• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yonechaのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

今年もありがとうございました!

今年もありがとうございました!冬期講習なるものに広角レンズ購入費用を根こそぎ搾取され、ぐうの音も出ない晩秋。如何お過ごしでしょうか?
ブログの数を数えてみましたら、もう今年に入って20本も書いてましたので、来年に向けてたくさんブログ貯金出来て良かったなと(笑)
密かに月一ブロガー連盟に加入したyonechaです。

たまに呟くと「リストラ?」「左遷?」と有り難い返信を頂戴し、お腹を抱えて笑わせて頂きました。素敵なみん友様に恵まれて幸せものだなと感じております。

こっそりと活動はしておりましたので、ご報告を。

いつだかの週末、辰巳で駐車場の空きがなく、車内でみんカラ徘徊してましたら、いきなりドアが開いて誰かが「寒い、寒い!」と乗り込んで来るんです!!
あんた誰なんだ!

ほんとコレおしっこ漏らしそうになるくらいびっくりしました(^^;
会長、なんで分かったの?
特に待ち合わせはしてないです。おそらく辰巳でもイチ、二を争うであろう最も難易度の高い場所でした。

魅惑のソアラ。105km以上出すとキンコン、キンコン鳴るんですって。あのキンコン鳴ると母ちゃんが怒ってたなぁ。
新宿様の運転でソアラを堪能します。軽いから速いんですって。車からの軋み音とかも感じることなく、大事に乗られていたのがよく分かる個体でした。げそさんが用意される教習車はいつもスゴいなと。

この日、皆様のブログで拝見していたマッハ兄さんと初めてお会いすることが叶いました。

マッハ兄さんは時々辰巳でレタスを配布されてると伺っていましたが、一体どんな方なんだろうと思い、人物像をプロファイルしてみていたのですが、想像通りとっても愛想の良い気さくなお兄さんでした!
今日はレタス配らないのかなと思ってましたら、「今日は少なくて人数分無いから、これだけね。」と袋一杯に戴きました!

ありがとうございます!あれから毎日シャッキシャッキの美味しいレタスを戴き、先日ようやく完食となりました!ごちそうさまでした!

更にこの日はお会いしましょうと言い続けていたしゅんのすけ兄さんともお会いすることが出来ました。

しゅんのすけ兄さんはM5を購入されてからトラブル続きで幾度もの売却危機を乗り越えられ、いつか並べて写真を撮りましょうとお話ししていました。結局、この日も並べて写真撮れませんでしたけれど(笑)
NHKの子供向け番組にお兄さんとして出て来ても違和感が無さそうな爽やかお兄さんです!
この日も臨時議会でM5売却法案審議入りとのことで浮き足立っておられるご様子でしたが、なんとかマッハ兄さんのレタスに救われたそうです。良かった。ほんと良かった。レタスがM5を救う。伝説の瞬間です。

この次の週もしゅんのすけ兄さんとはお会いしたのですが、辰巳閉鎖で敢えなく撤収を余儀なくされました。
車を何処かに停めたいのに何処にも停めるところがないんです。少しだけご一緒しましたが、しゅんのすけ兄さんがヤル気満々だから逃げるしかなかったです(^^;
先生ヒルズに避難すれば良かったのかなぁ。

げそ会長、新宿様、マッハ兄さん、しゅんのすけ兄さん、ありがとうございました!

そう言えば、もういつだったか忘れましたが、日産スタジアムにも行きました。

夢遊病のように徘徊されていたウォーリーさん発見の写真だけ(^_^)

あ、またまたそう言えば、みん友さん以外には非公開な射手座O型の37歳のお誕生日を迎えられたみん友様で盛り上がった週末(非公開だと一時、本人が言い張ってましたのでHNは書けません)。
銀杏並木に繰り出そうと準備してたら、「待機してて。 Don't think. Feel! 」というなぞのメッセージを受信。補足しておきますと原文そのままですからね。あとは何してる?の断片的な情報から推測するんです。あぁ、岐阜に行くんだなと(笑)
そしたら、迎えに行くの面倒だからバス停で!って聞いてないし!

無事に華麗なるタッチ&ゴー興行も終え、Sクラスの大変乗り心地の良い後部座席で睡眠中の午前5時。「朝ごはん行くよ」と起こされます。

気持ちよく寝てたのに!

あぁ、ちょっと朝食はまだ要らないかな~。
「そういうところがダメなんですよ。攻めの姿勢が足りてない!」と官房長官から叱咤され、致し方なくコーチン。

そしたら、みんな軽い食事なのね。
「大統領。結構攻めるんですね♪」って。(@ ̄□ ̄@;)!!
ほんと眠かった。

あとはあんなことやこんなこと。

うちの子、可愛いでしょ?

園内を歩いて飴ちゃんを配るんです。ディズニーじゃ広すぎだし、人多すぎで出来ないであろう企画。こじんまりしてて地元の遊園地な感じが良かったです。

マッハ兄さんのブロッコリーナイトに参加出来なかったので、収穫体験会。とったどー。


バギーにも乗って、

ドラッグレースもした。


今朝の娘とのひととき。
娘「パパ?"能"って知ってる?」
私「えっ?"能"ってなんだっけ。お面かぶってヨォーってやるやつ?」
娘「あぁ、やっぱりその程度ね。日本の伝統芸能すら分からない大人が多すぎるんだよなぁ。」と言い残して部屋を出て行きました。

今年は最後かも知れませんので、、、

今年も多くの新しい出合いにも恵まれました。きっと仕事上では知り合うことがなかったであろう方々にこうして観ていただけていることに心より感謝です。

仕事で辛い日々を送る中でもみん友様やその他の方からの良いね!やブログ、何してる?での楽しい交流に幾度となく助けられました。
最近は家庭や仕事が益々立て込んで来ており、ドライブに行けない日やみんカラにアクセス出来ない日も増えて来ていますが、マイペースで続けて行きたいと考えています。
今後ともよろしくお願い致します。

メリークリスマス。良いお年を!ちょっと早過ぎるか。。(笑)
Posted at 2014/12/08 11:21:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日々の記録 | クルマ
2014年10月29日 イイね!

秋の晩餐会

秋の晩餐会何とか日常を取り戻しました。こんばんは。

正直なところ、いろいろ想定外でした。

10月25日。私にとって多くの記念日となりましたので、来年からは国民の休日とします(笑)

熊本から陸路遥々、何故かわざわざ岐阜経由でSHUN君が来られるとの情報をキャッチ。首都圏危機管理情報センター内の関係各署へ連絡を取ります。運動会のスケジュールは?町内会の会合はどうなってるんだ?進路面談があっただろ?とろとろするな!時間は限られてるぞ!
メンバーは私ひとりなのでたいへんでした(^^)

何時に到着するのかさっぱり分からない中、ちょびさんから連絡が!辰巳集合です(゜〇゜;)ダブルブッキング!

げそさんから「何があるか分からないので電車で来た方が良いでしょう。」と。
そうか、やっぱりそうだよね。この辺りで拉致の危険性を察知。

いや、でもこの時点ではまだ車か電車かで揺れてました。

先生から着替えを持って来た方が良いでしょう。とメールが。いや、私は確かに言ったのです。車置かせてもらえますか?と。

「電車でいいと思います笑」
これで電車が確定します。

イタズラ心に火が着いて、洗車にオイル交換までは何してる?で報告してたのですが、あとになって、やっぱり電車で来たんでしょ?とツッコミを受けたので何してる?の取り扱いは難しいなぁと(笑)

【序章 宮中晩餐会】
お迎えのシャドウ号。
シャドウ号が到着してもなかなか中の人(Nlogさん)が降りて来ないんですよね。
沿道の私に手を振ってます(^_^)

写真撮ってたら、「ちょっとドア開けてくれるの待ってたのに~!」って降りて来ました(^^;

PowerTo今日は先生と大食い対決!さま。は汗だくで登場。

Masakiさんに何処かからいきなり登場のユーイチ君でイケメン4人組。なぜか4人で記念撮影してて満更でもないご様子(`Δ´)

SHUN君と岐阜の自称レーサーをお迎えし、宮中晩餐会。
晩餐会はどうも飲み過ぎてしまったようでして、粗相をお詫びします。普段はあんなにはならないのですが、余程嬉しかったのだと思いますm(_ _)m

そして何故か気が付いたらSHUN君のフーガで2人きりに。あれ?私の荷物はどこ?と混乱してる私に「辰巳ってどこか分かりますか?」って(笑)それ、私に聞きます?この前のブログ読んでないでしょ?(^_^)

何とか無事にナビをセットし辰巳へ。なんと優しいイケメンMasakiさんが待っててくれました!ありがとうございます!すぐに見えなくなりましたけど(^^)

【辰巳での出会い】
辰巳がなんじゃこりゃの大混雑。
こんな混んでるのは初めて見ました。

ここでようやくちょびさんと再会。
ぎゅーっと握手しました。ありがとうございます。

けーすけさんとも再会。

実はちょびさん以上に久しぶりだったんです。

そしたら横に柄の悪そうな7erが!

なんだこの圧倒的な威圧感!まさか?
ヨッシー7さんと初対面。どんだけ怖い人なのかと思ってましたが、想像以上に温厚な雰囲気でした。みんカラのイメージって怖いです。

レースクニーンさんとも初対面。
カメラがなくジャンピング依頼出来なかったことが悔やまれます。

暫くすると私の荷物が悠然と帰って来ました!

お帰り荷物ちゃん!

この辺りから第3幕へ突入します。

【最終章 睡魔との闘い】
なぜか箱崎へ。
女性ランナーHÅLさんと初対面。どうも初めまして~。こんなべろんべろんでほんと済みません!
そして先生に誘われるがままにActiveHyblid3の後部座席へ。

この辺りで少しずつ冷静さを取り戻します。
今回の影の主役はユーイチ君なんじゃないかと。ユーイチ君、確かに愛知県の方ですよ。この日の朝、家を出て、晩餐会に参加。

でも、みんな、ちょっと待って。状況を整理させて。段々混乱してきた。さっきHÅLさんを迎えに行ってくるってユーイチ君のM5はオークラから出発したよね。それで、そのHÅLさんのActiveHyblid3とユーイチ君のM5はここにあるよ。もう何だかわかんないや。きっと酔っ払ってるから分からなかったに違いない。

ユーイチ君はまた奇行師を連れて帰って行くよ。サヨナラ~って。あれ?送迎しかしてない?ユーイチ君!スッゲー!私なら何かを断る(笑)

「先生?何処に向かってます?」
「任せなさい。朝には綺麗な紅葉を見せますから!」
「あの、お願いしてないです。」
ルームミラー越しに鋭い眼光が!!!
「はっ!言った!言った気がする!日光の紅葉が見たくて堪らない!」
なんか嫌な予感がしたんです。多分、これ1時くらいですよ。

渋滞の無い高速道路をゆっくりと進みます。日光の麓に3時頃到着。

ほら、どうするの?先生!
じゃ、少しここで寝ましょうか?の掛け声と共にここから先生のマシンガントークが始まります。上手い具合にHÅLさんが相槌を打たれるので更にヒートアップ。私?意識が遠退くし、3分の1くらいしか分かんない。いや、これ以上の話はyonechaさんには刺激が強すぎるから止めましょうって。何の話なんだぁ!

夜も明けて来たのでそろそろ帰るのかなぁ思いきや。先生が「何してるのですか?」
私「必死に睡魔と戦ってます。」
「そんなことしてないで、これからのプランを考えるのです!日光東照宮は何時に開くのですか?すぐに調べる!」
「はい、先生!午前8時であります!」
よし、そこに行こう!

午前6時。日光駅。

「あのぉ、まだ2時間ありますけど」
「思いの外、近いですね。」

ナビを見ながら、このなんかにょろにょろとしたとこに行きましょ!たぶん綺麗な道です!
今日の先生は積極的です。

どんどん朦朧としてるんです。瞼を閉じたら、HÅLさんが「寝てますね。」はっ!ここで寝たら負けだ!と頭をフルフルして何とか目を開けますが、また次々に睡魔が。
テストとかあるんですよ。さっき何話してたかゆーてみ?って(笑)分かる訳がない。
なんで先生とHÅLさんは平気なんだ~!

ここで朝御飯。ほんと眠い。いやもうねこれ無理。
気が付いたら、何処かの滝。
これがまた結構歩くんですよ。ゼエゼェ言いながら(笑)
この辺りからHÅLさんが私の扱いに慣れてきます。次の滝はさ、もうyonechaさんが行って撮ってくれば良いよね♪(゜ロ゜;

温泉。

温泉に長く浸かるか、早く出て睡眠をとるかは大事な作戦です!と先生の有り難いお言葉を頂き、何とかお風呂に。そのまま落ちるかと思いましたけど。

何とかソファーへ。もう動けない。

帰りは先生のアツいバトルを横目に見ながら、先生御殿へ。

帰りはHÅLさんが終了直前の私を自宅まで送って下さいました。
「良いわね。私の走りをしっかり目に焼き付けるのよ!」
ひっーーー!は、はやい!シュパンンンん!

こんな帰宅を遂げるとは家を出た時は全く想像だにしていませんでしたが、生涯忘れられない最高の最高に眠たい旅でした(^o^)ありがとうございます!

たくさんのみん友さんに再会し、初めてお会いさせて頂いた方々、本当にありがとうございました!
※一部、フィクションが含まれてます。たぶん。
Posted at 2014/10/30 00:04:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月22日 イイね!

ワッショイ!

ワッショイ!この時期特有のうろこ雲と必至に松茸を探す松茸ご飯に秋の訪れを感じます。こんばんは。

ブログをサボり過ぎると前後関係が怪しくなり、遂に書かなくても良いかと思っちゃいますね。でもこれ、なんか書かなきゃとか考え始めるとSNS疲れの諸症状なので注意が必要です。

書いてるうちに次のイベントが来ちゃうもんだから、頭の中を走馬灯のように駆け巡るからとっちらかって来ますが、私の場合は草案のまま投稿♪読み辛くて済みませんm(_ _)m


先にお断りしておきますが、私、都内の地理がさっぱり分かっておりません(←全く自慢にならないw)。
覚える気がないというか、覚えられないというか...
首都高とか高速の入り口が追い越し車線側とか次々に迫り来る分岐が恐怖でしかない(笑)
道を覚えるどころじゃなくて、分岐を攻略するので精一杯なのです。

だいたいね。そっちは埼玉、そっちは湾岸線と書かれたって「うちの家」はどっちなの!どっちかって言うとうちの家がどっちなのか、その標識しか要らない!
あとはこの前提条件を認識した上でお願いします。

今年は上の娘が受験なので、最近は受けていなかったインフルエンザの予防接種をしてきました。

注射大っ嫌いなんですけど、妻の絶対命令なのでどうしようもないんです。
もう接種前日から眠れない。隣で小さい方の娘が「明日注射なの?」って泣きながら寝ました。私、眠れません(笑)

当日、もう受ける前から吐き気がして来て、お医者さんが「では、小さいお子さんから」という言葉を遮り、上の娘が「先生、そこで死にそうな顔してる父からお願いします。」と。はい、ほんと面目ない。
横から妻が「この腑抜けが!」と優しい言葉をかけてくれました。

ぷーたろさんから「22:00サロン」という必要最小限のメッセージが届きます。いや、この体調じゃ無理だなと返信。
「今日はまた会合があるんだって。でも、今日は注射してすごい体力消耗したから駄目だな」って話したら、妻「は?!予防接種受けたくらいでひ弱な!行けぇ!今すぐ行くって言え!」怖い、恐ろしい。家に居るよりぷーたろさんの元に行った方が良いな。よし、避難だ。避難。

行ってみたら、名誉会長様がお出迎え。

「お久しぶりでございます!」普通に会話に参加されるんですよね。みんカラされてないからきっと内容に不明点多数のはずですが、セリカの話しで盛り上がりました。セリカの駐車場移動を名誉会長様がされているんですって!

それからサロンに移動し、バララン、バラランでしたっけ?

どなたかからのリクエストでサロンでの会話を収録するって話ありましたけど、あれダメですね。うん。絶対ダメ。

先生になんでギアチェンジ出来る速度を即答出来ないのですか?と詰め寄られるシーンもありましたけど、あんなの知ってる方がおかしい。だってどこにも書いてないですもん。

一応ね。私が知ってる資料のリンクを置いときますよ。

Media Information(日本語版)
https://www.press.bmwgroup.com/japan/download.html?textId=18323&textAttachmentId=31803

E60M5 Aftersales Training
http://www.midia.nl/diversen/bmw/E60_M5_Complete_Vehicle.pdf

E60M5 Product Information
http://5series.net/info/M5_Product_Information.pdf

E60M5カタログ(日本語版)後期最終?!
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/_teaserpool/download/newvehicles/pdf/m5_sedan_catalogue.pdf

書いてないですから。と、こんな感じで書いとけばきっとM5マニアで親切な方々が教えて下さるに違いない(^^)
どこかに書いてある文献があれば教えて下さい!

夜は更けて行き...駐車場に戻ってみると私の斜め奥にあったはずのCLK55が居ないのね。どうやって外に出たのか。。。

クレーン車でも使ったのかな?みんな驚いてましたけど、私はもうこんなことくらいじゃ驚かない‼そういう耐性が大事です。

帰りはナビをしっかりセットしましてお疲れ様でした~。
あれは高速に乗ってすぐでした。最初の分岐で優秀なナビ君が。。。高速の入り口がループになってるところありますよね。ループに入れって言ってるのは分かるのですが、右から入るのか左から入るのか分からない。

それは結局どっちなのよ!エエぃ、二者択一。左だぁ!あれ?先生が付いて来ない!
しばらく進むと「この先、高速出口です。」(*`Д´)ノ!!!
言われる通り降りましたよ。

明くる日は御神輿でした。
あぁ疲れた。今日はもう寝よう。

ぷーたろさんから今晩も行きますか?みたいなメッセージが!いやいや、さすがに今日は無理でしょと。
「おじさん達、今日も行くんだって」「あぁ、明日台風だしね。行ってくれば?」あれそうなの?じゃ、失礼しての雰囲気でした。
台風来たのいつだよって突っ込みは禁止です。

しかし、今日は何処に行けば良いんだろ?ま、良いか。呟きを信じて辰巳を目指します。居た!デデーン!と。見間違うことのない勇姿が。

先生の指導の下、シャドウ号が首都高を駆け抜けます。げそ会長、ひっそり先生、PowerTo過密スケジュール様と私の男4人です。辰巳で降り立つことなく偵察後、周回。

ここで先生がもう一周しましょ。辰巳でシャドウ号も走ってるってところを見せるんです!は?
周回して戻ります。もう一度、復習しましょう。男4人。シャドウ号はスモークなしです。怪しさ満天。もうこれ以上の怪しさはありません。

公機まで先導車のようにお出迎え。お別れの際にはご苦労の合図をポワィーン♪
辰巳が新しい空気感に包まれていました。

周回を終えると後ろからさっき新宿様だと騒いでいた方がいらっしゃいました。

この車で周回されてました?って(笑)
狙い通りの反応をされてました(^^)

帰りは一人でゆっくり周回してみました。ナビに頼るからすぐ迷子になるんだ。そもそも先導車や家族が居ない時に一人で首都高を周回したことなかったのでここは道路を噛み締めるように走ります。まぁ、結局。クネクネしてて何処を走ったのかよく分かりませんでしたが。後ろからBMWっぽいのが左から抜きに懸かって来ます。ランナーな人たちなのか?違った、先生だ!
ということは違うくないのか?!
でも、オービス区間を抜けたら、もう見えなくなってた(笑)

帰路に着こうとしたら、F13M6師匠の時に間違えそうになったあの場所で間違いましたw

ありがとうございましたm(_ _)m

また時は巡り、紅葉を観に行こう!と受験生を誘い出し宿敵の地、富士山へ。
途中911ターボカブに沸騰させられそうになりましたけど、息子に「ダメよ。ダメダメェ~♪」と言われたのでグッと堪えました。ありがとう息子ちゃん。良かった後ろから蹴りを入れられなくて。

御殿場口の駐車場。

この場所は1台だけ。

すんごい広大な駐車場。

チビッコは大はしゃぎ。

富士宮口五合目駐車場。

やっぱり少し下の方のこの場所は1台だけ。

息子から泣き叫びながら略取したカメラで下の娘が騒いでました。

「カメラが全然撮れない!」と。
でも、みんな彼女の行動に辟易となり、遠目にちょっとほったらかしにしてみたのです。
そしたら、どうも意図せず動画撮影してたみたいで面白い動画が撮影されてました。
「だってさ、XX君だって悪いんだよ。交代でカメラ使おうって約束したのに。全然、写真撮って無いんだからしょうがないじゃない。」みたいな呟きが刻々と(笑)

後でちゃんとフォローしましたけど、うちの家宝級動画となりました。

その後はアウトレットでウィンドウショッピングなる意味の分からない活動の為、待ちぼうけ。
息子と看板に挑戦します。
良いか、まずパパがお手本を見せるからな。よく見ておくんだぞ!
ポーズしてたら息子が居なくなってました。恥ずかしすぎると(笑)
ちょっと待て。そんな子に育てた覚えは無いぞ!

改心した息子も頑張ります。

急にもうやだ!辞めた!ってどうしたんだ?!
今さ外人さんがメチャメチャ笑ってたし!
あぁ、良かったじゃないか。日本古来より伝わる伝統芸能を見せ付けてやることが出来たんだ!

それにしてもいつまでお買い物してるんだと怒りの電話をしてみたら、「そのくだらん修行、もう終わった?」って(笑)
遥か後方に女の子チームが居ました。
関係者だと思われたくないから、車集合で!って。

でも、紅葉はまだ少し早かったみたいです。

あ、そうだ忘れるところだった。50000km到達しました!


読み返してみて、、、小学生の日記だなと(笑)
でも、そのまま出しちゃう!
Posted at 2014/10/22 23:28:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2014年10月05日 イイね!

三代目 M Owner's Club第二回オフ会

三代目 M Owner's Club第二回オフ会発起人はbotanさん。
なぜ3代目なのかなんて野暮なこと考えちゃいけないんですって。第一回オフ会はわずか5分。オーナーズクラブ発足後わずか3ヶ月でM5売っちゃったから既に存続の危機であります。運転すると危ないから食ってお話しして帰る第2回プチオフ会に行って来ました。先週だったかな?(笑)

今日も箱根行が予定されていたようなのですが、雨で中止とのこと残念です。

まずはオーナーズクラブ会長さんのお車A6 Hybrid。

そう、もはやBMWですらない(笑)

私もアウディのデザインが最近気になってちょうど先日、近くのディーラーへ見学に行って来たのですが、正直なところラインナップが分からない。A1からA8まであるんです。結局、botan部長に聞いて分かったこと。A6がBMWの5シリーズ/ベンツのEシリーズのクラスだそうです。ご存知でした?

それでアウディなので「やっぱりDSGなんですか?」聞いてみたら、「いや、クラッチは無い気がする」とオーナーのbotanさん。「じゃ、CVTじゃない?」ATSKさん。「そうだきっとCVTだ!」となりました。
いやいや、うちに帰って確認してみたらZF製8AT+ハイブリッドでBMWのActiveHyblidシリーズと同じトランスミッション( ̄□ ̄;)!!
botanさん、適当すぎ(笑)

しかも、オーナーのbotanさん。サービスでボンネット開けてくれたのは良いけど、そのままどっかへ居なくなっちゃった!

その後は新型GT-R講習会。ATSKさんに色々と教えて頂きました。

私とスカイラインっていうと切っても切れない関係ですよ。アイツがスカイラインに乗ってなかったら、スープラ買うこともなかったかなって時々思うんです。青春だなぁ。
今はスカイラインではなくなってしまいましたが、数少ない量産されてる国産スーパーカー。魂入ってそうで良いですね。チビッ子が居なかったらいろんな選択があって羨ましいなぁなんて思うことがあります。聞くともうDCTしか選択出来ないんですって。MTが選べないんだぁと時代の流れを感じます。

しかも、純正品はランフラット1択なんですって!あんなに速いのに大丈夫なのかな?と伺ってみたら侮れないほど食いつくそうです。BMWのMモデルとかアルピナにAMGなんかは頑なにランフラット採用してないのは、何でなんだろう?今度、げそ会長に聞いてみよう!

野球帽をかぶった少年・少女たちが大黒を占拠し始めて車が心配になって来たこともあって早々に退却(^^;
あ、車交換して帰らせてもらえばよかった!


あと最近の出来事。

日本最大の観覧車。

息子とどっちが怖くないか勝負します。

1/4くらいのところで私ギブ!もう降ろして~。反対回りになんないのかな?

もうムリムリ。息子に「パパ恐いの?」聞かれて「ぜ、ぜんぜん怖くないぞ!そんなお前こそほんとはすっげー怖いんだろ?」
「どうかな?」
くっそー、こんなところで息子に負けて堪るものか!でも、ほんと怖い!まじで降ろして~、引き返して~‼と必死に非常ボタンを探すも見つからない。というか動けない(>_<)
観覧車なんて2度と乗らない!と心に誓いました。

どっかの水族館

セイウチに会えるかと思って行ったけど、ここには居なかった。

マグロの大群。息子が真剣に眺めてます。

どう?って聞いたら、うん、すっごく美味しそう♪ですって。パパもそう思うぞ。

海ほたる。

どうってことはありません。

台場

なぜかフジテレビの球体まで登ってみました。何気に手前に見えるアクアシティお台場かメディアージュ?の屋上駐車場が絶好の夜景撮影ポイントじゃないか?と思ったので、今度、変態師匠に聞いてみよう!

近所

お買い物のお付き合い。

たくさん走った。ガソリンがない。
Posted at 2014/10/05 14:48:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月23日 イイね!

タイトルどないしょ?

タイトルどないしょ?こんにちは!
ブログ書くのをサボるからタイトルがまとまらない。その思いが伝わればと。
今日も写真日記でどうでも良い内容をだらだらと(笑)
あ、適当に読み飛ばしてもらって良いですから。

【ボーリング大会】
ボーリング大会やります!と知ったのは「何してる?」でしたが、その日は家族との大事な記念日。直前まではダメかな?と思っていたのですが、ダメ元でお伺いを立ててみますとなんと即OK。「遠くから会いに来られるのに行かないとかあり得ないだろう。」だそうです。いつからそんな男気溢れるお方になったのか、後からやっぱりあれは間違いだったと言われる前に出動します。
というか、遠くから来られるゆーいちさんって私に会いに来る訳じゃなくて、ボーリングしに来るんですw

お台場に着いてから気が付きます。何処か分からない(笑)
すかさずげそさんに電話。
あと10分で着きますから!
了解です!

そうここで皆さんの到着を待ちます。

30分後。
待ちました?
いえ、それほどでも~
そうだった。距離と時間の概念を構成しなおさなきゃいけなかったんだった。

福島から東京帰るよりも岐阜の方が近い。
30分かそこら=約2時間。
つまりですよ。近いと遠いは逆。時間的概念は約4倍見積もっておけばだいたいね。

ゆーいちさんと先生がすでに到着済み!ゆーいちさん、めちゃめちゃ背が高いのね。愛知は貴公子、岐阜は奇行師。ややこしね。
あれ?いつもの面々しか居ない‼
なんか今までに会ったことない新メンバーな皆さんが居るかと思ってたんですよ。

私「あのぉ、もうボーリングしなくても良いんじゃないですか?」
何を言ってるんですか?ボーリングしないと高額な駐車場代だけ払わされますよ。もう我々はボーリングするしか無いんです。

誰も積極的にボーリングしたい訳ではないけど、やらずには帰れないという感じの流れで本当にボーリングするんです。
ボーリングと言うともう10年以上前に合コンの2次会で憧れのあの娘とハイタッチしてドキドキしたのが最後です。

最初に名前をばーっと会長が書くと奇数と偶数で自動チーム分け。私の所属チームは「チームみちこ」。げそ会長、おせなミチコ担当部長の3人。
トップバッターは私。みんなドンだけ上手いのかどきどきしながら、第1投。
みんなの安心感を誘う安定のガーター2本立て(笑)
8ラウンドまで行っても70点行くか行かないかで2本差くらい。隣のレーンでは「チーム先生」がストライクとか連発してます(^^;良かった。このチームで。

ふと気が付くと山形から電車でボーリングしに来た変な人が着ぐるみ着て立ってました。
思わず先生に「こういう時はどうすれば良いんですか?もの凄くシュールな雰囲気を感じます。」

ほら今から後ろでおせなさんが投げますから、そっちを撮れば良いんですよ。と耳元で教えて下さいました。一応、撮りましたよ。写真。でも、見るに堪えないので、ガッツリ割愛!

ボーリングの結果?スコアシートもらってないから誰が上手だったのか覚えてない。。。ということにしておいて下さい。

【ポーシェ】
その後はいつもの辰巳。
いやね。私、ポルシェのお店には何度も通ってた時期があったのですが、試乗すると買わなきゃいけないっていう妙な固定観念があって、運転したことなかったんです。
叔父さんありがとう。

遂に憧れのポーシェ。996型カレラ4。リアに3.5リッターの水平対抗6気筒を載せた4輪駆動。
走り出してすぐに感じます。ズルズル滑る。直線でも容赦なく滑る。ハンドルもリアルに振動するので会長に「これでアライメント合ってるんですか?」と愚問を発する始末。最初のコーナーでツッコミそうになります。ブレーキが効かない!&AT車の為にエンジンブレーキも効かない!
「ブレーキはバコーンと踏めば、ガチッと制動しますから。」もっと早く教えて下さい!

ちょっとコーナー途中で踏んでみます。じゅルじゅルじゅル。あ、また滑ってる。たんぽぽちゃんは絶叫してる。
「大丈夫。保険は入ってますから。このジュルジュルを上手く利用すると速くなるんですよ。」と比較的冷静な会長。

いやはや何ともスゴい車です。リアからエンジン音が聞こえて来るのがなんとも官能的。いつでも何処でもすぐにリアが流れて行く感じがまたドライビングテクニック向上には持って来いなお車でした。
M5もC63も制御が上手過ぎるからいつまで経ってもダメなんだなぁ。ポーシェ欲しくなっちゃった。

【M5で連なって首都高観光】
最初はおせなさんの運転で。SMG初体験なんですって。こんなにいつもM5な人に囲まれてるのに(^^;
運転しながらね。いろいろ説明を受けます。ダブルクラッチとの違いとか、同乗者を気遣う運転。なんかおせなさんの運転って安心します。げそ会長とよく似てますね。

その後は貴公子ゆーいち君のM5にも乗せてもらいます。このお車。アイゼンマンの排気システムに前から換装済み。
外から聴くよりも中から聴いた方が音が良いんです。V10サウンドが足元から響き渡ります。良い。ほんと良い。これぞV10M5の理想像。このマフラーが欲しい。。。あ、でもなぁ。奥さん許してくれないだろうなぁ。良いなぁ。
また、これが先生とよく似てるんです。ギューッとしてからグーンと。

その後は夜景を堪能しながら、外周を。
私、しんがり。後ろからスンゴイ速いのがピタッと付かれちゃって、抜いて良いよ~と思うも、混んでて譲れない。
前の人たちはこれに気付いてるのかどうか分かんないし。
私ね、自分の車以外のアルピンホワイトM5を並べさせてもらえるの、通りすがりのZさん以来2回目なんです。なんか前の車を自分が運転してるみたいな感覚になって来るんです。
ボーリング大会、良かったですね。ところで景品って何でした?

【再会する】
なんかうちの女の子チームが横浜へ繰り出すと言うので、男の子チームは待ちぼうけ。これじゃつまらなさそうなので、息子と2人で筑波サーキットへ遊びに行って来ました。

ものすご~い田舎なんです。高速降りてからひたすら下道。

こんな道。んな訳ない。

道中、全くBMWを見掛けなかったので、これ日にち間違ったか?と思っていたら、途中のコンビニで初BMWなお車を発見!なんとアルピナグリーンのE60B5S!わぉ!これ見られただけで来て良かったね。息子ちゃん!うん、きっとレア車だよね~。と言いながら、到着。

わぉ、i8!カッケー。

レーシングタクシーはハズレ。

意気消沈しながら、5.netの辺りをぶらぶらしてると。

maron様「お久しぶりです!yonechaさん!」
あ、どーもどーもです!(えーっと、えーっと、誰だっけ、誰だっけ。お顔は見たことあるんだ。でも、全然出て来ない。えーっと、えーっと。)
maron様「先ほどはコンビニで入れ違いになりましたよね?」
私「あれ?あのグリーンB5Sの方です?」ちょっと待って。全然、お友達記憶から出て来ない。。
maron様「いやぁ、さっきさとPさんにもお会いしたから、yonechaさん来てるよ!って伝えておいたから」あわわわ、ますますどなたか分からない。。
恥を忍んでお伺いします。「あのぉ、私とはどのようなご関係で?!」
maron様「那須の時にご一緒させて...」
アーハッ!いやいや申し訳ありません。今、取り戻させて頂きました!
お車を乗り換えられたそうです。いや、失礼いたしましたm(_ _)mってみんカラは読まれていないですかね?

シマッタ。写真撮らせてもらえば良かった。。

大丈夫。

駐車場で帰り際に勝手に撮影会。ありがとうございます!

レーシングタクシー予備選でなんとか当選し、息子と試乗します。

荒聖治さん運転のM235。私だって知ってますよ。荒さん。スープラが出てた頃はスーパーGT観に行ってましたもん。いやもう席に座っただけで感動。
これがまたすっげー速いの。コーナーでリアをぎゅーーっと滑らせながら、最終的にグリップするのね。あぁ、これがレーサーなのか。でも、なんかつってぃさんのと足回りが違う気がしたんです。ま、サーキット場なのでデコボコが少ないっていうのもあると思うのですが、なめらかというか限界域でもしっかり支えてくれる感があるというのか。
息子なんて窓ガラス割るんじゃないかと思うくらいヘルメットをガンガンあっちこっちに当てながら笑ってました。これはやばい~って言いながら。

降りてそろそろ帰ろうかとウロウロしてたら、さとPさんを発見!というか、さとPさんが私を発見(笑)
お会いできると思っていなかったので、ほんと嬉しかったです。

そうこうしてるとi8が走行するというので、辺りがザワツキます。
よし、遂にこの時が来た!と、カメラの設定している間に目の前通り過ぎてた!!
全然音がしないの。いくらなんでも迫力なさ過ぎ。
もうi8に興味なくなっちゃった(笑)

そんなお休みでした!今日もだらだらブログにお付き合い頂きありがとうございました!
お会い出来たmaron様、ひこ♪さん、さとPさん、ありがとうございました!
ひこ♪さんはお会いしたこと記憶に残ってるかな?(笑)

さとPさん!新しいお車、探しましたが分かりませんでした(>_<)
またステーキ食べに行きましょうね!
Posted at 2014/09/23 17:20:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記

プロフィール

「@F92M8 お元気ですか?!お久しブリーフ!」
何シテル?   12/13 21:11
yonechaです。ぼちぼちやってます。 車にしっかり洗脳された息子にも恵まれ、毎日車のことを考える日々です。 あまり車のことは詳しく無いのですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
素のE63です。 バブリングが面白い。 車内のエンターテインメント性が増してて、光の演 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
素のE63です。 タイヤの溝がなくなったので、車付きのタイヤを買ったら、タイヤの溝がな ...
AMG Eクラス セダン ロクヨン (AMG Eクラス セダン)
素のE63です。 エンジン始動音がガフォーンと吠えます。ヤバいです。時々無駄に駐車場で ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
繋ぎの車です。 エルグランド、全く好きになれません(* ̄ー ̄) 「ミニバンなんて大っき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation