• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAD MUDDERのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

メンバー用ブロック

前にエンジンまわりをダウンしましたが
肝心なメンバーダウンを見逃しておりました。
 
ダウンしてロアアームを下げないと
長いストラットが入りませんよね~
 
メンバー用のブロックを作る事に

 
 
L型アングルを溶接してコの字型に
はじめからコの字型を使わなかったのは
2枚重なった部分で強度が増すのでは?との考えです。
 
ヘタくそな溶接で強度も何もあったもんじゃないですけど(笑)
 
それと仕切用の6mm厚の鉄板を切り出しました。
 
 

穴を開けて完成!
強度は?(笑)
 
とりあえず1個作って付けてみます。
穴の位置があっていればイイのですが・・・不安

不具合が無ければもう一個同じ物を作ります。
 

Posted at 2015/01/12 16:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2014年12月13日 イイね!

失敗



プロペラシャフトあたりから音がするので
ホーシングの傾きと思い
キャスターウェッジ
挟んでみました。





Uボルトの長さがギリギリというか足りません
厚みのある方は
スプリングワッシャーが付けられません。

余裕が無いと少し不安であります。


それより音の最大の原因は




よーく見たら
ホーシングの傾きというより
プロペラシャフトプロテクタの様です~



( ̄□ ̄;)!!ガーン

 


キャスターウェッジ・・・
無駄な買い物をしてしまった。


作業は明るい所でやりましょう~








Posted at 2014/12/13 23:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2014年10月13日 イイね!

ホイールをどう料理するか

前に購入したエンケイディッシュ
センターキャップがサビでボコボコ
穴の開いたのもあります。

綺麗なのをオクで見つけましたが
買ったホイールの倍の値段でした。

そこで考えたのが



むか~し乗っていた車
この車に付けていたブレット型センターキャップ
気に入ってました。



買ってきたのがコレ



トラックなどに付けているサイドマーカーレンズ(クリアー)
これを裏からメッキ調スプレーで塗って(右側)



装着!
意外とメッキみたいになりました。
サイズもピッタリです。

ホイールを磨かないとくすんで見えますね~(笑)

値段も1コ¥200なので
割れても何処かへ飛んで行っても気になりません。

欲を言うと中のレンズカットは要らないんだけどな~



アルミサッシ用スプレー(ブロンズ)で塗ってみました。

ポリッシュもイイけど
車体の色との相性も良さそうだし
意外とコレもいいかも。



Posted at 2014/10/13 17:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2014年09月28日 イイね!

リアショック

2インチUPしているので
純正ではムリがあるのかな?と思ってみたり  



それと後ろからチラっと見えて
「コイツ!なんか普通と違うゾ」っと思われたら
カッコイイかな~なんて思ったりして
PROCOMP ES1000 買っちゃいました~

動機が不純ですな~(笑)

このショックは伸び縮みで抵抗はありますが
縮んだらその分
伸びようとする反発力はないタイプです

 
車重の重い車や柔らかいコイルスプリングなら
反発のあるタイプを選びますが
軽トラのような車重が軽くリーフスプリングの
バネレートが固いサスペンションならこのタイプがいいそうで

オマケに荷物をあまり積まないので
私にはコレが最適かと。
 
実際、純正を前に外した時
短いショックをゆ~っくり引っ張って
取り付けた記憶があります。
 
ヘタっているのかと思ってましたが
反発しないショックってのもあるんですね。 

 

取り付けようとしたらボルトの長さが足りません。
他車用そんなに上手く行くわけないですね。
ブッシュの厚みがこれだけ違うもんな~

ハミ出ているブッシュを削れば丁度よくなるかな?

その前に


白はあまり好みでなかったので塗っちゃいました。
かといって赤や青なども
自分の車の方向性として合わない気もするし・・・
 
ボディに似た色だからまた目立たなくなりますね。 

 
 
でも、塗る前にカッティングシートを貼っていたので
純正じゃないゾ!っとチャッカリアピールします。

塗装が完全に乾かないうちに剥がしておきます。
(乾くと剥がれにくくなるので)
 
 

こんな感じ。 
 


ブッシュ一端抜いて削りました。
ブッシュ抜くのに凄く時間がかかりましたよ~
 
 

カラーも削った分短くカットしました。
 
さて取り付けですが
塗装が半乾きでブーツを取り付けると汚くなるので

完全に硬化する頃
来週付けてみます。


ではでは




Posted at 2014/09/28 18:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2013年10月03日 イイね!

おNEW!



ローターとブレーキパッド

 

ローターは錆びて茶色くなっていたので

換えたかったんだよね~

 

ブレーキの当たらないところは

予め防錆塗装がしてある物を選びました。

 

でも素人が手を出していいものだろうか・・・

 

 

ブログを更新しなくなったら

お察し下さい(笑)

Posted at 2013/10/03 22:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「シャレが効いてますね。」
何シテル?   02/21 08:02
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BFGoodrich All-Terrain T/A KO LT215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 12:16:43
スバル(純正) センターパネル 200㎜用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:18:20
フロントロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 17:43:08

愛車一覧

スバル XV MAD MADDER (スバル XV)
C型デザートカーキです ぼちぼちやっていきます。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ボディカラーは元々純正シルバーだったアルテッツア メタリックパープルで自家塗装です。 ...
スズキ キャリイトラック 51キャリイ (スズキ キャリイトラック)
スズキ キャリイトラックDD51Tを買いました。 ボディカラーを何度も塗り替え少しづつイ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
アルテッツァが飽きたので乗り換えました。 平成18年3月式

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation