• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IKZのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

新型オデッセイ 確定スタイル

新型オデッセイ 確定スタイル今日、一気に出回りました。
明日のカー雑誌の一面を飾るので、珍しいものではなくなります。

ホンダのデザインに、少々不安を覚えていたんですけど、案外コンサバです。
エリシオンの初期型のような控えめすぎるわけでもなく、アル・ヴェルのように人によっては下品な領域でもなく。

オデッセイとエリシオンを上手くミックスしています。

個人的な予想では、エルグランドのようなマイナー車路線を歩むような気がします。

ホンダのクルマって、高いクルマはあまりウケないんですよね。
いいと思うんですが。




これは、来春以降の増車で、第一候補です。

別にハイブリッドでなくていいです。2.4リッターのDOHCに、ごく普通のCVTで結構ですので、なんとか大量値引きしたエスティマと同程度の価格にならないものか・・。

月間自家用車の表紙には、アブソルートでない通常モデルが載っていますが、これはこれで好みです。(添付画像はアブソルート)



ネット上で囁かれていたことですが、このオデッセイは、ステップワゴンベースだという噂が。


確かに、この画像を見る限りだと、リアのキャンバー具合が、なんとなくトーションビーム的に見えます。どうなんでしょう。

どうでも良かったりしますけどねw



ステップワゴンが、スパーダだと300万円のクルマになってしまっている現状、普通の感覚ならそれよりも高いクルマとしてこのオデッセイを出すところですが、

ホンダは、商品戦略が下手くそなので、ステップワゴンの価格帯に平気でオーバーラップしてくるでしょうね。

かつてのシビックRとインテRを同じ2000ccで出してみたり、若干アホな戦略なんですよ。

フリードも、なんだかんだ総額250万円くらい払うクルマです。


車庫にスペースさえあれば、普通はこれを購入しますよね・・。



一部の情報では、アブソルートは300万円を切るくらいという情報があります。

これは、エスティマアエラス2.4とほぼ同じ価格。



トヨタの2AZ-FE搭載車は絶対に買いたくありませんが、ホンダの2.4なら許せます。
2.4リッターエンジンの商品力が腐ってるのが、トヨタの泣き所なのです。
Posted at 2013/09/25 20:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

新型フィット

ハイブリッド乗ってきました。

直前まで自分の先代に乗っているので、比較はし易かったかなと。

スタイルは、実物でもあまり好きになれず。
リアがvolvo風ですが、なんとドアの閉まり音がvolvoっぽい強そうな音がします。

自分のフィットなんて、クルマの傾斜具合でドアの音が変わるような剛性感まるでなしの状態なので、そこは良いです。

インテリアは、幅が広がったかのような左右のゆったり感があります。
ドアインナーの質感はLパケのせいもありレザー風で、アームレストも良いです。

センターコンソールについているアームレストは先代同様、低すぎて使い物にならず。

タッチパネルACとインターナビは、悪くないと思いました。
地図のスクロールが、ちょっと反応悪かったかな~と。

ハイブリッドのメーターは、カタログで見るのとちょっと違います。
初代ヴィッツにあった虚像式デジタルメーターを覚えていますか?あれに近い雰囲気です。

収納関係は、退化しているでしょう。

シートは、ちょっとスポンジ的で、先代が良かったので、好みがあるかも。

ブザー関係が、ホンダによくある目覚まし時計/キンコンではなく、ポーンポーンという音に変わりました。バックは間隔が空いたポーンポーンですね。
フォルクスワーゲンの抜き忘れブザーに似ていて欧州車チックです。


走りですが、スタイルお置いておいて
現行販売車の中ではぶっちぎり出来かもしれません。

加速がすごい。
100キロまで7秒で到達する性能で燃費は最強。
それが事実です。

前後Gが伝わらず変速は一瞬でDCTがこなします。
音だけ聞いていたらゲームしているみたいです。

これはフォルクスワーゲンのDSGもそうですが、クリープ現象が作り物臭く、バック時に違和感が強いですね。

乗り心地も質感は高そうですが、タイヤサイズの絡みから、分かりませんね。


全体的な感想では、やはり‥この加速性能をこのクルマに与えて良かったのか。それだけ恐ろしい加速をします。

100キロ到達タイムは、おそらく自分の先代ハイブリッドと3秒は違うと思います。
Posted at 2013/09/20 23:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

新型フィットHVの加速

ちょっとしたカルチャーショックです。

世界トップレベルの低燃費にこの加速。
タイムだけ考えれば、金のかかるスイフトスポーツは何だったの?と言いたくなるものでしょう。

DCTの変速も期待通り。
ぜひパドルシフト装着されるSパッケージで乗ってみたいです。

Posted at 2013/09/20 00:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

増車します

フィットハイブリッドですが、セカンドカーになることが決定しました。

もうすぐ距離も5万行くので下取りは不利。
ということで車両入れ替えで母親の買い物カーにフィットを。

もう一台、何か買います。

何も考えてませんがw


まぁ、アテンザディーゼル、11月デビューの新型オデッセイ、ステップワゴンか…あの辺かな?

絶対条件は、燃費性能がそこそこ(普段で一桁台にならない)、車中泊が出来ること。


フィットの車中泊が嫌でビジネスホテル代が最近すごいことに。

そんなとこですね。


今度は長く乗りたいので、休みだけ乗るのにして、通勤は引き続きフィットを使用します。


多分消費税増税後~半年以内でしょう。
Posted at 2013/09/10 19:24:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

今更ながら

クラウンロイヤルハイブリッドを数百メーター動かしましたw

世間では4気筒のクラウンなんて‥って感じですが
乗ると、確かにどうでもいいと思えてきます。

静かで、燃費が良くて…6気筒である意味は全く無いですね。
それだけ、良くなってます。

エンジンフィールを気にする人は、どうぞ外車を…っと言っても、3シリーズも今や4気筒ターボですからね。

400万円少々でセダンを買おうという人には、最終的には行き着くというか、おすすめするならクラウンか、となります。

はっちゃけたデザインも、外車と迷うことを前提にするならば説明が付きます。趣味は、まぁ別として…。


新しいものに乗っている感覚としては、タッチ式エアコンの操作パネルが良い仕事をしています。

それ以外は、少々びっくりするくらい退化していました。
豪華に見えるドアトリムもプラスチック部分が増え、指で軽く押すときしみ音と共に凹んだりします。

ディーラーオプションで付けるマットの下にある本来のカーペットも肉薄になったし、天井やピラーパネルに張ってあるスエードのような素材もウレタンが省かれたのか弾力や深みがない。

欧州車と違って演歌調というか純和風のケバケバした雰囲気は、日本車のあり方の一つでもあると思うんですが、そういう厚み感、深み、手で直接触れて、普通なら見えないから金もかけない所に金がかかっている、あの感動的な品質はもはや感じ取れません。

カタログの画像で見る上での基準しか満たしていないと言わざるを得ない内装です。

ピンクの塗装色も、それを象徴するかのよう。


ドアの閉まる音も、何だか冷めます。一応現行車で、そこそこ良い音といっても
さらに10年前のゼロクラウンはへたりも最小限で、未だにさらに良い音を立てて閉まります。


普通にポンと買えるなら、燃費もいいし買ってるカモ知れませんが、あこがれの存在か?と言われると違う気がします。

4気筒でいいのなら、後輪駆動を頑なに守る意味も無いわけで。


実際に乗ってみて、不可解なクルマであることの印象は変わりませんでした…。
Posted at 2013/09/09 01:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レオン@減量中 フルモデルじゃなくて、やはりMCなんですね」
何シテル?   05/26 06:29
長年いつか乗りたいと思っていたAE91スプリンター。小学6年まで親が乗ってた同型車を32歳から所有開始しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 4567
8 9 1011121314
1516171819 2021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

シフトレバー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 06:28:47
ホンダ(純正) ルームランプレンズ(グレイス純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:04:04
ALPINE XF11NX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 12:58:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
軽ターボの3ペダルを新車から乗れるチャンスも今後無いと思い、ふらっと話をしに行ったら衝動 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
2021年から乗っています。 かつて1989-2001まで実家に前期型のSEサルーンEF ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
e HEV スパーダ プレミアムライン 2025年 3月13日 納車
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
久々に新車購入。 2023.11.29 契約 2024.4.11納車 AE91スプリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation