• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大豆色のブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

トランクのしまり

ここ最近トランクのしまりが悪く、途中で何かに引っかかる感じが良くありました。

開閉部の金具を調整し、KUREの556でグリスアップしました。

トランクを何回も開け閉めして、引っかかる感じがなくなりました。

愛車が古くなるにつれて、こまめに小さな整備をする必要もあると

感じました。
Posted at 2012/06/01 11:07:43 | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月29日 イイね!

写真蔵出しパート2

写真蔵出しパート2雑誌のノスタルジックヒーローの草ヒロみたいな光景ですが、
                  ↑
           ご存知の方はツウですね

和歌山県の串本に行った際に宿の近くにあった廃車のバスで

40年近く前のバスで廃車になってこの場所で恐らく倉庫と

して使われ、串本の場所柄で塩害のためにかなり朽ち果てています。

この写真を撮ったのは約3年前で、今はどうなっているかわかりませんが、

また見に行きたいと思います。

Posted at 2012/05/29 23:54:39 | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年05月29日 イイね!

写真蔵出しパート1

写真蔵出しパート1


幻のケンメリGT-Rです。オイルショックの影響で

197台しか製造されず、

参戦自体、立ち消えになった

不運なケンメリです。




2008年の大阪オートメッセより
Posted at 2012/05/29 03:29:40 | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月27日 イイね!

三ツ矢サイダーとハコスカ



昨日近くのスーパーで三ツ矢サイダーの500mlが安売りしてたのを買い、

ついつい50勝目のハコスカを思い出しました。

50勝目のハコスカはフェンダーに三ツ矢サイダーのステッカーがあり、たまに

三ツ矢サイダーを見るとNO15の高橋国光のハコスカをついついと思い出し、

富士でのあの豪雨のレースの中で他車を周回遅れをさせて、

ぶっちぎりで優勝しました。たまにYouTubeで見ますが、ほんとに

凄いレースです。今ではこんなレースは即刻中止と思うけど、

ほんとに今も色褪せない、いいレースだったと思います。

星野一義のR32のカルソニックスカイラインとともにその50勝目のハコスカが大好きです。

三ツ矢サイダーでもう一つ思い出すのは、バービーボーイズの女ぎつねon the Runで当時この曲が

三ツ矢サイダーの姉妹品の三ツ矢フルーツのCMに使われていました。

女ぎつねon the Runを聞いてると三ツ矢サイダープラスハコスカとリンクしてしまいあのNO15の

高橋国光のハコスカと女ぎつねon the Runと共に頭の奥底に残ってしまいました。

ボクには音楽とともにスカイラインとの思い出がいっぱいあります。またこのブロクでも書き込んで

行きたいと思います。

なお写真の50勝目のハコスカは数年前に撮ったレプリカです。











Posted at 2012/05/27 02:30:47 | トラックバック(0) | その他
2012年05月26日 イイね!

車検

初ブロクさせて頂きます。24日に無事に車検を受けました。

車検に受けるにあったって、ブレーキパットは前後輪だめで後輪から先に交換しました。

後輪は去年の12月に異音が後ろから来て、何かなと思ったら、右のローターがブレーキパットが

完全に磨耗し、ローターが削れてしまいました。

結局はパット交換プラスにローター交換になってしまい、パットとローターそして工賃で3万円も

かかってしまいました。

フロントは整備工場のパット代プラス工賃が14000円もしたためにヤフーショッピングで4500円 

でパットを購入し、2月にオートバックスで持ち込みで5250円で交換してもらいました。 

整備工場を変えるために数件の整備工場をあたり、

少しでも安い見積もりを見て新たな整備工場を見つけここで受けることにしました。

受けるにあたって、最初に見積もった工場がフロントの左右のロアアームがだめですと言われ、

見積もりを見てロアアームが新品のために12万もかかり、おまけに車検代が高くパスしました。

少しでも安くするためにヤフオクで中古の程度がいいフロントの左右のロアアームを見つけて交換

してもらうことも考えました。見つけた整備工場は車検代が前の整備工場より1万円安く、

ヤフオクで中古のロアアームを購入し持ち込みで交換することもOKだったので、その工場で

受けることにしました。

その車検もフロントのロアアームの交換そして車検と程通り行い無事に合格しました。

オイル交換を格安でできるのでこの車屋さんにお世話になることにしました。

費用は車検代は66500円で、フロントのロアアームは送料を除き7500円で

ロアアーム交換は16000円で合計9万円程で済むことができました。

無事に車検を受け、そして改造しまくるぞ!また改造等をブログにアップできたら

アップして行きます。




Posted at 2012/05/26 09:45:33 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトラパン カーオーディオを家でホームオーディオとして使う https://minkara.carview.co.jp/userid/1519731/car/2973537/6348991/note.aspx
何シテル?   05/03 09:03
初代ラパンに乗っています、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトガレリアルーチェ企画展 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 17:00:37
 
ガヤルド@さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 18:00:20
潤毛さんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 23:37:24

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
二台目のZ11が来年4月に車検が切れるのと新型コロナウイルスで外出自粛と同時にエアフロ関 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
前のキューブが車検の上ガラス交換が必要で カラス交換だけで予算がかさむことから  前車と ...
日産 キューブ 日産 キューブ
車検費用の見積もりが掛かってしまったZ10の代替で購入したのがZ11です。初めはZ11は ...
日産 キューブ 日産 キューブ
経済的な理由と電気系統の不都合の多さでお別れしたR33スカイラインの換わりとして 初代キ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation