• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大豆色のブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

OSAMUさん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121021-00000009-rcg-moto

皆さんもご承知な方もおられると思いますが

OSAMUさんが鈴鹿のS耐のレース中の事故で亡くなりました。

ボクはOSAMUさんの訃報を知ったのはフェイスブックで神子島みかさんの記事を見て知りました。

みかさんの記事を見て検索したらOSAMUさんの事故死のニュースを知りました。

訃報を知ったとき驚きとショックを受けました。

ボクもOSAMUさんを少し応援していました。最近はスーパーFJやF4に参戦し、

OSAMUさんの奥さんと娘さんの名前を入れたレイジュンのチーム名で参戦していました。

OSAMUさんをサーキットでお顔を見かけたことはありませんが少し応援していました。

訃報を知った他のレーサーやレースクイーンらもニュースやブログを拝見していたら

みんなショックを受けていました。

まだ54歳ほんと若い・・・

最後に心からOSAMUさんにご冥福をお祈りします。

訃報なのでいいねはなるべく自粛していただきコメントがあれば書き込んでいただければ幸いです。



Posted at 2012/10/23 23:55:56 | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

柿本ワンオフマフラー交換



ついにマフラーを交換しました。先月29日に柿本レーシングの堺のショールームに行って来ました。

マフラーはリアピースのみの交換で、FULLMEGA N1+のリアピースでしかもテールに焼き色付きの

渋いのにしました。作業は前の見積もりの所で書いた通り4時間もかかるので、先ずマフラーの

取り付け位置の確認をして、位置もN1マフラーのようなななめ出しをお願いしました。そして、

作業が始まり 4時間もかかるために時間待ちの間阪堺電車で天王寺に行ってきました。阪堺電車

に乗ったのはかなり久々で、ゆっくりとゴトゴト走り、つり革も激しく揺れながら大阪の下町を走り

天王寺に着きました。





そして昼食を摂り、これも久々に新世界に行きました。



ジャンジャン横丁やつぼらや、そして通天閣を通り、阪堺電車の恵美須町に行き、電車に

揺られながら柿本に戻って来ました。戻って来た時は仕上げの段階でした。そしてワンオフマフラー

が完成しました。音はNAなんで音がでかくインナーサイレンサーがないと車検が通れないぐらいの

音でほんと凄いと感じました。

実際走ってみるとノーマルマフラーの時よりもはるかにスピードが上がり、全く異次元な性能にに

なってしまいました。

また整備手帳で交換前と交換後の写真を載せますのでこちらもどうぞ

Posted at 2012/10/07 05:07:54 | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月17日 イイね!

赤バッチになりました

赤バッチになりましたついに青バッチから赤バッチへの交換をしました。

交換は至って簡単でマイナスドライバーとけれんでボディに傷を付けないように

バッヂを取り外します。赤バッヂに100均の強力両面テープでとめて交換しました。

交換してから青いボディに青バッヂよりも赤バッヂの方がより印象が増し、

青の中に赤い物が入っただけで何だか上のグレードに上がった感じとなりました。

交換作業は整備手帳で紹介します。

Posted at 2012/09/17 10:00:26 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

ワンオフマフラー見積もり

昨日柿本レーシングに行きワンオフマフラーの見積もりに行って来ました。

GTS25タイプSのセダンは外品のマフラーが無く、タイプMのセダンがフジツボのがあるだけで、

マフラーを変えたいと思っても外品のマフラーがないために、

いろいろとネットを漁っていたら、柿本のワンオフマフラーに辿り着きました。

元々いつかは柿本のマフラーを付けたいと思っていたので、

柿本はHKSとAPEXよりは高くなかなか取り付けられず、

今回リアピースのみですが、実現しました。

N1タイプのGT box でテールが焼き色付きの渋いのにしました。

見積もり額は事前の割引があり50000~55000円になりました。

リアピースが25000円で加工代、取り付け費込みですが

作業はワンオフのために材料を加工する必要があるために4時間程度かかり、

工賃の中に時間が含まれているので50000~55000円の範囲での作業となります。

交換は29日に決まり、また柿本さんも交換模様をアップするかもしれません

交換の模様はまたブロクに紹介します。



Posted at 2012/09/09 04:54:43 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

ついにローダウン化

先月ヤフオク5000円でポテンザ改のショック+RSRのダウンサスを購入しましたが、

ついに取り付けました。7月にヤフオクで購入したインパルのタワーバーと共に取り付けました。

自分で取り付けするのができないのでネットでパーツワンさんを知りこちらで取り付けて

もらうことにしました。

大阪の松原店で中古のサス交換ができるので事前に予約してやってもらうことにし、

おまけにサス交換と一緒にオイル交換したらオイル交換料3150円でできるので、

サス交換、タワーバー取り付け、オイル交換としてもらいました。1時間程で全ての作業が済みまし

た。サス交換、タワーバー取り付け、オイル交換料とノーマルサスの処分料込みで

22000円程で済み、帰りに大阪市内そして阪奈を経由し帰りました。

サス交換後のR33は無論ノーマルよりもはるかに低くなり、見た目の印象が変わり、かっこ良くなり

ました。阪奈を走ってるとローダウンしてからとノーマルの時とかなり、走りや機敏さが変わりました。

次は柿本さんでワンオフマフラーの製作見積もりになります。

今回作業を行ったパーツワンさんはサス交換以外に通販等で購入したタイヤを持ち込みで交換料が

4本5200円からできるのでオートバックスに持ち込んで交換するよりはるかに安いですし、

タイヤ交換とオイル交換一緒にしたらオイル交換料が3150円になります。新品のタイヤも韓国や

台湾、中国のメーカーのが販売しており、ブリヂストンの新品のタイヤよりはるかに安いです。

ここでタイヤも交換したいなと思っています。

ほんまはブリヂストンのタイヤがいいけど、ハンコックなどの韓国、台湾、中国のメーカーにしよう

考えています。今のタイヤでは次の車検までタイヤが持たないので・・・・

下にパーツワンさんのアドレスを貼って置きます。

パーツワン http://www.parts1.co.jp/
Posted at 2012/09/05 02:07:32 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトラパン カーオーディオを家でホームオーディオとして使う https://minkara.carview.co.jp/userid/1519731/car/2973537/6348991/note.aspx
何シテル?   05/03 09:03
初代ラパンに乗っています、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトガレリアルーチェ企画展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 17:00:37
 
ガヤルド@さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 18:00:20
潤毛さんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 23:37:24

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
二台目のZ11が来年4月に車検が切れるのと新型コロナウイルスで外出自粛と同時にエアフロ関 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
前のキューブが車検の上ガラス交換が必要で カラス交換だけで予算がかさむことから  前車と ...
日産 キューブ 日産 キューブ
車検費用の見積もりが掛かってしまったZ10の代替で購入したのがZ11です。初めはZ11は ...
日産 キューブ 日産 キューブ
経済的な理由と電気系統の不都合の多さでお別れしたR33スカイラインの換わりとして 初代キ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation