• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*☆ジン☆*のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

ボフッ.:*:・☆




いやー
カッケ~す(//∇//)

火~ふいてます( ☆∀☆)
こゆ雰囲気、大好物((o( ̄ー ̄)o))



変態商店…変態さん
エンジンまだノーマルで
プライベートで楽しみながら
足に使う車ゆえに普段使いながら

最近調子いいって言ってましたが







(祝)344.8馬♪ヽ(´▽`)/



プライベーターなら
どや顔したっていいと思います( ̄∇ ̄*)ゞキリッ

変態さんなら
どや顔じゃなくって、でら笑顔か(*´∀`)


しかし、
850、カッケ~な~((o( ̄ー ̄)o))
Posted at 2013/11/30 16:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

ゴム(~▽~@)♪♪♪

こんばんは(^^)


ロアアームのボールジョイントのガタと
タイヤのエアー管理のおさぼりからーー







なんてこったい(  ̄▽ ̄)

2年弱くらいもったかなー
最近ボールジョイントのガタを認識してから
エアー管理サボってましたヽ( ̄▽ ̄)ノ



フロントは外径から
205/35R18

リアはフロントとの引っ張り感の兼ね合いから
225/35R18

の、ナンカンNS-2をはいてましたー



セパりにくいし
サイズからも選択脈がこれしかなかったんですが、

最近は205/35R18なんてサイズでも
他の銘柄も出てきましたし、

NS-2は
うなり音?結構ウルサイんで



いつもお世話になってる
ノーティーベアの熊崎さんに相談しまして(⌒‐⌒)










ナンカンの新シリーズ
NS-20(* ̄∇ ̄)ノ

2から20へー
コンフォートタイプへー


見た目

スポーティーなパターンなNS-2に比べて
うん、なんか好きな雰囲気なパターン…曖昧(笑)

リムガードがNS-2に比べて主張してなくて
角も丸めで、なんか好きな雰囲気…曖昧(笑)

引っ張り感がNS-2に比べて
そんなに変わりなく、なんか好きな雰囲気…曖昧(笑)

ノイズがNS-2に比べて
静か静かで、かなりいい雰囲気…(* ̄∇ ̄*)キッパリ

乗り味がNS-2に比べて
緩い感じで、ハンドルは軽い、ちょっとヨレル、
まぁ想定内、許容範囲、いい雰囲気…(//∇//)



気になってた
銘柄変えた時のフェンダーへの干渉も、
ステアリング全開時は、
新品だからってゆー外径変化と考えたら

全く問題ナッシングー(*^ー^)ノ♪




グリップとか
俺の乗り方だと不満あるわけナッシング(* ̄∇ ̄)ノ




うん

気にいった(゜∇^d)!!
Posted at 2013/11/19 20:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

その後(*´∀`)♪

こんばんは(^^)

その後…







ポリウレタンブッシュを組み込み、数日が経ちました~

その間、会社やバイトへの道中での感触ですが、
うん、いい感じ♪

感覚的には
ストラットが動きを決めてるって感じがわかるとゆーか、

変な突っ張り感なく
変な遊び感もなく



乗り心地?
乗り味?
確実に良くなってます♪


僕の車、
かなりロープロなタイヤに
台湾車高調に
F13KにR12Kなレート


ま、乗り心地とか言うなって感じですが(笑)

前までも、まぁ、仕様からしたらマシでしたが、
どーしても突っ張り感や、動きによっては変なクセみたいのがあって、スタビリンクの長さで突っ張り感をアレコレ、減衰やロアアームブッシュの締め直しで突っ張り感やクセをアレコレ、タイヤエアーでまたアレコレ、してきましたが…

結局、アレしたらコレ、コレしたらアレ、的な(笑)



そゆのが、自分の中で解消ー\(^o^)/



減衰を色々合わせこんでみましたが、
フロントは前と同じがフィーリング良し!!

不思議と揺られ感が減り、アタリも減り、遊びも減り、、、
めちゃくちゃ乗りやすくなりました(*´∀`)♪

リアは、昨日まで、少し緩めたりもしましたが、
結局、締める方向が、フラットで、アタリもいい感じ♪



ウレタンにする事で、懸念していたカタサは、
ネジレ?ツブシ?を使う形状じゃないので、
やっぱり問題ないっす(^^)

むしろ、上下方向へはストレス減り、キャスター変化方向へは動き規制増し、乗りやすさと安定感が増しました( ´∀`)



TEINさんのポリウレタンブッシュのヨウツベの
まんまな感じ、僕はイメージを体感できました♪ヽ(´▽`)/



ちなみに…2セット買ったので、消耗品と考えても、楽勝でつ( 〃▽〃)


購入前にアドバイスいただいたノーティーベアの熊崎さん
購入時にお世話いただいた変態商店さん

大変あざーした(〃⌒ー⌒〃)ゞ


いつもいつも、心強いっす( 〃▽〃)
Posted at 2013/11/18 21:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

下準備ーーからの~♪ヽ(´▽`)/

急に寒くなりましたね、こんばんは(^^)

雪が降ったところもあるようで、
皆さん、気をつけて過ごしてくださいねー


このクソ寒い中
昨日、仕事が終わってから
前回の続きを…やってみました( ̄∇ ̄*)ゞ


寒いし寒いし寒いしで
今回は、画像がそれなりしか撮れませんでした(//∇//)



まずは今回の主役、ウレタンブッシュ♪







左の3つでワンセット
組み合わせると右側な感じ

このカラーがサブフレームと固定されて
ウレタンブッシュはロアアームと固定されて

カラーとウレタンブッシュはフローティングみたいな



んで、まず気がついたのは







まず左側…若干テーパーになっとります。
先っちょは入り易いけど、奥はキツイっす(笑)
圧入気味にキツキツっす(//∇//)
これにより、ロアアームと合体されるんでしょうね(≧▽≦)

で、右側のリングと、左側のブッシュのツバ部分…
高さが違いますよね?
ん?同じにみえる?

あー、それは、写真がヘタクソなだけです(爆)
実物は、ツバの高さの方が高いでつ( ̄∇ ̄*)ゞキリッ

これは多分…







あ、これ、今回使ったロアアーム
そのロアアームのブッシュ部分を見てください(゜.゜)

右側の方が出てますよね、ブッシュが!!

先のウレタンブッシュのツバとリングの高さの違い…
このブッシュの出かたの違い…

うん、サブフレームに対しての位置決めですね( ̄∇ ̄*)ゞ
ノーマルブッシュを抜く時に、どっちが余分に出てたか、
要確認でつ(^^)d



ここで事件です!
実は今回、中古のロアアームを用意してブッシュをかえて、それを組み込んだんですが、

今まで使ってたロアアームを外したら…このブッシュの出かたが…全部一緒でした!Σ( ̄□ ̄;)

観察すると、ブッシュの入ってる鉄部分の幅が違います…



な訳なんで、このブッシュを使うとしたらば、ロアアームを確認した方がいいと思います( ̄∇ ̄*)ゞ

純正なら確かブッシュの出かたが違ってたはずですし、まぁアフターパーツ起こすのに純正をベースにしてるでしょうし(^^)d







組んでみました♪
色も塗って雰囲気かわりました(≧▽≦)







ついで?
ドラシャのインナーブーツがパックリしてたんで、交換(笑)







ブッシュから、カラーを抜いた状態に、シリコンスプレー塗って、グッと押し込み、プラハンで叩き込んでやりました!!

プラハンが邪道だったらごめんなさい(笑)

んで、カラーが入る穴に、ローション…みたいにグリスを塗り塗りして、カラーをグググググとインサート(//∇//)

リングを反対側にはめて、ブッシュとリングの側面にもグリスをヌリヌリ♪

こんな感じで、下準備ーー完了( ̄∇ ̄*)ゞキリッ



ここからは~
からの~っす(//∇//)







特に、普通にロアアーム交換するのと変わりない感じ♪

ただ、サブフレームのロアアーム取り付け部が、つけてたロアアーム等によって絞まってたりで、キツイ場合もあるんで、僕はちょっとモンキーレンチで…広げちゃいました(笑)

広げちゃっても、ボルトナットで、ブッシュのカラー分まで締まるので、まぁ問題ないかなと…素人解釈(≧▽≦)



ボールジョイント側を組む前に、この状態での動きを確認ー

片手で上下方向に動きます♪スムーズすぎると、クリアランス広めで早めにダメになりそうな心配もありましたが、いい感じ♪



ちなみに純正は、ブッシュのゴムのたわみだけなので、、、想像つきますよねー

でも、純正は、純正であるがゆえ、信頼性は抜群!!
こゆ弄りは自己満足やと思うんで、純正が1番やと思います( ̄∇ ̄*)ゞ







ん~
普段見えないのに、いんじゃないすか((o( ̄ー ̄)o))

ジンクリッチスプレーで、錆にも強くなりました(≧▽≦)

とりあえず、色々確認してから…







試乗して確認(^w^)

特に異音等もなく、問題ない感じ♪



とりあえず、昨日、今日と乗りましたー(^-^)ゝ゛

感触は上々♪


カチッとするのに角がない
脚が素直に動いてる
大きな入力はレートなりだが、小さなコツコツが激減


んー


表現難しい(爆)

も少し乗ってみて、も少しまともに、インプレできたらな

と(≧▽≦)
Posted at 2013/11/13 23:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

下準備ーー

こんばんは(^^)
今日はちょっと時間が取れたので~


フロントコントロールアーム…
ロアアームのウレタンブッシュ入れ替えの
下準備しますた( ̄∇ ̄*)ゞ


プレスもないし
有るもので工夫してやりましたが
素人作業なんで、笑いながらやり過ごしてくださいな(笑)


珍しく
画像多い?かな((o( ̄ー ̄)o))




まずは







プレスなんてないし、
会社に万力あったんでこれで(笑)

左側はブッシュの外側カラーよりちょい小さいボックスをセット~あ、ちょいってのがキモです!!

右側は抜けてくるブッシュが入りこむよう、ブッシュより大きい内径、かつブッシュの幅より広いパイプをセット~

これで、万力を締めこんでいきます♪



ヌヌヌ!!

なかなか固いヌ!!







鉄パイプ登場(笑)

延長して、エイヤーと叫べば、楽勝でまわりました(爆)







エイヤー((*`Д´)ノ







どんどん回していきまつ♪

するってーと…







おぉ!!

ボックスに押されてブッシュが反対側のパイプの中に抜けていってますね( ´∀`)

そのまま回してーーー







ポンッ♪







ブッシュ
抜けますた♪

1つ目は不安でしたが(笑)
1つ抜いたら、あとは楽勝(爆)

中古のロアアームを使ったんですが、
ブッシュはカラーと剥離しかけでしたが、
ボールジョイントはまだ大丈夫そうです。

なので~







外したついでに、ちょいメンテ♪

くたびれたブーツとグリスを撤去しまして~







新しいグリスをヌリヌリ!!

ローションもグリスも、たっぷり目が好き(//∇//)

あ、グリスは何使ったらいいかわかんなかったんで、
元が黒っぽかったからって理由でモリブデングリス(爆)







んで、新しいブーツの中にもグリス入れて
組み込みました~♪

あ!Σ( ̄□ ̄;)組んだ画像、忘れた…



んで、

元々ブッシュが入ってた穴を掃除して、
中古なんで全体の汚れを掃除して、

せっかくなのに錆や汚れつーのもアレなんで…







塗ったりました(。・ω・。)ゞ

錆対策と色気対策で
ジンクリッチスプレーのシルバー♪

乾くと、いい感じにアルミの鋳物っぽい♪

ただね……これ……超臭いでつ!!
室内で塗ったら、気持ち悪くなりますた!!
なので……今日は、ここまでして帰宅Orz



さて、明日は仕事とバイトー
んー、明後日、元気なら空いた時間に

下準備ー続きしたいと思います( ´∀`)
Posted at 2013/11/10 21:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アレでつか?(^^)とりま、こちらでも少し稼げる物を落としてみたっす(爆)@take1@875 」
何シテル?   12/04 19:12
☆ 自己満足野郎(≧∇≦)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
101112 13141516
17 18 1920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

326POWER ヤバKING SPOKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 07:24:28
シーケンシャルウインカー化とウインカーポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 07:15:36
警察に飲み屋で絡まれた( ; ゜Д゜)マジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 15:53:37

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
ボルボ 850

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation