• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IKZのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

トヨタ ハリアーを考える

2代目ハリアーの後釜として、海外で販売されているRAV4のロング版に手を加えてヴァンガードとして販売されましたが、ハリアーは延命され、つい最近まで新車で販売されていました。

これは、新しければ何でも売れるわけではなく、やはりユーザーは品質を見ているということですね。

エンジンは同じとは言え、変速機がハリアーの4速ATからヴァンガードはCVTになっていますから、環境性能的にも、動力性能的にもカタログ上では優れていることになります。

これは、乗ってみれば分かるんですが、ヴァンガードの比にならないくらい、2代目ハリアーが素晴らしい車なんです。
まあ、もともとこのクラスの車は、4駆をメインに考えている人というよりも、スタイルや内装で選んでいる傾向が強いと思うので、ちょっとくらい燃費が悪くてもそう影響は無いような気がします。


今の職場で、2代目ハリアーは一週間の内に2回以上運転していますので、よく分かっているつもりなんですが、ハッキリ言って、ヴァンガードと比べて100万円以上高いクルマに感じます。

ハリアーが280万円ならヴァンガードは180万円じゃないと説明が付かないという意味です。



そんな現状を踏まえてか、ハリアーが13年中に新型を出すということで。
ヴァンガードは当然生産終了します。


ユーザーが、「古いハリアーなんていらん」と言い、安っぽいヴァンガードが大量に売れていたら、また同じような安っぽいクルマがフルモデルチェンジして販売されるだけだったんじゃないでしょうか。
ユーザーの声って言うよりは、「売れてるんだからこれはもったいない」といった所でしょうね。

トヨタの実力ある車種を、レクサスに追いやってぼったくり価格にして、ユーザーをがっかりさせていたことを分かってるのであれば、復活させるクルマは、多数ありますね・・。


日本名ほにゃららとか、
FRスポーツセダンとか、
最高という名のほにゃららとか(まあこれは問題無いかな)


デザインが公開されている次期ハリアーですが、個人的には久々にトヨタもいいなと思えるデザインに感じました。

これで400万円スタートなら、見捨てますが(爆

現行(終了モデル)と同じく260万円台からスタートでなくては。。
Posted at 2013/07/24 23:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

あっという間に…

あっという間に…toyoほど価格重視な感じもせず、BSほど高くなく
ちょうどいいところが横浜で…

横浜党だったんですが、2日目でBS信者になりました。

今まで轍や段差で警戒していた所が、何も感じないか、あっ段差かな?っていうくらい違います。

これはすごい。。

高いだけのことはあります。


しかも減りにくい、と。

現行モデルはすぐ減るのでお勧めしません。


まぁ溝が無くなる前にひび割れてくる人にはいいかも知れませんが。(走行距離少ない人)



これで、ダウンサスじゃなくてちゃんとした足なら、もっと良かったんでしょうけど…


今更サスに金かけられないしな~と。


同乗者からしても、前よりも乗り心地が良く感じるそうですよ。


ただ、もったいなくてグリップなんて試せないw
Posted at 2013/07/20 19:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日 イイね!

タイヤ購入…

溝の浅くなったブルーアースAでは、雨の日に流れることも多くなり。

まだ一般的には乗れる溝かもしれませんが、早めに変えることにしました。

BBSホイールに履かせるのですが、サイズは205/45R17

とにかくサイズがありません。

訳の解らないメーカーのタイヤなんて絶対に履きたくないので国産に絞り…

最安値は、やっぱりトーヨーDRB
これは一度インプで履いたことがあります。
その時の経験上、フィットHVには合わないかなと。

横浜Sドライブ、悪くないけど、とにかくロードノイズの嵐が酷かった記憶から排除。(耐磨耗性は良かったかな?)

とにかく横浜はノイズがうるさいイメージしかなく却下。

開き直ってダンロップディレッツァDZ101とかも考えましたが、合ってないなぁと。



最終的に選んだのは…


ブリヂストン playz PZ-Xです。
エコピアの設定は無く、このサイズは前モデルのままとなっているんですが。

よく考えました。

現行モデルのエコピアシリーズは、肩の磨耗具合がとにかく半端じゃない。
あんなの、自分の年間走行距離じゃ、話にならない。

プレイズPZ-Xだと、ポテンザS001が出るまでは、その代わりにもなってたくらいだし、いろいろ見ると、磨耗もそんなに激しくない。

BSの営業マン曰く、細々と生産を続けているのも、そういう理由があるのだそう。

なんか、一番マッチするなと思い、これにしました。


明日届くので組み替えよう。



元々BSのタイヤは精度が良く感心しています。
バランスウェイトの貼り付け量がそれを物語っています。

土日にまたドライブするので、新タイヤを楽しんでみよう。
Posted at 2013/07/18 23:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

大忙しのドライブ

父とラーメンへ…。

その後、フラフラと数百キロドライブするのが休みごとの日課になっていますが、それでも何も言わないのがこの親子(笑)

そうでなければ、免許取って7年目で、総運転距離30万kmオーバーの息子は産まれません。


今日は、片道にして200kmあまり。

父がいきなりとんでもないことを言い出し。



あっ、今日19時から地区役員の会議だった。



自宅~現在地まで150km

現在時刻16時



ヤバい!


あ~んなことや、こ~んな走りをして10分遅刻で自宅へ到着(笑)

その道中が、ワインディングが、なかなか楽しかった。


エコカーと言っても、我が愛車。楽しませてくれます。
楽しいの定義は人それぞれですが、ハイブリッドカーとしては見ていないかな。

過給の効いたテンサンと言った具合で。
ホンダは、ベルトラインが低く、どんなクルマでも自車と道路との平行感覚が掴みやすい。

トヨタ車だとなぜか一発目の駐車は、曲がってしまうとか、あるんです。


そこも気持ち良さの一部かなと。


もちろんパワー無いし、マルチマチックは正に駄作。
10万km持つか怪しい。

開放感のあるドライビングが、なぜかクルマとの一体感に繋がる。
そんなことを考えましたね。


あと同時にフィットが1年1ヶ月で4万kmを通過。

自宅到着時 40236kmでした。
Posted at 2013/07/13 20:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

社会人になり

みんカラでオフ会など、随分長い間していません。

自分は学生のときからみんカラしてたので、その頃はよく出来てましたが、働くようになって、なかなか出来なく、正確には遠征したりする気が起きなくなっています。


そこで思い出すのは、昔よく会っていた方々。

家族まで連れて、オフ会に参加。



自分が、その立場になったら到底マネ出来ません。


というよりも、最近、何でも1人で行動することに違和感を感じなくなってます。

1人でどこでも行くし、
ランチで600km走り

何とも思わない。





日に日に、寂しい人間になっているかもしれないな。
Posted at 2013/07/09 21:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レオン@減量中 フルモデルじゃなくて、やはりMCなんですね」
何シテル?   05/26 06:29
長年いつか乗りたいと思っていたAE91スプリンター。小学6年まで親が乗ってた同型車を32歳から所有開始しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
78 9101112 13
14151617 1819 20
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

シフトレバー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 06:28:47
ホンダ(純正) ルームランプレンズ(グレイス純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:04:04
ALPINE XF11NX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 12:58:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
軽ターボの3ペダルを新車から乗れるチャンスも今後無いと思い、ふらっと話をしに行ったら衝動 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
2021年から乗っています。 かつて1989-2001まで実家に前期型のSEサルーンEF ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
e HEV スパーダ プレミアムライン 2025年 3月13日 納車
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
久々に新車購入。 2023.11.29 契約 2024.4.11納車 AE91スプリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation