
私じゃなくて先生ね。
もう何度も我が家には訪問されてるんですよ。岐阜に行った帰りにね。夏休みだって花火しに来たのに「ナビになんて入れれば良いですか?」って。うちは、ナビデータが相当新しくないと辿り着けないんですよ。宅急便すら最近ようやくちゃんと届き始めたんですから。
息子が車影を発見して走ってって見つけ出しましたけど、想定してたのと反対方向から来た(笑)
「こんにちはー!」
この日を遡ること2週間くらいですか?そう2/26。先生が呟くんです。「あなたの元気を見せて。3月8日、あなたの予定を知りたい。いえ7日夜からお願い。(いつものパターンです行き場所告げず笑) 」
普通だったら、この日は私の誕生日だったから、おめでとうとかあるの期待してたんですけど。ローラインクラブで内部抗争発生してましたからね。それもまた致し方なしです。
行き先がサーキットデイだと分かったのはPowerさん送別会で会長に「いよいよサーキットデビュー戦ですね。」と言われた時でした。良いんですよ。

ここまで書いてようやく挨拶したところまで説明が済んだところですかね。あー、もう疲れて来た。読んでる方はきっともっと疲れてるよね。なんて考えてることを書いちゃうからどんどん長くなるんだなぁ。
前泊。先生は朝が弱いっていう話しは前々から聞いてましたけど、想像以上でした(笑)
「明日の朝は9時から走りますよ!朝食は6:30に食べてすぐ出発すれば良いんです!」と前日の夜は意気込んでましたから。
「ハーフウェッティだから11時からね」とレーサーからレーサーみたいなメールが届きます。「関係ないですわ。私は濡れてるとこに抵抗ないですから、初コース、早めに入りましょう!」ってここまで聴くとなんて前屈みな姿勢なんだと先生に後光が差す感じ。分かります?
それで6:25にメールが来ます。「おはようございます!」と、この辺から勢いが無くなります。
その後、待ってても朝食行きましょう。のお誘いが来ないんですよ。7時前でしたかね。そろそろご飯行きません?とお誘いしてみました。事前調査によるとここからサーキットまで更に2時間は掛かります。
朝食摂りながら、先生?何時に出ます?「(先生)8時でどうですか?」昨日の勢いはどこに行ったんですか?「分かりました。7:45で。」まぁ仕方ありませんね。
7:45のメール「やっぱり8:00で」
8:00のメール「あと10分」
8:30出発って9:00なんか絶対、間に合わせようと思ってなかったでしょ?(笑)
何を思ったのか私の青春時代の曲を選び始める先生。「ほらなんか思い出すでしょ?」もはやマインドコントロールです。
サーキット場が近付いてくる度にちょっとずつ鬼教官が出て来ます。「空気圧を低めに設定しましょ。2kgと2.2kgで行きます。」
ちょっと低すぎません?だってここにほら推奨値書いてありますやんか。
「入れる!」
はい!
「良いですか?今、あなたが運転してるの想像するんです。」
は、はい!今、キャッツアイを踏みました。
「サーキットでは視界が開けてついアクセルを早めに開いてしまいます。しっかりと車の向きが変わってからですよ!分かりました?」
何となくですが、分かりません!
「ヨシ、その調子!」
ところでせんせー?M5は壊れないのにどうしてせんせーのM5は調子が悪いのですか?
「
(-_-)」
(;゜∀゜)じょ、冗談であります!
そんな感じでサーキット到着。
門番のおじさんがギろっと睨みを利かせてます。真横ではドリフトバスターズ。

見た瞬間に「あ、ムリだ」帰ろうw
おじさん、タクシー1台お願いしま~す!という私に先生が口を塞ぎます。うー!
平然と受付を済ます3人。私、見学で良い?「はい、そこサインしといて。」
むむむ。
あのさ、写真、撮りたいんですけど。あっちのスタンド行っても良いですか?
「あとで良いでしょ?」
むむむむむむむ。

「最初は同乗で行きましょ。」
M5でユーイチ君の横、M5で先生の横。あ、何かが喉を逆流してきた。
「これなら大丈夫でしょ?」
え?何が?

恐る恐る「左ハンドルの」M5に乗り込みます。だいたいね。左ハンドルっていう時点で無謀ですよ。左ハンドルって乗るの何回目なんだ?
「はい、そこから加速!」ひぃー。
「はい、フルブレーキ!」「離すのが早すぎ!踏み込みがあまい!」はい!まぁ、何とか周回出来たことに満足ですわ。

後部座席のこうちゃん、「ブレーキ!ブレーキ!」って、うるさかったなぁ(笑)
ずーっとブレーキ言うから、結局、どこでブレーキ踏めば良いか分かんなくなってきて、ギューっと滑ってみたら大騒ぎしてた。けけけ。

レーサーの模範走行?時々ね「今のはヤバかった」とか呟くんです。そういうの言うの辞めてもらっても良い?(笑)

こうちゃんとユーイチ君はやっぱりレーサーだった。先生は先生だった。

帰りはユーイチ君の壊れてないM5でV10サウンドを響かせながら帰って来ました。
SMGのスムーズさに驚きながら帰宅。どうやったらあんなスムーズなシフトチェンジするようになるんだろう?

ようやく実現したサーキット体験会で分かった。私は全く向いてないけど、これは面白い(笑)
どこまでタイムを縮められるか試してみたくなる気持ちが分かったし、M5の限界付近の電子制御の介入も何となく分かった。富士山で壁ドンする前に体験しとけば良かったなぁw
ま、何でも経験ですよね。

ユーイチ君、こうちゃん、先生。大事な車に乗せてくれて、貴重な体験をありがとうございました!
ミラー無いのに後ろの車に注意って、分かるか‼そう言えば、フラッグの説明受けてない。
Posted at 2015/03/11 01:48:34 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ