• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大豆色のブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

2013年お正月

2013年お正月あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします

またどこかでお会いできたらその時はよろしくお願いします。

去年の5月にみんカラを初めて徐々にお友達も増え、スカイライン同士や

他車種、ランボルギーニやフェラーリなどのスーパーカーの方など、

みんカラをはじめてからいろんな方と交流する機会も増え

また交流の輪を拡げたいと思います。



元旦に事故を見てしまいました。

走行中にボクの前の軽が自転車をひいてしまい、乗っていたお年寄りが

そのまま蹲り、意識を失いましたが、救急車に運ばれた時点に意識がもどりましたけど

相当な重傷の模様でした。

見た時点そのまま通り過ぎようがと戸惑いましたが、

事故を見た一人でもあり、真後ろに走ってたので警察に事情を説明する義務もあるので

警察には自分が見た状況を洗い浚い説明しました。

原因はお年寄りの自転車が飛び出しそのままはねた様子でした。

ボクもそうだけど、皆さん車を運転する際回りに気を配りながら

安全に運転し、無事故で1年を過ごしましょう。



Posted at 2013/01/02 12:45:57 | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

年の瀬

年の瀬寒くなってきましたね。なかなかみんカラやフェイスブックを見る暇も無く、

とうとう年の瀬になってしまいました。

なかなかブログをアップできませんでしたが、

12月16日に行われたただスカイラインを並べる会に行ってきましたが、

こんなたくさんのスカイラインが並ぶ機会が無いのでほんと感動しました。

R32が大半で痛車もあり、車高が地上高スレスレでフロントがおそらくZ33バンパーでフェンダーの

一部をカットしたタイプMやトミーカイラの自動で高さが可変のリアスポをしたセダンなど、

多くのR32を拝見しました。

最後は一番感動した。車種別に並べての撮影でR33は7台でしたがR32はかなりあり、

10数台の規模だったので凄いと感じました。

R33の前期型のセダンはボクだけで、ほとんどは後期クーペやGT-Rでした。

また来年も行きたいですし。また来年の秋に北陸スカイラインオーナズクラブのイベントが

あるので、初の北陸遠征となりますが是非行ってみたいと思っています。

では良いお年を


Posted at 2012/12/31 10:43:37 | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

紅葉ライトアップ

紅葉ライトアップ寒くなって来ましたね。

紅葉の時期は京都の有名な寺院などでライトアップが行われます。

ボクはカメラ片手に清水寺、永観堂、12月16日にスカイラインが集結するイベントが行われる

高雄のライトアップに行ってまいりました。この時期の京都は他府県からの車で市内は大渋滞で

特に東山と嵐山に観光客が集中します。ボク自体写真を撮るのが好きで一眼レフ片手にいい風景

紅葉を撮ります。またフェイスブックをしているのでこれにもいい写真があれば投稿しています。

12月16日は高雄嵐山パークウェイでスカイラインが集結するイベントがあり、

地元なので参加したいと思っています。
Posted at 2012/12/04 03:02:51 | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

日本昭和村オフ

先週の3日に日本昭和村オフ会に行ってまいりました。

みん友のよこちゃんさんのブログに日本昭和村でオフ会しますと書いていたのと、

よこちゃんさんにお会いしたいと思い行ってまいりました。

ボクが岐阜県に車で行くのは8年ぶりで 名神で竜王から先を走るのも久々でした。

家を出たのは7時で途中多賀SAで休憩を取り、小牧インターで降り国道41号線で美濃太田方面に

走りました。しかし小牧ICを出てすぐ大渋滞に巻き込まれました。無事に遅れずに到着できるかなと

思い昭和村に向かいました。そんなこんなで無事到着しましたが、10時頃だったのでNEO 稲さん

が一番乗りで到着していて、いろいろ話しているうちに33さんちゃんさんやよこちゃんさんなど続々

と到着しました。



R33が6台で(R33GT-Rはなし)その中NAすべてGTS25が4台、あとの2台はタイプMで、

NAのGTS25がこんなに集結したのは驚きでした。ちなみに5台が後期型のクーペで前期型

そしてセダンはボクだけでした。昼食を摂りゆっくりしてからR31ハウスへいきました。



R31マニアにはとっては殿堂でいろんなR31や部品取りのR31やラジコンコースなど

いっぱいありました。ボクは免許とって最初の車はR31のクーペにするつもりが、諸事情で

S13シルビアになりました、もう少し安ければR31を買っていたかも知れません。ほんとはR31

がほしかったです。シルビアは前期と後期を乗り続け、スカイラインはR32のタイプMで実現

しましたけど、いろんな車に乗ってこそ、今があると思います。


宴はたけなわとなり解散となりました。みなさん遅くなりましたが、ありがとうございました。

またオフ会したいですね。
Posted at 2012/11/12 02:50:49 | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

タイヤ交換



整備手帳に書いたとおりに10月27日にタイヤ交換を行いました。

交換前はヨコハマ AVID S306でインチは225×50、16でフロントが片減りし、内側が坊主に

なってしまったので交換することにしました。6月の車検は何とかタイヤは4分でクリアーしたけど、

10月にタイヤを変えないといけないと思ってたので、交換する事にし、リアも交換時期に

差しかかっていたので4輪とも交換することにしました。

代わりのタイヤは日本製はかなり高く ほんまはブリヂストンが良かったけど・・・・

アジアンタイヤにすることにしました。

韓国や中国製のタイヤは国産製よりはるかに安く、財布のひもにも安心な安さで、

中国のものは避けて、韓国製のタイヤにすることにしました。

はじめはハンコックかクムホのタイヤにしようと思っていたけど、ハンコック、クムホとも

案外高かったので、オートウェイでネクセンのタイヤを見つけたのでネクセンにすることにしました。

ネクセンは元々ミシュランの韓国工場らしく、作りも良くハンコック、クムホに次ぐ3位のメーカーで、

ネクセンヒーローズでプロ野球チームを持つほどで、なんとなくミシュランと作りが似てるかなと

国産よりはるかに安かったことから決めました。

交換後はネクソン CP672で225×50、16で1本3740円で、4本で送料込みで19100円で

買うことができました。国産なら4万円前後で、国産よりはるかに安いです。

交換はサス交換でお世話になった、大阪のパーツワンでタイヤ交換をしました。

こちらは4本でタイヤ処分料込みで5200円で交換することができ

交換してもらいました。店の人4人で手際よくタイヤ交換し、30分前後で交換することができました。

アジアンタイヤだから質がいまいちかなと思っていましたが質も国産並みで、機敏良く走ることが

でき安いながら質がいいタイヤを選ぶことができました。
Posted at 2012/11/03 01:48:29 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトラパン カーオーディオを家でホームオーディオとして使う https://minkara.carview.co.jp/userid/1519731/car/2973537/6348991/note.aspx
何シテル?   05/03 09:03
初代ラパンに乗っています、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトガレリアルーチェ企画展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 17:00:37
 
ガヤルド@さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 18:00:20
潤毛さんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 23:37:24

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
二台目のZ11が来年4月に車検が切れるのと新型コロナウイルスで外出自粛と同時にエアフロ関 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
前のキューブが車検の上ガラス交換が必要で カラス交換だけで予算がかさむことから  前車と ...
日産 キューブ 日産 キューブ
車検費用の見積もりが掛かってしまったZ10の代替で購入したのがZ11です。初めはZ11は ...
日産 キューブ 日産 キューブ
経済的な理由と電気系統の不都合の多さでお別れしたR33スカイラインの換わりとして 初代キ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation