• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルピンのブログ一覧

2010年03月10日 イイね!

昨晩は突然の雪でびっくりでしたね

昨晩は突然の雪でびっくりでしたね昨夜は夕方頃から急に雪が降り始めて
明日の朝は大丈夫かな・・・
と、結構心配しましたが(謎)

朝(といっても早朝5時・汗)起きてみると、全く積もっておらず。
しかも雨が止んでいたので。。。
「せっかく早起きしたし。」
と言うことで、朝錬へ出かけました。

湾岸から都内を抜けて、浦和を過ぎたあたりから
景色はだんだん屋根の上とかに雪を見かけ始めて、
岩槻あたりからは、路肩にも結構雪が残ってました。

最初は雨止んでれば、朝錬出来るだろう位の気持ちでしたが
早起きは三文の徳!?今日の朝錬の場所「栗橋~東鷲宮間」では
一面銀世界でラッキ~♪
(とは言うものの、めちゃ寒かった・・・)

おかげで今日の朝錬のネタ
田端機関区唯一のヒサシ付きのEF81 133+「北斗星」も雪を絡めてバッチリ決まりましたぁ~♪

「北斗星」を牽引するこのEF81も、まもなく次期戦闘機EF510-500にバトンタッチ目前。

この姿見るのも見納めですね・・・
また、寂しくなります。
Posted at 2010/03/11 00:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRAIN | 日記
2010年02月21日 イイね!

さようなら「北陸」に乗ってきました

さようなら「北陸」に乗ってきました上野~金沢間を走る「北陸」に乗ってきました。

仕事を終えて、23時03発の上野発金沢行きの「北陸」に乗って金沢へ。

この「北陸」はこの3月13日をもって廃止。
北陸新幹線ができるまで安泰かと思っていたのですが、開通を前に廃止とは。


また今回北陸に乗ろうと思ったきっかけが、この「北陸フリーキップ」
往復の北陸乗車だけでも充分元が取れるだけでなく、着いた北陸エリアでも特急が乗り降り自由で21400円!
あまり機会がない列車での旅。
結構、気分も高揚しますね~

今回寝台チケット取るのも結構至難で、乗り込むと個室は満室。
解放寝台もほぼ満席でした。
こんなに人気があるのに廃止になってしまうとはね。残念です。

また前日までは北陸はずっと大雪で、2~3日間運休でした。
乗れるかどうかもありましたが、天気も回復して動いてくれたこともラッキーでした。

ブルートレインに乗るのは、高校の修学旅行の際に博多~大阪間の「あかつき」に乗った以来。
そのころの記憶はほとんどなく。。。
ほとんど初めて同然でブルートレインを体験。
ん~結構いい!かなりいい!
乗り心地も結構快適で、缶ビールとおつまみで気持ちよく酔って、すぐに眠りにつきました♪

朝6時26分定刻通り金沢に。

金沢に着いたら加賀・山代温泉に行って、温泉(ゆのくに天祥)につかったり、金沢では近江町市場でグルメを堪能したり。

また帰りも金沢から北陸に乗って上野まで。

金沢駅では「北陸」ともに3月で廃止になるこの「能登」との並びを写真に収めるため、すごい人だかりが。

ともに国鉄時代の列車。時代を感じさせます。

朝6時半から夜9時ごろまで約15時間。
フルに時間を使えて、寝ている時間に帰路に着くという、時間をとても有効に使えて、ブルートレインの旅って初めてでしたが、とても価値ある移動手段だと思いました。
何よりもほとんど真っ暗でしたが、車窓を眺めながら飲むビールはとても美味しくて。。。

また何度か機会があったら、ブルートレインに乗って出かけたいと思いました。
残すブルートレインもほんとあと僅かですが。
Posted at 2010/02/21 00:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRAIN | 日記
2009年03月14日 イイね!

さよなら(涙)

さよなら(涙)「富士・はやぶさ」

とうとう本日をもって、
東京発のブルートレインが全廃

東京駅の在来線ホームから、
行先で九州の地名が無くなってしまいます。

昨晩出発の列車には3000人もの人だかりが・・・

自分はそう仕事帰りに、
そのまま寝ずに真鶴(根府川)で何をやっていたかというと・・・

この最後の「富士 はやぶさ」の雄姿を見に行ってきました♪

現地に着いたのは夜中の3時でしたが
自分が狙っていた場所はすでに場所取りされていて、
また前回と同じ構図になってしまいました(苦笑)
ここでブルートレインを見るのもこれが最後。。。

有名な米神のS字カーブをクネクネと駆け抜けていく姿は、ホントかっこいいです。

このかっこいい原形を保ったEF66の行方は!?

真鶴で写真に収めた後は、
せっかくですから温泉に入って、
今日は身も心もぽかぽかです♪(謎)


スミマセン明日出張なので
今日はこの辺で・・・
お返事は週明けでお願いします♪
Posted at 2009/03/14 00:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRAIN | 日記
2009年02月13日 イイね!

SL春さきどり号 本番♪

春一番が吹き荒れましたね。
いやぁ~それにしてもスゴイ風です。
さすがSL春さきどり号、春一番を連れて来ましたね(苦笑)

今日は3日間走る初日です。
さてその戦果です♪
前回は遠目での撮影でしたが、
今日からヘッドマークが付くので近くから。

さらに今日は、デジカメ二刀流で撮影しました。
ハイアングルはこちら。

おもいっきり南風だったので、
煙が上に上がらず、風で全て逆サイドに流されました。
お陰でこのアングルでまぁ綺麗に収まったかなぁ。
(逆サイドから撮った人はおもいっきり煙で被ったでしょうね
下の写真は昨年のD51ですが、煙で被るとこんな感じで後が全く見えません)



今日は先日の試運転に比べ人も一層増えて、こんな感じ。。。

午前中、千葉みなとまでのぼったDL

後にC57がぶら下がっています。

今日は(徹夜で)帰り、そのまま出かけたので眠すぎ・・・
まぁ自爆系ですが(笑)
なので、久々日にちが変わる前にもう寝ます。。。
お返事は明日いたします♪スミマセン。
取り急ぎ今日のご報告でした。
興味ない人はスルーですかねぇ(苦笑)
Posted at 2009/02/13 23:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRAIN | 日記
2009年02月10日 イイね!

SL春さきどり号 試運転4日目


今年も千葉にSLがやってきました!
「SL春さきどり号」
当初のD51ではなく、C57
ちょうど今日は試運転がある日ということで、
天気もいいし、散歩がてら行って来ました♪

が、こんな状況でした(汗)

めちゃめちゃスゴイ人の数・・・
見渡す限りで100人は居たかと。
(それにしても路注は酷い・・・迷惑だ)
場所も悩みましたが、結局思い入れあるこの場所で撮影。

天気もポカポカ陽気だったので、
若干煙が黒っぽかったのですが、
築堤を駆け上ってくるところなので、
かなりの煙を上げて駆け抜けてくれましたぁ♪

こちらは木更津でアップを。
興味ある方は今週末なので良かったら是非♪


ちなみにこの写真は「SL毎日号」
1987年8月24日・25日に
C56 160が、
成田-千葉-木更津間を運転した列車です。
22年前!?
自分でもビックリです・・・
そう今回撮影した同じ場所・小櫃川です。
(この場所は、今は背丈以上に草木が生い茂り写真を撮るのは難しく、
対岸に整備された築堤で今回撮影しました)

そう22年ぶりに、この場所でまたSLを撮影しました。
ちょっと感慨深かったり。
22年前かぁ~(謎)
ねぇ~(笑)
Posted at 2009/02/11 00:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRAIN | 日記

プロフィール

BMW暦はおかげさまで10年超えました E39ツーリング→E61→F11 と、身分不相応ながら3世代の5シリーズツーリングを乗らせていただいております ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:59:46
サイド・ギル カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 22:53:16
ハスラー用ウエルカムライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 22:54:38

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
E39ツーリング→E61ツーリング→F11ツーリング と、3世代の5シリーズのMスポーツ ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2002 7月~2007 6月 my車歴至上最高の車です! アルピン号のお陰で、数多くの ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通称:ネズミ号(謎) 通勤用なのでノーマルで乗ります。。。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2007 6月~2012年 6月 アルピンホワイトなBMWが好きですが、今回は浮気して心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation