• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

伊豆大島「共産党町長」が開き直り発言

伊豆大島「共産党町長」が開き直り発言

ZAKZAK(夕刊フジ)
2013年10月25日17時12分
伊豆大島「共産党町長」が開き直り発言「しようがないでしょう」







 台風26号による土石流で甚大な被害を出した伊豆大島・東京都大島町の川島理史(まさふみ)町長が、開き直った。同島に台風が接近していた15日夜、出張先の島根県隠岐の島町での交流会で飲酒し、その後、女性のいる店での2次会でも飲酒していた事実を認め、「しようがないでしょう」と語ったのだ。一体、町民の生命と財産を守る責任をどう考えているのか。

 あきれた発言が飛び出したのは24日夜の記者会見。同日発売の「週刊新潮」が、「出張先で酔っぱらっていた 伊豆大島『共産党町長』」という記事を掲載したことに関し、川島町長はまず、2次会出席について「事実です」と認めた。

 そのうえで、ホテルに戻ったのは午後11時ごろとし、「そんなに飲んだ覚えはないけれど、それはしようがないでしょう。招待されていったら、そういう場所だったということです」と語ったのだ。

 川島町長は、10年に一度という大型台風が伊豆大島に接近していた15日、島根県に出張に出掛けた。同日午後4時すぎに、総務課長と電話で16日午前2時に職員を役場に待機させる「非常配備態勢」を取ることを確認したものの、それ以降、11時間にわたって町と連絡を取らなかったとして問題視されている。

 その多くの時間、川島町長は飲酒していたことになるが、行政の最高責任者が不在だった大島町は、警察の要請にもかかわらず町民に「避難勧告」を出すこともなかった。16日午前3時20分に恐れていた土石流が発生。25日朝時点で、31人死亡、13人行方不明となっている。

 初代内閣安全保障室長で、危機管理のスペシャリストである佐々淳行氏は「行政の最高責任者として許しがたい。『しようがない』とはどういうことか。責任を回避するつもりなのか」といい、こう続ける。

 「突発の地震ではなく、大型台風が伊豆大島に近づいていたことは分かっていた。まず、公務とはいえ出張に出掛けたのが問題。島の重大な危機を前にして、2次会まで行き、飲酒していたなど考えられない。行楽ムードだったのか。共産党は住民のために献身的に働くものと思っていた。町長辞職に値する人災と判断せざるを得ない」




いろいろ「おわりのはじまり」が来ていますねw

教育改革や、憲法とか外交とかいろいろ安倍政権でのスピードが速いです。

NHKも安倍カラーが出るみたいだし、おもしろいですw

※伊豆諸島は、律令制下では伊豆国に所属していましたが、近代になって東京の防衛のために東京都に編入されました。
Posted at 2013/10/27 19:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation