• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*☆ジン☆*のブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

知らぬがなんとかでは的な

メッセが、きますた











パーツレビューのダウンパイプからー



え?車検通らないんですか?



的な(´Д`)





触媒は
純正か、その車種のそのエンジン用の認可済みしか、通らないはずやと思いますよー


排ガスが基準値以内とかの問題じゃなくて、ガス検うけた触媒かどーかなはず


車検が通ったよーってのは、検査員が気が付かなかったとか、○○とか、そゆ事ちゃうかな(^^)


他車流用とかも、アウトなはずですし、
お友達には、他車メタキャタで、ガス検に金かかるからって、結果ノーマルに戻した方もいますよー



色々なものが簡単に買えちゃう時代、
買う側も勉強が必要なんすかね~(//∇//)



しかし、僕にメッセせず、買ったとこに聞いたらいいのに(笑)

あ、その方が海外から買ってたら、わかんないかも(//∇//)
Posted at 2014/03/28 09:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月05日 イイね!

バーチャル

世の中便利になりましたねー

バーチャルダイノ!!


OBDⅡからスマホのアプリを使ってログとって
そのログから…パワーチェックて♪


そゆソフトを開発する人
そゆソフトを見つけてくる人


うん、凄い!!
うん、ありがたい!!


とりま、バイトの帰りにログとってみたぉー( ̄∇ ̄*)ゞ


20万キロ越えの
中古パーツ満載のライトチューン
正直リーズナブル(笑)








壊れない
気を使わない
扱いやすい


シャコタン通勤号的には

いい感じじゃないか♪



オイル下がりを治して
ブーコンつけて
排気を見直して

ちょっと煮詰めたら…
また楽しみできたかな♪


あくまでもバーチャルやけど
参考や楽しみにはもってこいー



またまたネタをありがとう(^^)/
Posted at 2014/03/05 23:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月28日 イイね!

キイロきいろ黄色

んー
とりあえず、あとはヘルパーとバンプラバーとブーツ組んだら一段落

仕事もちょっと一段落




見えないからって派手すぎかヽ(*´▽)ノ♪






中身はコニなのです♪



現状、フロント13Kで、たまにインナー上側が、シャッて擦る





今度は大好きベステックス14K

上の方の線間を見て

ちょっとだけ線間狭いんだ



プレジャー別注、ちょいバリ
ちょいとバリアブル(笑)


ん?


プレジャー別注、ちょいとバリアブル
ちょいバリ(笑)


どっちがいいかな
どっちでもいいか

ヽ( ̄▽ ̄)ノ




遊びは尽きないっす♪
Posted at 2014/02/28 21:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月10日 イイね!

ぱくりんちょ

脚のイメチェン
多忙を理由に滞ってます( ̄∇ ̄*)ゞ


とりあえず
現時点の状態にくるまで


動かしていい範囲(バンプ側)
動かしたらいい範囲(リバンプ側)
我慢できる固有振動の抑制(減衰)


この辺りを基準に
通勤快速@シャコタンを
楽しんできたわけですが


昔の女を忘れられない
じゃないですが


KW@直巻ん時の乗り味が
やっぱり忘れられない

女々しくて女々しくて女々しくて~♪


(笑)完全に好みの問題ですねp(^^)q




モノチューブ
ツインチューブ
正立
倒立

いろんな種類が選べる便利な時代
いろんな好評酷評が聞ける不便な時代

なかには確かに、ん?ってなのもあると思う


でもさ
俺の車だしさ~
使い道も使い方も
感覚やイメージも

俺が満足したいだけなんだよね♪






リア

1Gプラスアルファまでは8キロ
それ以降は12キロ

今までは
HKSのハイパーマックスSスタイルの
レバー比や車重やレートが近く
形状的に流用が出来そうなダンパーを使ってました

ロッドストロークがかなり短く
その中で3G近くまででストローク足りて
尚且つKW時代に感触のよかったレートを


みんカラで知った方にアドバイスを
半ば強引かつ、しつこく尋ねて


感触よかったレートを基準に
バンプラバー的な意味で残ストロークを制御するロジックを
パクらせていただきました(//∇//)



で、その後
難しい話はハショりますが
バネなのかダンパーなのか

やっぱり好みじゃない雰囲気を消せないでいたんです。


ツッパリ感?
ある場面に合わせると、ある場面が…
ある場面に合わせると、またある場面が…


リアは
バネとダンパーが別体やし
アッパーを底上げしたり、アッパー下にカラー入れたりで
伸び側縮み側のストローク比率を変えれるんですが、

ロッドにOリングはめて、ストローク具合見ながら、あれこれしたり、

減衰イジイジしたり、

これくらいかなーうん、まぁ妥協点だなー



でも、毎日通勤に使うと、気になって気になって(笑)



で!!

ある時
某変態氏から送られてきた画像







なるほど!!

短いね!!
で、伸ばすと…長いんです、これ(笑)

伸び縮みのストローク比率は
アッパー側である程度なんとでもなるけど
ロッドストロークは簡単には何ともならない

縮み側の減衰の強さより
伸び側で抑えこむ感じが多分好みな俺

んー
KWって、昔、他車種は、このメーカーベースもあったよなー


早速
パクらせていただきました(笑)


慣らしもいい加減飽きてきたんで
ちょっと減衰上げてみたんです


やっぱり
たっぷりストロークに伸び側強めのオイルダンパー


レートを感じさせない不思議な動き…
好みはココにありました、KONI sports♪


ハイレートにもバッチリかもしれない(//∇//)



俺は
プロでもないし
これは俺の車だし
ネットや雑誌を参考に真似したり上等


でも
ロジックやアイデア、知識や経験、
その方々の苦労も含め、
惜しげもなくアドバイスいただき感謝です♪

まるっとパクりって言われない思われないよう
俺スタイルをスパイスとして入れ込めるよう



まだまだ楽しみます( 〃▽〃)





ちな
エローの中身は…





イエロー( ´∀`)
Posted at 2014/02/10 00:11:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

えろー

正月休み明けから
休みナッシングー

忙しいのも
ほどほどが

よいすねー
☆ジン☆っす(^^)/




イエロー!?
エロー!?


ミスプリントかと思いきや
イサム的にはエローらしい
(笑)








確かに…エロいな(//∇//)
Posted at 2014/01/26 17:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アレでつか?(^^)とりま、こちらでも少し稼げる物を落としてみたっす(爆)@take1@875 」
何シテル?   12/04 19:12
☆ 自己満足野郎(≧∇≦)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

326POWER ヤバKING SPOKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 07:24:28
シーケンシャルウインカー化とウインカーポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 07:15:36
警察に飲み屋で絡まれた( ; ゜Д゜)マジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 15:53:37

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
ボルボ 850

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation