• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橋蔵。のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

FN2点検+α

シビックタイプRユーロ 12ヶ月点検から帰ってきました。
左Fキャリパーのピストン固着があった為OHと、ブレーキパッドが板と化していたので、当然新品に交換です。

選んだのは以前から使用していた無限の品をリピートです。
銘柄を代えるとリアと揃わなくなってしまうし、使っていて不満も少ないので

ダストも純正と比べると少ないし、出るダストも非常に細かい黒い粒子で刺さる感じはなく掃除も楽です。
ただ初期制動は純正比較では弱めかなと思いますので、今回はひと工夫を


スリットローターを追加してみます。
FN2用は無限では製品として出していないので流用となります。

45450-XK5B-K0S0
逆ベンチタイプスリットローターですが、これEP3シビックタイプR用の製品ですので流用は自己責任で

使用感は週末に試してみたいと思います。



どうせピットインさせるなら追加でHIDのバーナーも交換を依頼
3600lmの明るさに期待です。
もう白さは捨てても見易さ重視で


ちなみに交換前はコレ
D2R専用なのでカットラインはキレイに出ています。というか、今回D2S/R兼用に替えて初めて気づきました。

\___だったラインが今回は

\_\_になってましたから

これで来年の車検までは安心して乗れそうです。
Posted at 2017/11/30 19:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月26日 イイね!

11/25 富士箱根ツーリング

11/25 富士箱根ツーリングはい今年は数えること3回目の箱根ツーリングです。
やっと大涌谷に登れました。
1回目は強風、2回目はロープウェイのメンテナンスで運休と3度目の正直というやつですね。

朝の集合場所へ行く前に箱根湯本で寄り道、函嶺洞門の紅葉は遅い感じ

集合後、桃源台駅から大涌谷へ向かいます

何年振りだろうか?



大涌谷と言えば黒たまご
5個入りで食べきれないから購入しなかったけど、みん友さんに御裾分け戴いて寿命を延ばすこととする

芦ノ湖スカイラインの三国峠で富士山をバックに
参加車両もバリエーション豊か
同一車種なし、どんなオフ会だ?

碑のある駐車場はひっきりなしに車・バイクが出入りし記念撮影してましたね。

昼食をレストハウス・フジビューでカレーを食し午後の目的地へ移動開始

富士山の麓、十里木高原の展望台に来ましたが、登ってる途中で心臓はバクバク頭痛もするでコリャヤバい
まるで全力疾走した直後みたい
下山し息を整えみんなを待つ

帰ってきたみんなに掛けられた言葉は
「遭難者発見‼」
ホント登山みたいだ


富士山こどもの国にて解散前の集合写真
端じっこの駐車場は空いてるね

ここから自分は富士市吉原につけナポリタンを食べに行きました。
何年か前にみん友さん達と行ったとき、入れなかった喫茶アドニスへ

直ぐ食べ始めちゃったので写真なしですが、トマト🍅ベースに鶏ガラスープを合わせたつけ汁にチーズ、味玉、蒸し鶏、マッシュルーム、チンゲン菜が入ってます。
麺は中太かな?桜エビのトッピングありで風味を楽しめました。

帰りは毎度恒例の東名渋滞に巻き込まれての帰宅です。
今日はふくらはぎが筋肉痛✌


今回のソフ活
小田原厚木道路・小田原PAにてみかんソフト、マーマレード付きで美味しゅうございました。
Posted at 2017/11/26 18:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月20日 イイね!

衝撃的 栃木レモン牛乳カレー

衝撃的 栃木レモン牛乳カレー今月初めのオフ会で買ってきて貰ったキワモノ
栃木の有名なレモン牛乳をカレーにしてしまった衝撃作
今日、夕飯に食べてみました。


牛乳のせいか白い?
レモンのせいか黄色い?
味は…?

不味い(キッパリ)

レトルトなんだけど袋を開けてにおいを嗅ぐとレモン臭スゲー
食べるとスパイスがレモンの酸っぱさを強調してまたスゲー

もうね、一口食べただけでヤっちまった感で笑いがこぼれてしまう
他人には薦められないぞコレ

もう一食分残ってるんだが…
どうするよ、コレ

Posted at 2017/11/20 20:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月19日 イイね!

FN2 12ヶ月点検と試乗

FN2 12ヶ月点検と試乗今日はFN2シビックタイプRユーロの12ヶ月点検でディーラーに行って来ました
09Mだからもう8年になるんですよね

前回の車検時にフロントのブレーキパッドが残り4ミリと言われていたので、今回ヤバければ交換できるように今までと同じ無限のパッドを購入しておいたのです


しかし、その準備は生かされたのですが、キャリパーのピストン固着まで付いてきました
オーバーホール必須となりましたので、今日はそのまま預けて帰宅

だけではなく、FK8の試乗もしてきました

うちのディーラーの試乗車は赤でした
いやはや、凄いの一言
敢えて道の凸凹をモード切り替えしながら試しましたが、スポーツモードで充分な乗り心地
コンフォートモードは道によっては揺れの収まりが気になります

加速はスムーズで、自分が初ターボ車ということもありますが、3速にシフトアップしてグンッてきたところから更に踏むと怖いくらいの加速
それでいてパッと乗って普通に乗れる気負わなさ
めちゃ速と流せば静かな走りが両立している最新のメーカー車の完成度には脱帽です

FN2とRZの2台をこれ1台にまとめる覚悟があればオーナーになれるかも?

買うなら白かな?
ちょっと雑誌で妄想しときます
Posted at 2017/11/19 15:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月11日 イイね!

今年も榛名湖へ

今年も榛名湖へツーリングしてきました。
集合場所はD'zガレージさんです。
開店時間前に間に合わせたので、店舗前に並べられました。

まぁ何台かは看板のトコですが、参加メンバーが揃いました。


お店の車達

こちらでは黄色のFD3Sをイメージしたバンプキンプリンをいただきました。


移動してイニDでご存知、給水塔
下からは気温が5℃は低く風が冷たい
駐車場のモミジも葉が落ちて秋も終盤な感じ
寒さのせいか?我々以外に車がいないのは珍しい


榛名湖ロープウェー
紅葉はやはり終わり掛け
風が強くて下手すれば運休もあり得そうだったので乗らずに昼食へ

毎回、天狗亭さんです。
アイスをタダで食べていいよも今回で何回目だか
榛名湖遊覧船も強風の為、運行見合せ中とのことだったので、午後は予定変更です。


道の駅・八ツ場ダムへ
まだまだ完成までの道程は長そう
高さに現実感が無くて怖く感じない程のスケール
天気が良くて、景色もここは良かった。


移動して妙義山へ
16時くらいでこんな感じ
この後、山を下り夕飯にして解散となりました。

いや~今日はホント寒かった
参加された皆さま体調等、崩されませんよう
まぁ一番ひ弱で心配なのは私ですけどね。
Posted at 2017/11/12 00:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@civicoo@メタルな魔弾
本州最南端は和歌山県の潮岬なんだってさ
行ってみる?」
何シテル?   08/09 16:46
橋蔵。です。よろしくお願いします。 今までもROMってましたが、お誘いをいただいたので初めてみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

Hipermax Sの走り心地って? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:09:49
CR-Zメンテナンスモードによる水温表示❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 18:12:16
「ここをキャンプ地とする」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 08:04:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
EP3乗ってましたが一目惚れで乗り換え 次もホンダ車は続く
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
長年乗り続けたCR-Xの後継車として購入 また長く保有することになるかも
ホンダ CR-X ベティ (ホンダ CR-X)
ワンメイクオーナーズクラブRoket’s所属

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation