• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大豆色のブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

インパルRS

インパルRS5月末にタイヤ、ホイール、マフラー交換を行いました。

今回も大阪のパーツワンさんで行いました。タイヤはオートウェーブで購入し、

そのままパーツワンさんに配送してもらい、自分はインパルRSと柿本のマフラーを持ち込み

パーツワンでインパルRSと購入したタイヤと合わせ、それまでのタイヤ、鉄ちんホイールは

廃棄してもらいました。タイヤ交換後柿本のマフラー取り付けを行いました。

キューブにインパルRSはいいマッチングでした。インパルRSはキューブより5年古く

ホイール自体が初代プリメーラやU11ブルーバードあたりのサイズで15インチのオフセット6.5です

タイヤは中国のワンリのS-1023で195 50 15です

タイヤの感想はまたパーツレビューで書きたいとおもいます。

マフラーはなかなかなジェントルな音となりました。

またヤフオクで、いろんなパーツを購入したので徐々にアップしていきます。



Posted at 2014/06/18 01:26:46 | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

久々の投稿

キューブが来て2ヶ月がたちました。

力はないけど、キビキビと走り、ガソリンもあまり食わず、スカイラインよりもはるかに

燃費もよくなりました。

オーディオ、スピーカー交換、ウーハー取り付けなど行って来ました

締めとしてタイヤ、ホイール交換とマフラー取り付けを月末に行う運びとなりました。

ホイールは乗り換え前からいろいろと考えましたが、Z10キューブにインパルRSどうかなと

思いみんカラで検索して見た所、以外にマッチしたのでインパルRSを続投することにしました

無論R33とキューブではサイズが違うのでヤフオクで程度がいい15インチの白のRSを見つけ、

落札しました。

ホイール自体はきれいでしたが、センターキャップがこれまた希少な赤だけど

キャップ自体の程度がよくないので予備に回すことにしました。

R33のRSからセンターキャップとナットカバーをR33の廃車までに取り外しました。

取り外したセンターキャップとナットカバーをキューブのRSに試しにつけたらマッチしましたので

センターキャップはR33の青キャップを使い ナットカバーは落札したのとR33につけていたのと

あるので8つもあるので両者の程度がいいのを選び後は予備にまわすことにしました。





タイヤは今の生活上国産が買えないので、オートウェイでWANLI S-1023 を買いました。

R33で韓国のネクセンを履いていましたが、国産とひけも取らないので

再び外国産のタイヤにしました。

ワンリは中国なのでちょっと不安がありますが・・・

R33ののネクセンでもはじめは不安がありましたが、廃車までの2年間

減りも少なくきれいに保ってました。

マフラーはR33から引き続いて柿本と考えていたのでこれもでヤフオクで落札しました。

いよいよ月末、タイヤ、ホイール マフラーと交換するのでどんなキューブに変わるのでしょうか?



Posted at 2014/05/24 11:58:10 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

さよならR33 よろしくキューブ

さよならR33 よろしくキューブ3月2日にこれからの愛車になるキューブの納車とR33のお別れに兵庫県の東部の自動車屋さんに

行って来ました。

キューブでも使うのにエプリプスのコンポ、フロントのスピーカー、ウーファーやレーダー探知機などの

小物を前日まで取り外し、

R33最後のドライブとして朝10時に京都を出発し高速を通らず国道171号線を神戸方面を走り

途中の休憩を挟んで12時30分に自動車屋さんに到着しました。

到着後購入残金を払い、キューブのバッテリーが古いためにR33のバッテリーが1月に購入し新しく

R33の前期のセダンやクーペはトランクにバッテリーがあるために専用バッテリーがあり、

そのバッテリーが1万円以上で高く、みんカラで調べたらG&YUのバッテリーでトランク等の室内に

搭載可能のバッテリーがあり、これを積んだ記事を見て、値段的に6千円台で専用バッテリーより

はるかに安くキューブにも転用できそうと思い積んでみたらので無事に転用でき、

通常にエンジンを動かすことができました。キューブのバッテリーは小さく、

R33に使っていたバッテリーはキューブのバッテリーよりもはるかに大きく

Z10キューブ標準で28B19Lに対し前車のR33で55B19Lちなみに1月に購入したバッテリーは

G&YUのNEXTシリーズの55B19Lです。

無事にバッテリーの転用が済み、次にエプリプスのコンポの転用です。もともとアゼストの2DIN サイズの

カセット、CDデッキがついていたので自動車屋さんに事前に取り外してもらいエプリプスの

コンポを取り付けました。必要最小限の交換を自動車屋さんで済まし、フロントのスピーカーと、

ヤフオクでリアのスピーカーを購入し、フロントとリアのスピーカーの交換とウーファーの取り付けを

徐々に取り付けていきます。

そして交換が終わり、4年間乗り続けてきたR33とお別れする時が来ました。キューブに乗り、

キューブからR33 に向けてさよならといい自動車屋さんを後にしました。ちなみにR33抹消の後

スクラップに出すことになっています。

さよならR33

ありがとうR33
Posted at 2014/03/08 09:34:38 | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

さよなら愛しのR33

2014年初投稿で1ヶ月過ぎちゃいましたが・・・

急なんですがとうとうわがR33とお別れすることになりました。

理由は去年の投稿に書いたとおり マイナーなトラブルに備えてと燃料費の高騰ですが、

そして致命的な理由として電気系統の不調の多さです。良くバッテリーが上がり、

特に冬場、寒い為にそのままあがってしまうことが多く、家で充電器を使って充電していますが、

場合によってJAFをよぶことがあり、バッテリーが1年でだめにしているので年1の感じで

バッテリーを3回交換してきました。

恐らくどこかで電気が漏れているような感じです。

オルタネーターも交換しないとだめと思っていましたし、また部品の交換箇所が出てきて

場合によっては乗り換えた方が安く付くこともあったと維持費も高く、今年の6月で車検なので

年度末で乗り換えることに決めました。

去年のブログにはbbに乗り換えると書いていましたが、維持費が安く

最近になってからキューブもいいなぁと思いまして、bbとキューブは何れも初代が好きで

2代目のbb、2代目、、現行のキューブはあまり好きではないです。

先月末にネットで下取り車で諸費用込みで安い初代のキューブを見つけ、昨日自動車屋さんに行き

実車をみて、傷は別として程度も良くまだまだ走れるので 前のオーナーさんが案外と整備

していたのでこのキューブに乗り換えることになりました。

色はシルバーで走行距離は97000キロでタイミングチェーンなので安心で

タイミングベルトは10万キロ前後で交換なので余計な費用が出てしまうのでタイミングチェーン

その手間が無いので安心です。

エンジンも今のR33と同じツインカムで4気筒ながらキビキビと走ります。

価格は諸費用込みで11万8000円でしたが、経費の一部を省いて頂き10万円ジャストに

してもらいました。納車は3月1日で今のR33と引き換えで納車し、自動車屋さんで

R33を下取りしてもらうことになりました。

ほんとは1月30日に新品のG&YUのバッテリーに交換したので3月30日まで

R33に乗りたかったけど自動車屋さんの都合もあるのでR33は今月末までになりました。

3月末まで乗りたかったのに・・・・

仕方ありません

バッテリーは買ったばかりでキューブにも流用できるのでキューブに転用します。

諸経費の中に新品のバッテリーも含まれていたのでバッテリーの転用で経費をカット

することができました。

R33からキューブに転用するもので

イプリプスのコンポ

カロッツェリアのフロントのスピーカー+ツイーター

カロッツェリアのTS‐WX900Aのウーハー

などなど転用可能なものは転用し、

いらないものはR33と共に廃棄します。

こんな形でR33お別れすることになりましたが、

スカイラインをR32で2年、R33で4年乗って来ましたが、

好きなスカイラインに6年乗れて幸せです

スカイラインは経費が高く、もう乗ることが無いですが、

スカイライン好きは変わりませんが、

キューブに乗り換えても

スカイラインを乗っていたと誇りは残ります。

キューブに変わってもホイール、マフラー、パワーフローは交換するつもりです。

ローダウンはしないつもりです。

また納車の時にキューブの納車の様子やR33との別れを書きたいと思います









Posted at 2014/02/02 10:02:19 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

かなりお久しぶりです

何やかんやでみんからから離れていましたが、その間フロントのブレーキパットの交換など行ったり

しましたが来年車検です。あとリアのパットを変えて何とか車検を通すつもりでタイヤも2年前に

変えましたが激しい磨耗もないので大丈夫で何とか行けると思います。

この車での車検は最後のつもりです。理由は税金と燃料代の高騰と古くなるにつれてのマイナーな

トラブルなど考えて、6年目になる再来年にはスカイラインから手を引こうと思っています。

後継の車をbBにするつもりで今のbBは好きではないので、初代bBするつもりです 

スカイラインライフは後2年半近くになりますが、最後の時までエンジョイしたいです。
Posted at 2013/11/09 06:00:58 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトラパン カーオーディオを家でホームオーディオとして使う https://minkara.carview.co.jp/userid/1519731/car/2973537/6348991/note.aspx
何シテル?   05/03 09:03
初代ラパンに乗っています、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトガレリアルーチェ企画展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 17:00:37
 
ガヤルド@さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 18:00:20
潤毛さんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 23:37:24

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
二台目のZ11が来年4月に車検が切れるのと新型コロナウイルスで外出自粛と同時にエアフロ関 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
前のキューブが車検の上ガラス交換が必要で カラス交換だけで予算がかさむことから  前車と ...
日産 キューブ 日産 キューブ
車検費用の見積もりが掛かってしまったZ10の代替で購入したのがZ11です。初めはZ11は ...
日産 キューブ 日産 キューブ
経済的な理由と電気系統の不都合の多さでお別れしたR33スカイラインの換わりとして 初代キ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation