• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルピンのブログ一覧

2006年03月09日 イイね!

さようなら湘南電車

さようなら湘南電車とうとう3月18日でこのオレンジ色と緑色の電車(113系)が引退します。
(御殿場線とかはまだ残りそうですが、東海道本線での長編成は最後です)

小さい頃、熱海や伊豆方面へ出かけたときに乗った電車。
小田急のロマンスカーには乗りたかったのですが、そんな裕福な家庭ではなかった(笑)ので、この電車に乗って伊東とかに遊びに連れて行ってもらいました。

「東海道線の色」でもあるこの色は、みかん畑とお茶の葉っぱからという。いかにも湘南の色を表したカラーですが、今後はステンレスの車両の帯に残るだけになってしまいます。
なんか寂しいですね。

同時に常磐快速線のエメラルドグリーンの車両(103系)も引退してしまいます。
あの通勤型車両で朝のラッシュ時は15両編成で走る姿は圧巻だったのですが。

どこもかしこもステンレスやアルミの車両で面白みがどんどん減っていってしまします。
次は中央快速線のオレンジ色の電車(201系)もあと2年で全て新型車両に変わってしまいます。

東海道線の113系は今週頭から18日までの間、さよならのヘッドマークを誇らしげに掲げ、最後の快走をしています。
Posted at 2006/03/10 00:33:56 | コメント(3) | トラックバック(1) | TRAIN | 日記
2006年01月07日 イイね!

湘南電車(113系)

湘南電車(113系)自分は車通勤なので最近は全然電車には乗りませんが、学生の頃は、7年間も電車通学でした。
その頃乗った電車が今は全然変わりました。
総武緩行線は黄色い電車だったし、総武快速線は紺とクリームのスカ色という色でしたが、ともにステンレスの電車になってしまいましたよね。ラインの部分に黄色やスカ色が残っていますが。
武蔵野線もいつの間にかステンレスの電車だけになってしまったような。

で、この写真の湘南電車(緑とグリーンの電車)も今年の春までに全てステンレスの電車に変わるそうです。
他の路線同様味気ないステンレスの電車に変わってしまいます。
すでに同じ色の高崎線も東北線も一昨年前ぐらいに全てステンレスの車両に変わっているようです。
何か寂しいですね。
小さい頃、この電車に乗って伊豆や熱海のほうに行ったよな~って。思い出しますね~。
ボックスシートに座ってお弁当食べて。

ちなみに中央線快速のオレンジ色の電車もあと1,2年でステンレスの電車に全て変わってしまうそうです。

車には関係ない話ですが、やっぱりオールドモデルって言うのは車も電車も味があるなって思いますよね。

たまにはこんなネタでどうでしょうか。
Posted at 2006/01/07 23:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRAIN | 日記

プロフィール

BMW暦はおかげさまで10年超えました E39ツーリング→E61→F11 と、身分不相応ながら3世代の5シリーズツーリングを乗らせていただいております ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:59:46
サイド・ギル カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 22:53:16
ハスラー用ウエルカムライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 22:54:38

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
E39ツーリング→E61ツーリング→F11ツーリング と、3世代の5シリーズのMスポーツ ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2002 7月~2007 6月 my車歴至上最高の車です! アルピン号のお陰で、数多くの ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通称:ネズミ号(謎) 通勤用なのでノーマルで乗ります。。。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2007 6月~2012年 6月 アルピンホワイトなBMWが好きですが、今回は浮気して心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation