• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IKZのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

結局やってしまった…

結局やってしまった…リアワイパー倒立化


ちょっとは個性出たかもです~
Posted at 2012/06/28 20:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

華麗にスルー

会社の飲み会を…華麗にスルーしてしまいました(^_^;)




もう最悪orz



しかも思い出したのが翌朝出勤する時


ふと今日は何日だっけ……?









あ~!!!!




と…汗






なんだかんだ職場が忙しくて、朝から閉店までダラダラと抜けれずじまいだったから自然に記憶から抜け落ちてしまったのだと思う…。












クソッ!!
Posted at 2012/06/27 23:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

燃費の話

ここ2日間フィットばかり乗っていました。

高速道路も積極的に利用して、燃費は24km/Lに届こうとしています。満タン法での計算ですが、車両の燃費計では25を表示しているので、結構な誤差がありますね。

相変わらずの過走行っぷりなんですが、納車15日目にして、まもなく2000km達成しますw


燃費は、大満足です。上り坂もパワフルに走っていくし、とてもリッター20オーバー走るクルマの走行性能とは思えない加速ですね。

ヴィッツのちょっといいグレードの乗り出し価格とあまり変わらず、しかもフィットハイブリッドのほうが充実しているほどで、この性能は、すごいですね。


ただ、ひとつ大きな不満があって

ワインディングで、コーナーに弱いです。足まわりの硬さ感から連想すれば、そこそこ粘る性格かと思えば、超アンダーステア。飛んでいきます。

純正タイヤ、エナセーブ31が恐ろしく腐ったタイヤのようで、例えば道路の進行方向に対して縦溝が掘ってある道路を走っていたとします。
マジかよ!ってくらいに左右にぐねぐねと嫌でも蛇行します。
本当に転がり抵抗しか考えていないみたいです…。

ダンロップのタイヤは元々嫌いだし、期待もしていないんですが、今年中に出来ればBSのエコピアPZ-XCか、レグノGR-XTに変更したいところです。
溝が十分あってもすぐ捨てたくなるほど腐っていて、正直そこが残念です。

このタイヤ、普通に乗っていても凄まじいペースで磨耗しているので時間の問題です。
Posted at 2012/06/24 22:37:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

オイル交換したら

明らかに始動時の振動や騒音が小さくなりました。

やはり0W-10という低粘度のオイルゆえにヘタるのが早いのでしょうか。
新車初回のオイル交換を1000kmで実施するのも今時、気持ちの問題かも知れませんが、こうも違いが大きく出ると、逆にオイルに不安を感じます。

ウルトラグリーン入れてる方、耐久性はどうですか?
Posted at 2012/06/21 20:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

初の長距離

今日は初めてフィットで県外に出ました。
走行距離は200km
現在トリップAで400kmほど走行して、車載の平均燃費で24.8km/Lまで行きました。



普通の車なら、満タン給油してから200km走っている状態から、往復200kmドライブしようとするなら満タンにしてから出掛けている所ですが、そのまま行こうという気にさせます。しかも帰った時点で半分以上残ってるしwww



今回で、だいぶ燃費を向上させるテクニックを身に付けました。
フィットHVの場合、アクセルちょい踏み状態だと、エンジンはバルブ休止状態(つまり燃料消費ゼロ)でモーターを微妙にアシストすることでEVモードとして走行出来ます。
しかし、タコメータは1000rpmを差しており、エネルギーモニターを見ていないと分かりづらい面がありますが、メーター右側のアシストメーターの動きで慣れて来ると分かるようになります。
この時、クランクは回転しているので普通にエアコンを使うことが出来ます。もちろん、エアコンを使えばコンプレッサーがクランク同軸上の負荷になるので、エアコンをOFFにしたほうがモーターのみの走行が、より楽に行えるようになります。

平地や、若干の下り坂などではほとんどモーターで巡行速度を維持出来るので、使い方が上手ければ25km/Lは楽に越えられるはずです。


この事から分かるようにトヨタのハイブリッドは渋滞やストップ&ゴーが多い所で燃費が良くなるのに対して、ホンダのハイブリッドは流れの良い郊外で軽量の利点を生かして燃費が良くなります。
完全に止まるとホンダはエアコンが送風になる事からも、フィットハイブリッドは完全停止する時間が短い田舎向き、郊外で意外に燃費が伸び悩むプリウスは都会向きと言えるでしょうか。

もちろんプリウスは1800ccなので燃費のいい速度域が、フィットハイブリッドより少し高いはずで、高速をかっ飛ばしたい人はプリウスでしょうか。

プリウスは所詮排気量がデカく、エンジンがかかると見る見るうちに燃料を消費してしまうのですが、フィットハイブリッドは排気量が小さいだけあってエンジン停止時間をそれほど意識しなくとも、そもそも燃料は食われてないという印象を持ちました。


登り坂では、ガンガン踏んでサッサと登り切ってしまってその後の燃費回収に注力すれば良いという感じです。
Posted at 2012/06/18 22:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レオン@減量中 フルモデルじゃなくて、やはりMCなんですね」
何シテル?   05/26 06:29
長年いつか乗りたいと思っていたAE91スプリンター。小学6年まで親が乗ってた同型車を32歳から所有開始しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17 181920 212223
242526 27 282930

リンク・クリップ

シフトレバー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 06:28:47
ホンダ(純正) ルームランプレンズ(グレイス純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:04:04
ALPINE XF11NX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 12:58:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
軽ターボの3ペダルを新車から乗れるチャンスも今後無いと思い、ふらっと話をしに行ったら衝動 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
2021年から乗っています。 かつて1989-2001まで実家に前期型のSEサルーンEF ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
e HEV スパーダ プレミアムライン 2025年 3月13日 納車
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
久々に新車購入。 2023.11.29 契約 2024.4.11納車 AE91スプリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation