• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yonechaのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

ブヒニュル峠

ブヒニュル峠この週末はみんカラ写真部の皆さまの呟きに呼応してイタリア街の巨匠達が次々に出撃表明されるなど、8月最後の週末はみんなで撮影会なんだとワクワクしながら、レインボーブリッジを撮影しておりました。

そしたら、いつの間にか先生が居て、なぜか知らない人を紹介されるので、どうも初めまして~とご挨拶。
先生?どちら様?
やだな~。聞かないでよぉ。(笑)

しばらくするとなぜか先生がこれどうぞって。
ありがとうございます!
トイレの無いイタリア街で私に放尿を我慢させて頻尿治療に乗り出すのだなと確信したものです。

しばらくするといつもの皆様が到着。

スペシャルゲストの関東のイケメン筆頭masakiさんが辰巳の偵察を終えてやってこられました。
知ってる人、居なかったと(笑)

ビバンダム先生「では、時間もありませんし、そろそろ参りましょうか?」
カメラを持つ手も久しぶりの撮影会にぷるぷると震えます。

気が付くと目黒基地に。アレレ?

ビバンダム先生「では、2台で分乗します。yonechaさんは憧れのCLK55で。M5は私が運転しますから。大丈夫。1時間も掛かりません。」
はい?
しかし、全てを悟ります。あぁ、折角持って来たカメラ。。。

げそ会長を隣に乗せて出発。
肉団子道子ちゃんは何者なのか、世界情勢は今度我が日本にどのような変化をもたらすのか、白熱の議論を展開しました。
そんな中、M5がアホみたいにぐんぐん加速していきます。自分の車が走ってる姿を見るのは新鮮でした。明るすぎて後悔してたナンバー灯はそれほど眩しい感じではなかったのでちょっと安心。

でも、負けちゃいられないので、私もCLK55のアクセルを思いっきり踏んだら思いっきりたまげました。とてもNAとは思えない怒涛の加速をします。
何というかC63みたいな感じでは無くて、何処までも安全第一なこれぞベンツな乗り心地なのにめちゃめちゃ速い。ぷーたろさんがセカンドカーに狙ってるそうですけど、セカンドカーにするには排気量がでかすぎですから!

途中、絶対東名使った方が速いと思いながらも、ここから40分も掛からないですからと言われ、ブヒニュルを目指しました。あの人たち時間感覚おかしいので時間の話しはしちゃいけなかったんです。しっかり1時間オーバー(^o^)

一本目。慣熟走行なるものをします。先生の走った後をトレースするよう指示を受けますが、どんどん離れてく(笑)半周で疲労困憊。想像以上に長いんです。家帰ってから調べたら片道7.7kmあります。
もうそろそろ帰りたいという私の意見を余所に先生の助手席へ。「良いか、よく聞け。曲がり始めたら、ハンドルは固定だ!分かったか!」また出たな。鬼教官!
どうも目と鼻の調子が悪くて、コシュコシュコシュコシュ。

「前に荷重が掛かり過ぎたら、タイヤが潰れて曲がれないんだ!アクセルオンで荷重を抜く!」
鼻くそまで出てきた。ホジホジホジホジ。あれ、鼻血か?

「おい!キミは私の話を聞いてるのか!聞いてないならこうしてやる!峠エイヤ!」
キュキュキュッー!!

関東イケメン代表MasakiさんとReadyToチビデブハゲな山田くんが叫びます!うぎゃー!ぎょえ~‼たすけて~‼ごめんなさい~

PowerTo休憩所に到着。ゼェゼェ。

じゃ、交代しましょ。
え?!もう帰るんじゃないんですか?

ぶーん。
「3速固定で良いでしょう。」
2速の方が良いんですけど。
「3速で。」
は、はい!仰せのままに。

ぶいーん、キュキュ、キュキュッー。
「危ない!キミは運転のなんたるかが全然分かってない!それじゃ折角載ってきたパワーが逃げちゃうじゃないですか!」

「私もキミみたいなダメ生徒は久しぶりですわ。」
済みません、引退を考えます。

「だいたい左カーブでインに付きすぎるのですよ!だから鋭角になってリアがとッ散らかる!もっとアウト側に回り込む!」
今日はいつ帰るのかなぁ。

「あぁ~あ。そうじゃないって言ってるだろ!何度言ったら分かるんだ!ええい、今日はここまで!」
あ、星が綺麗だなぁ。

呆れてものが言えないのかと恐る恐る教官の元へ。「あ~、お腹減っちゃったなぁ。ブヒブヒ。」またビバンダムくんに戻ってる(@_@)ゆ、ゆめだったのか。

ぷーたろさんはトイレから戻って来ないし、隣ではカーワックス始めちゃうとかありましたけど、無事に帰宅!
お付き合い頂いた皆さまありがとうございました!念願のブヒニュル。練習に行っちゃおうかな(笑)


帰宅後。「おい!」「はい!」「何時や?」「よ、よ、4時であります!」「バカモノ!お腹すいてきたから、お昼ご飯はまかいの牧場でランチバイキングにするから」「え?聞いてないよ」「当たり前じゃ。今、決めたんや。もう寝る時間ないぞ!はよ寝ろ!」

翌朝。「おい。起きろ。行くぞ!」
ひぃー

行きは新型M4(2ドアだった気がする)に遊んでもらいました。帰りはIS Fに遊んでもらいました。
帰ってからしっかり叱られました。なんか速い車みるとついつい追走してしまう習性が抜けません。

ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
Posted at 2014/09/03 22:03:52 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年08月06日 イイね!

近況報告

近況報告こんばんは!夏ですね。

そろそろブログ書いとかないと忘れそうなので(笑)
年初から多忙を極めていてただいまピーク継続中です。ほんとこんな忙しくても精神崩壊しないっていうのはまだまだ丈夫だな。

【MTなM5との出会い】
いつだったか、そんな私を心配したぷーたろさんからMTなM5の方と一緒に遊びましょ♪って連絡頂いた時は小躍りしましたよ。

それで当日になって「あ、連絡すんの忘れてた(゜〇゜;)」ってガチョーんですよw

いつかのクラウン♪

【素敵な風との思い出】
そしてまたいつかの週末。
つってぃさんが上京されるっていうのと都会の人は冷たいという情報をキャッチ。
むむむ、やっぱり都会の人は冷たいのか。。。まぁ、うちは横浜のハズレなので都会ではないし、出稼ぎ上京労働者だし、きっとまた仕事だし、、でも行かなきゃって(笑)
土曜日の夜だったかな。妻の機嫌を損ねないように慎重に慎重に。「うーん、さてとちょっとお務めに行って来るかな?」なんて呟いたら、「歯磨いて寝ろ!」
「あ、いやその、歯磨きはしたのよ。」どうでもええわ、ほなはよ寝たらええねん。

いや、これがまた深い事情があんねん。「どうせまた岐阜からおっさんが来たゆうんやろ?図星や。ええか、交換条件や。あれとそれとこれを予約して運転手や。分かったか?」
代償でかくね?しかし、なんで岐阜のおっさんが来るって分かってん?!あ、いつもそうだった気がする。
文句あるんやったら寝たらええねん。
文句ないです。御意。

辰巳に着いたら、ポツンとM235が(笑)
やっぱり冷たい(^_^;)

彼女様まで乗り換えられたのかと思ったら、変わってないそうです。良いですね。車の会合に理解ある彼女様。うちなんて。。。まぁここで我妻との闘争を書いても涙を誘うだけですので控えます。

そうこうしてると都会の生温かい人々が集まって来ました!

ふと横を見ると素敵なミニスカお姉さんがいらっしゃって、なぜか絶妙な強風が吹いて、、「きゃっ!」
PowerToせいうちさんと目があって手を取り合って喜びました。チラリズムです。変態の極み。

まずはM235を斬る!ま、私はドクターストップ掛かってますから助手席です。こっそり様のM135では脚の硬さとハンドリングの重さ調整が個別には調整出来なかったのですが、M235は出来るそうです。ユーザーからのフィードバックあったんでしょうね。びゅーんと鋭い加速に安定感。
ひっそりさんも参戦し、次元の違う走りを体感します。あ、段差でピョコンと跳ねた時のこのフィーリング、私ならすぐに壁に一直線で突っ込めそう(笑)

このヘッドライト、厭らしかぁ。素直に格好良いです。
でも、やっぱり運転させてもらえば良かった(^^;

変態師匠さまのF13M6(登り棒が邪魔)。

イタリア街以来です。勘弁してくださいという私を他所に運転席へ誘って頂きました。師匠は明日、お仕事だそうですが、この時点で既に2時です!早く帰んなきゃ鉄パイプで殴られちゃうんだよぉと言いながら、乗って!乗って!って。
もうハンドル握る手が震えて。うちの車よりも一回り大きい車幅もすぐに慣れたのですが、ダメ。もう怖くて、白線踏みまくりでした。
もう最後は普通にドライブさせて頂きました。こんな車に乗せて頂けるなんて夢心地です。隣が綺麗なお姉さんだったらなぁ(゜〇゜;)
途中、危うく別の高速に入りかけましたけど、師匠が「あれ?そっちじゃないよ!」って。お約束ですから。
最後の直線で少し踏ませて頂きましたが、一瞬にしてトンでもない速度域でスリップサインまで点滅。はえー、静かに速いから体感速度がそれほどでも無いので、気付いたら危険な速度に。どこから踏んでもドンだけでも出る。日頃、安全運転な私もある程度の速度までは恐怖を感じないですが、これは自分の想像を超えてるスピード域に瞬時に到達しちゃうので困っちゃった(*^O^*)
回転性能も高そうだし、こんなのに私が乗ったら1週間持たないな(^o^)

帰りはひっそりさんと高速教習してもらいながら、上手く渋谷線に入れました。この半周はだいぶ道に慣れて来ました。ひっそり号の通った後をトレースしながら走って行くとリアがギューっと踏ん張ってくれてカーブなのにベタ踏みしても大丈夫っていうのがだいぶ見えて来ました。まだ出来る時と出来ないことがあるんですけど。
今まで道路を滑るように(タイヤのグリップ力だけ?)しか走らせられてなかったんですが、ギューっとトラクション掛けてからグググと曲がって行くのが上手に出来た時が楽しい(^_^;)

【義理の御両親ご一行視察団】
我が家にいらっしゃいました。視察期間長くね?とは口が避けても言えません。
「約束のあれ」


「約束のそれ」


「約束のこれ」


睡眠確保の為の貴重なお休みの日にあっちこっち行きました。

ヴェルファイアのハイブリッドはなかなか良かったです。燃費が良いっていうのはやっぱり凄いですね。軽井沢から我が家までずーっと渋滞を170km近く走ってレギュラーガソリンが僅か17リットル。途中ね、渋滞のなかM5を見掛けて、けけけ。って笑ったら、娘に笑われましたよ。「パパも同類じゃん!絶対こっちの車の方が良いよ。広いし、エンジン音うるさくないし、スピード出ないし、乗り心地もフアフアしてるし、なんかナビが賢いし、、、、、」

何?まだ他になんかある?
「え~っとねぇ、脚が伸ばせるし、寝れるし、、、」
どんどん出て来る(T_T)

今回も最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/08/06 23:42:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日々の記録 | 日記
2014年07月03日 イイね!

メンテナンス後の週末

メンテナンス後の週末ダメ期を脱出したyonechaです。こうやって並べるとやっぱりF10M5かっけーな。こんばんちは。
車のない週末ってほんともうどうして良いか分からなかったです。

せめてレンタカーでも借りて心を紛れさそうと前から狙っていた車があったのですが、なんと土日は新規会員の登録が出来ないんですって。。。商売気がないなぁ。
仕方なく電車で中華街まで繰り出し昼からビール!
お腹減ったら美味しいもの食べて、チビッ子と遊び疲れたら電車に乗って寝る。なんかこれはこれでアリだなと思ったり。でも、やっぱりこれはナイなと思ったり(笑)
そんな先週末、ようやくクラッチ交換を終えて元気になって戻って来ました!妻のご機嫌が何故だかすこぶる悪く深夜の活動は自粛せざるを得ませんでしたが、日中はDSCに目一杯活躍してもらいながら、雨の中を駆け巡りました。

久しぶりに快調な車に乗っての感想。
ガソリン、たっけ!(笑)


いやでも、もうほんと最高です。

下手なチューニングするくらいならクラッチ交換ですよ!って以前Kamuiさんが仰っていた通りでした!
交換した当初は特段の感動もなく、普通になっただけだったのですが、速度域が上がると全然違いました。
DCTみたいなスムーズさは期待出来ないですが、MT車で上手にクラッチワーク出来た時みたいにスコッとギアが入る悦びを堪能しました。

いや、良かった。クラッチ交換だけで済んでほんと良かった。

なんて思いながら、快調に快腸に運転してたら、ぽーん♪ってガス欠。お前仕方ないヤツだなぁ。

伊豆半島を午前中に制覇し、北上します。
そしたらまたぽーん♪って(笑)

またかよ。ほんと手が掛かるなぁ。

気の向くままに新東名を走って、富士山を周回しました。

そしたらまたまたぽーん♪ってw
だんだん腹立って来た( ̄^ ̄)
これ以上、人類の年々埋蔵量増加中の有限燃料を消費したらバチが当たるなと思い、帰路に着いたら、大渋滞。
帰宅したらまた....ええ加減にせえよと。

例のダメ期中は実は車の買い替えも考えてました。以前から次は今の車よりもアツい魂の入った国産車が良いなぁと思ってたこともあって情報収集したのですが、う~ん、全くビビッと来ない。

そんなダメ期を乗り越え、やっぱり現状維持を決心したところで、もともと改造禁止なのでメンテナンスの一環として禁断のドーピングに手を出してしまったのです。

これが物凄くパワーの違いが顕著で驚きました。
でも、どうして社外品を装着するだけでこんなに体感出来るくらいにパワーが上がっちゃうんだろうと疑問に思ったのです。勿論、社外品を制作したチューナー様には敬意の念に堪えませんが、どんなエアクリが最適なのかBMWのおっちゃん達も一生懸命考えたはずなのです。
チューニングの余地を残してるのか?
それでふと気付きました。サウンドがスポイルされてる!車内に響く音が明らかに大きな音に変わったのですが、綺麗な高音が聴こえにくくなってる。あぁ、もしかしたらパワーよりも重視したものがそこにあったのかも知れない。

そう言えば、Youtubeなんかでもあんまり鮮明な音の映像がないですよね。というような話しをぷーたろさんとして、ふと思い立ちました。

集音装備を強化して車内外のサウンドを含めて今を可能な限り映像として残してみようと思います。
盗撮じゃなくて盗音?

思い出作りっていうのもありますが、そうやって行く中で志向としては自分にとって心地よいドライビングサウンドを見出だすなんて出来れば面白いかも知れないなと。もしかするとスポイルされたと感じてるのは、エアクリーナーが吸い込む音が混じってるだけかも知れない。そうすると収録した音声から低音だけ除去してみると今までと同じ音になったりしないかなとか、まずは集音装置を集めなきゃとか、妄想しながら調べてみたら「フィールドレコーディング」っていうんですね。また深い世界が広がってそうです。熱し易く冷めやすいタイプなのでどこまで続くかは不明ですが、何か進展したらまたいつか報告したいと思います。

ドライビングサウンドを変化させるにはきっとマフラー交換しないといけなくなりそうですけど、その前にお代官様の許可を戴かないと。
それにしてもM5のマフラーって高過ぎません?
しかも、ほとんど車検非対応だし。ディーラーと決別する日も近いか。
Posted at 2014/07/03 00:41:18 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日々の記録 | クルマ
2014年06月18日 イイね!

E61M5

E61M5人生のターニングポイントってほどでも無いですが、ここ最近は悩み事も多くてちょっとネガティブ思考になってました。
まだまだ未熟者です。

上手く行かない時って私は大体全部がダメになる傾向があります。家も仕事も車も。その流れが自分の生態リズムなんだと思い込んでいた時期もありましたが、ちょっと待てよ?と。ダメって何がダメなんだ?
考え方だけの問題なんですよね。ダメなことも視点を変えればダメじゃなくなる。意味は分かっててもなかなか実践は難しいですけど。これじゃいかんなと。

はやい話がそんな状況に追い込まれていた悩めるオッサンを救出するべく、E61M5に乗っけてもらったぞ!って話です。なんかだいぶ話が飛んでる気もするけど。。。ま、良いですよね。

真っ暗だったので写真はないですが、感心しっぱなしです。
いつも乗ってるM5そのものなのですが、天井のサンルーフが驚きの大きさで、後部座席も窮屈そうな感じが全くなかったです。iDriveなんかも通常のE60系だと1世代前なのですが、このお車はF10系に装備されているのと同じ雰囲気の後期最終っていうヤツなんだと思います。E61M5には後期しかないんですよね?!先生?

でも、一番驚いたのは実は運転の方なんです(笑)
あぁこれ上手な人の運転だなと。先生のエイヤされてる時のあのなんかもう周りの状況を一瞬で判断されてるような雰囲気というんですかね。でも、全然違いました!

ほらSMGは壊れない推進委員会の方々はご存知と思いますが、回転数上げてからシフトアップするとバッコーン!とおっかない感じの衝撃が来ますでしょ?
先生が運転してる時は絶妙に回転数合わせてるので全く感じないですけど。

新車で買ってもなるんですって。バッコーン、バッコーンって(^^;あぁ、良いです。これぞSMG。小心者の私なんかは怖くてなかなか出来ませんでしたけど、これがSMGの正しい使い方なんだなと。早速真似してみます!今度こそ壁にズコーン、バッコーンしないぞ。ズコバコ。何か下ネタになって来たからここらでやめとこ。

すぐに目的地に着いちゃったので短い時間でしたが、ありがとうございました!

なんかもうほんと言葉になんないです。
Posted at 2014/06/18 23:02:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日々の記録 | クルマ
2014年06月02日 イイね!

夢の国で腰を砕いた

夢の国で腰を砕いたE60M5 MT車を見られなかったyonechaです。こにゃにゃちは。
例の"見知らぬ通りすがりのZさん"から、お前生きてるのかよ?と連絡頂きまして、生存してるぞのブログです。
でも、長時間座っていられないので、、コメント欄はごめんなさい。

去る6月2日は両親の予定など全くお構い無く開港記念日で横浜市内の公立学校がお休みとなりました。お休みなのは学校だけなので、結構迷惑なのですが、この日は毎年ディズニーに行くと子供たちが勝手に決めてます。。。

ディズニーというと私は良い思い出なんて無いんです。なので、準備万端の対策をしました。

ハニーハントとか出来た時は一番酷かった。あのアトラクション、よく整備中で止まりますけど、運良く乗れたなら現代科学の極みを肌で感じます。レールの上を走ってないけど、寸止め自動運転ですよ。googleカーなんかよりも先ですから。チビッ子達がどうしても乗ってみたいって言うじゃないですか?私ね、アトラクション出来てすぐにディズニーランド直行したんです。待ち時間不明。もうゴーカートをずーっと通り越してスペースマウンテン辺りまで並んでるんです(分かります?)。いや、その日は高い入園料を払って乗れたのはハニーハントだけ(笑)
⇒アトラクションはファストパスと未来の参加証明書とゲストアシスタントカードを駆使して待ち時間無しを目指しました。

あれもいつか忘れましたけど、スープラ乗ってた頃です。
スペースマウンテンで使い捨てじゃない高い方のコンタクトレンズがおもむろにどっか飛んでって...(涙)運転できないし、見えないし
⇒1日使い捨てコンタクトレンズを4枚用意しました。

アトラクションよりも長い待ち時間1時間のご飯。。。
⇒ちょっと高かったですが、予約しました。



で、迎えた当日。

ファストパス入手直後に娘がおトイレ行きたいと。女子トイレは長蛇の列。
男子トイレもお父さんに連れられた女の子でやはり長蛇の列。。。。結局並ぶんだ。。

なんとかおトイレ済ませたら、喉乾いたと。この日暑かったですからね。仕方ないです。1本200円のペットボトルを求めて自販機の列。並ぶ。

ようやく購入叶ったところでスペースマウンテン行くぞ!意気揚々と載ろうとしたら、工事中( ̄□ ̄;)!!

そしたらポップコーン食べたい。言いはじめまして並ぶ。
ようやく購入。もうすぐお昼です。。。。

その後、今朝ファストパスを取ったハニーハントで、、、乗り込む時に私の想定してた床よりも若干下だったんですよ。脚を着地しようとしたところに床が無くて、ガキッと!
やっちまった。歩けねぇ。

椎間板ヘルニア(ToT)


もう帰りたいという私の思いを汲み取って頂きつつ、コレ(笑)

生まれて初めて( ̄□ ̄;)!!

妻も娘もどこも悪くなさそうなおっさん載せて移動するの恥ずかしいからって押してくんないの(笑)

いやぁ、車椅子のかた大変なんだなと。でも、この視線の位置。良い。スッゴク良い。
Posted at 2014/06/07 10:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@F92M8 お元気ですか?!お久しブリーフ!」
何シテル?   12/13 21:11
yonechaです。ぼちぼちやってます。 車にしっかり洗脳された息子にも恵まれ、毎日車のことを考える日々です。 あまり車のことは詳しく無いのですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
素のE63です。 バブリングが面白い。 車内のエンターテインメント性が増してて、光の演 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
素のE63です。 タイヤの溝がなくなったので、車付きのタイヤを買ったら、タイヤの溝がな ...
AMG Eクラス セダン ロクヨン (AMG Eクラス セダン)
素のE63です。 エンジン始動音がガフォーンと吠えます。ヤバいです。時々無駄に駐車場で ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
繋ぎの車です。 エルグランド、全く好きになれません(* ̄ー ̄) 「ミニバンなんて大っき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation