、みんな予定入ってんのね。子供が大きくなるとスケジュール調整が難しいんです。
何とか2日間の空きを見つけたのですが、宿はどこもいっぱいだし、渋滞情報見ながら、ゆっくりしよっと覚悟を決めたもののじっとしてられないのが私。
こんな前置きどうでも良いですね。今回も無駄に長く、気合い入れていきます!って写真ばっかりでいろんなところに疲れが見えますね。。

【意外なげそ会長の1面を恐る恐る観た日】
ある日は珈琲君と初めてお会いし、意外にも普通な好青年ぶりに安堵したり、会長が壊れてるのを見たり、みんな沢山のことを抱えて生きてるんだっていうことを実感したりもしたそんなGWでした。

GT-R。

学生の頃、垂涎した憧れのスーパーカーです。恋のライバルがスカイラインだったからスープラに傾倒したお話しはいつか書きましたね。

珈琲君、時々ブログが炎上したりしてますけど、ほんとにGT-Rが大好きな好青年で安心しました!
私と話してる最中なのに内張りを剥がしてた?(笑)

たんぽぽちゃんのM5。これでやっぱり見るの初めてなんです。

スゴイところからナビが出て来るんですよ。アホナビを使わなくもいいなんて、羨ましい過ぎる。

エンジン掛けてくれたんですけどね。
すっごいうるさい!
すぐ止めてもらいました(笑)
綺麗に乗られてますね。

でも、やっぱりこのリップは要らない気がする。

Nlogさんが手を振って帰って行くシーンです。

天井突き抜けて手を振るっていうのがまたオープンカーの醍醐味ですよね。
私もこの時、一緒に帰れば良かった。。この後、何があったかは書けない。どうしても書けない。。ごめんなさい。
次の日、みんなで変態師匠にお土産を届けに行ったみたいですけどね。ほんと信じられない(^^)

【現場検証 2th anniversary】
あれから2年になります。
最近みん友さんになって頂いた方はご存知ないと思いますが、説明しません(笑)
そっとしててやって下さいw
戴いたお蕎麦の味が分からないほどの悲劇がありました。。

今回の現場視察団はことごとく秘書を破門にして来た岐阜のレーサーが段取りしました。前々日「参加者ふたり。」の連絡が。。。。これが人徳というやつですね(^o^)

やっぱり格好良いですよ。車も降りてくるだけでも絵になる感じです。みんなでパイプカットされたマフラーを覗きこんで「あぁ、これかぁ」って。
レーサーのM5、めちゃめちゃ良い音するんですよ。良いな、良いな。トンネルとかわざとらしくシフトダウンするんですよ。
マフラーから空気出てなかった気がするけど!

あれ?ほんとに此処だっけ?(笑)
舗装が綺麗になってて雰囲気が変わってしまってたんですけど、多分合ってる。
特に感慨深くもなく、、、
皆さんもDSCはONで行きましょ。危ないですから。

今回はちゃんとお蕎麦屋さんで蕎麦戴きましたよ。食べた記憶はあるけど、お会計した記憶がないんです。ご馳走様でした!

可もなく不可もなくこんな味だったんだ(^^)

で、これからどうするの?
帰ろっか?って(笑)

甘いもの食いに行こ!って坂道下ってたら、なんか後ろから猛烈なプッシュを受けてた気がするけど、ダメよ。絶対、ダメ。これ以上やったら、ほんと首が飛んじゃうからね!

写真撮ろ!

車後方に突然のつむじ風も発生。

なんか健全なオフ会が久しぶりな気してたけど、何だろうこのタイヤ跡?(笑)


道中、キリ番ゲット!!


【しゅんのすけ兄さんとシークレット?ナイト】
白のM5、売っちゃったと衝撃ブログをつい最近アップされてこりゃ相当落ち込まれてるに違いないと思って、日光から帰宅したばかりの身体に鞭打って辰巳に行って来ました。

辰巳の住人D.Jさんと待ってたら、派手な車が颯爽と(笑)
白のベンツって。。。これか!(笑)

いや、ご相談は受けていたのですが、相談相手が著しく悪いw
ご家族3人で楽しむなら911カレラ4Sカブですよって(しつこい?笑)!あれ?2人乗りだったかな?

その時の落ち込みようからは想像するのが難しいお車を選択されたようです。
AMG GLA45 Edition1


この圧倒的な威圧感と各所のパーツははいつぞやの大黒で観させて頂いたC63ブラックシリーズ パフォーマンススタジオ エディションを彷彿とさせるオーラ出てました。

並べさせて頂きました。
限りなくM5は地味です。
色も同じ白なのに、、、見る影もありません(゜▽゜*)

マッハ兄貴も知らない間に到着されていたとのことでしゅんのすけ兄さんの車を舐め回すように視姦します(笑)

後ろのテールゲートがオープンもクローズも電動だったんですけど、あれ、指入れたらどうなるのか?今度マッハ兄貴にお願いしてみようっと(^^;

しっかり助手席をレタスとブロッコリーで満たして頂きつつ、お開きです。慣らし後に走行体験会をお約束し、お開きとなりました!

しゅんのすけ兄さん、ご納車おめでとうございます!マッハ兄貴、ナイトの告知はもうちょっと分かりやすくお願いします(笑)


あ~あ、ゴールデンウィーク終わっちゃった。。。

断片的情報だけのブログに最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
実際にお会いさせて頂き、日頃のたまりにたまった鬱憤を晴らして頂いた皆様に心より感謝です!
Posted at 2015/05/13 00:33:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年04月19日 イイね!

レタスナイトと桜と富士山!

レタスナイトと桜と富士山!遅くなってしまいましたが、1週間くらい前になりますが、マッハ兄貴主催の辰巳レタスナイトが開催されましたので、その様子をレポートさせて頂きます!

マッハ兄貴が自ら精魂込めて作られたお野菜を辰巳で配られるという何とも不思議な集いです。これまでに何度かレタスナイトやブロッコリーナイトなどを開催されてますが、いつも都合が合かず本祭参加は今回が初めてなんです。
(済みません、たくさん写真撮ったんですけど、手振れし放題だった為、ほとんど写真なしです。。)

今回は昼間は近所の埼玉で過ごし、チビッ子たちの飽くなき食欲を満たしつつ、満を持しての参加となりました。
これ埼玉の豚です。

豚のこと、これまで豚カツで散々お世話になってたのに、小馬鹿にしててごめんなさい。
到着予定時刻は21:00ちょうど!上り渋滞は無し!と 思ったら、用賀料金所で渋滞orz
工事で1車線封鎖されてました。もうちょっと時間帯考えれば良いのに。。

到着してみると多種多様なお車が、、、どこからどこまでが関係車ですか?
「うーん、分かりません」(;゜∀゜)
マッハ兄貴、F13M6変態師匠、HÅLさん、かっちゃん様。すぐに分かったのはそのくらいの方々。知らない人もたくさん(汗)

「レタスの収穫体験」とかは出来ないものなのか聞いて来いとまた無理難題を押し付けられます。いや、家庭菜園とかすれば良いじゃん!ミニトマトくらいで精一杯ですけど。

マッハ兄貴にタイヤ外した時に締めるのはナットじゃなくてボルト!と聞いた時はびっくりしましたけど、自分で整備したことないのがバレた瞬間ですw
いや、ぶきっちょなんでむしろ手を出さなくて正解ですよ。
その後もスペシャルゲストな方々との出会いがありました。

いきなり登場のたくさんのお車をご所有の綺麗なお姉さま。「私ね。持ってる車が全部FRだから、雨の日も安全そうな7シリーズ買っちゃったの。」
じぇじぇじぇ!?(ブームに乗り遅れて最近、再放送中のあまちゃん観てるので、時々、出ますからw)
みんなからそれもFRと突っ込みを受けてました。師匠の運転席にある座布団あげようか思いましたもん。

一瞬、おやっ!?Nlog宴会部長も来てたのかぁと思ってた6カブの方は全然ちゃう方でした。Nlogさんとはみん友さんだそうです。
結局、お名前を思い出せませんけど、素敵なお二人にどんな関係なのかみんなで興味津々でした。

巷で話題のDJ様。辰巳で初対面なのに「ほら、こんなに痩せてベルトの位置が変わったんだ♪」と見せて頂きました(笑)
可笑しかったなぁ。

変態師匠は「乗って乗って!」と鍵をいろんな人に渡そうとしてたw
凄い人ですよ。今、会ったばかりの人に魅惑のM6クーペで次々に体験走行。なんて寛大な変態なんだと終始感心しっぱなしでした。

HÅLさんとかっちゃん様と私はマッハ兄貴からレタスの育て方講座に興味津々。種の巻き方が一番盛り上がってました(笑)

帰りはかっちゃん様のC63に全く追い付かなかったけど。。
マッハ兄貴、うちの冷蔵庫を占拠中の本当に美味しいシャキシャキレタスと集まる口述を与えて下さいましてありがとうございました!
また、お会い出来ました皆さま、たくさん笑わせて頂きました。ありがとうございます!
次回もよろしくお願いします!

ほんと世の中、色んなことがあって大変だなとこの歳になって初めてのスランプに陥ってます。朝早くに起きて、あぁ、何にも考えずに空を眺めたいと思って車の中でぼーっとしてたら、「どっか行こ♪」って小さい娘が起きて来た!のこの週末(笑)

じゃ、行く。

山形で桜が満開?

いやいや、河口湖で満開。山中湖はまだつぼみでしたよ。

この写真撮ってる頃かな。

げそさんからメールの着信入ってるのに気が付いて確認してみたら、衝撃的な写真が添付されてましたよ。絶句。いやぁ、ゆーいち君(笑)

ここまで車を入れるのに凄い苦労したんですよ。

道なき道を進み。ホイールが空転したり、ドキドキしながら来たのに。構図が決まらず。。いや、余計なものがどうやっても入るんですよ。

でも、なんとか車と桜と富士山を収められましたw

この辺でブラックyonecha出します。
富士山周辺の雰囲気がだいぶ変わって来ました。
食事処もスバルラインも当日の宿予約も不能な状態で外国人観光客でゴチャゴチャ感満載でした。世界遺産の登録は良いですけど、登録前から利用してた私なんかからするとほんと迷惑。これで景気が少しでも良くなるんなら我慢ですかね。
(↓晴天の予報だったのに小雨が降って空気が澄んだ富士山。やっぱり最高だな。)

特に旧字体の漢字の書かれた観光バスの停まってないところへ(笑)

明日は会社に行く?面倒だから行かなくても良いかな。
Posted at 2015/04/19 23:06:19 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記

プロフィール

「@F92M8 お元気ですか?!お久しブリーフ!」
何シテル?   12/13 21:11
yonechaです。ぼちぼちやってます。 車にしっかり洗脳された息子にも恵まれ、毎日車のことを考える日々です。 あまり車のことは詳しく無いのですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
素のE63です。 バブリングが面白い。 車内のエンターテインメント性が増してて、光の演 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
素のE63です。 タイヤの溝がなくなったので、車付きのタイヤを買ったら、タイヤの溝がな ...
AMG Eクラス セダン ロクヨン (AMG Eクラス セダン)
素のE63です。 エンジン始動音がガフォーンと吠えます。ヤバいです。時々無駄に駐車場で ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
繋ぎの車です。 エルグランド、全く好きになれません(* ̄ー ̄) 「ミニバンなんて大っき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation