• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橋蔵。のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

GWでGO 二日目 4/27

GWでGO 二日目 4/27そして2日目は朝から上高地です
さわんどバスターミナルに9:20頃到着したら9:30出発のバスがある
おっ!ついてるぞ今日は
と思ったのも束の間、目の前でバスの定員いっぱいとなり30分待ち確定しました

で、30分経ち10時の便に一番乗りだ(笑)
到着した上高地は今日が開山祭ということでかっぱ橋での開山の儀式に大変な人集りができていました



上高地バスターミナルの手前、大正池でバスを降り歩き出した我々、大体1時間掛けてかっぱ橋到着
開山祭の人集りを自分達はスルーしてハイキングを続ける?
明神池まで歩くコースは1周約2時間かかるらしい
が、またいつ来れるか分からないし、その時歩ける体力と健康な体があるか分からないから行くぞ!



思ったよりきつかった
ハイキング気分で行けるけど勾配があるからなぁ
しかしながら天候には恵まれたようで雨の心配もなく、ロンTに薄いフリース羽織った程度で快適な気温🌡️で過ごせました


野生のはずの猿、人馴れ過ぎでは?
何ヶ所で何匹も遭遇、まぁクマーじゃなくて良かった
当日朝には目撃情報があったようだし…

さわんどバスターミナルに戻ると足湯のある公園があったので早速入る
駐車場併設ってあたりが観光客を逃さない感バッチリですな
戻ってからガイドブックを見ると我々が歩いた距離は約11キロだったらしい
疲れたわけだ、何千歩?何万歩?歩いたものやら…
なお、万歩計は持っていなかった様子(自分の事やろがい)

で、疲れたので翌日ですが松本駅近くの洋菓子屋で甘い物補充
シュークリームが有名らしいマサムラ

なのにチーズケーキとプリンを選ぶ自分
天邪鬼と言われようが我が道を行く(笑)

チーズケーキは諏訪の丸安田中屋のチーズケーキアントルメの方が断然上だなぁ
仕方ない、近々また長野に来よう
Posted at 2025/04/30 00:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

GWでGO 一日目 4/26

GWでGO 一日目 4/26今年のGWは飛び石連休と言われてますね

さて、友人Hからの一本の電話から話は動いていく
友人H「今年のGWは何か予定あるのか?」
俺「28日休み貰うつもりだけど」
友人H「ほう!俺もなんだよ。どこか行くのか?」
声に喜んだような上ずりを感じる
俺「長野県の白骨温泉に行こうと思ってる」
友人H「ほう!そうか! 俺も出掛けようと思っててな、お気に入りの場所があるんだ、上高地っていうんだが」

めっちゃ示し合わせたかのように休みを取り、行き先の希望が同じとは…
長年ツレやってると思考が似てくるのか?
そんなこんなで旅に出ました。

まず26日(土)は朝4:30に地元を出発
首都高の渋滞を避けるため早出です

そして観光一箇所目は安曇野の大王わさび農場です
友人Hは綺麗な景色が好きなヤツなのです
自分は何かしらヒストリーがある場所なんかが好きなので合う合わないがあるんですが、なんか長い付き合いになってます

入場無料です

わさびのモニュメント?

わさび田と鯉のぼり
黒いシートは水温が上がってしまうのを避けるためのカーテンみたいな役割だそう

園内を歩きまわり雪を冠したままの山と桜の景色でパシャリ
花びらが幾重にも重なり房を成しているので八重桜なんでしょうか?
色から少なくともソメイヨシノではないな

あと人馴れしてるヌコが日向ぼっこ
我々が立ち去ったらヘソ天して寝転がってました

その後は宿のある乗鞍へ向かいながら新島々駅で電車をパシャリ
渕東なぎさと白骨朋依のコラボヘッドマーク付き

白骨温泉は白濁したお湯で有名とのこと



宿泊地の温泉も白濁した硫黄臭香る温泉でございましたが、写真ありません(笑)

翌日につづく
Posted at 2025/04/29 23:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

大失敗… ヘッドライト フォグライト

大失敗… ヘッドライト フォグライト失敗談です
CR-ZのH8フォグはRGのイエローLEDに変更していたのですが、ホワイトの方が明るく感じるかな?ということで交換を視野に検索を開始したのです。


で、こちら日本ライティング製品に辿り着きました。
日本製、ディーラーオプションにも採用などの評価を目にし、更に10000lmの明るさを謳っています。

お値段も3諭吉近くしますが、高いから良いもの理論で自分を騙し購入しました。
実際明るいです。

しばらくは満足していたのですが…

ある夜、走り慣れた道の緩いカーブの先が見えづらく怖い思いをしました。
おかしい?前よりライトは明るくなったのに?

帰ってグーグル先生に聞いてみると衝撃が

「フォグで手前が明る過ぎると人の眼はその明るさに焦点を合わせてしまい先が見難くなります」

これか_| ̄|○
じゃあヘッドライトの明るさが負けてるということだ
じゃあヘッドライトをパワーアップだ




てことで、試しに明るさを自信満々に謳うポン付けLEDを購入
D4S互換 5000Kの色温度でチャレンジ
ディーラー交換、光軸調整も済ませライトを点けて走り出す。

んっ?暗い?明るくない?ウソだろ?
帰ってグーグル先生に聞いてみると衝撃が

「加齢とともに眼の水晶体が黄ばみ青い光が見えづらくなります」

これか_| ̄|○
シビックのカーメイトGIGAパワープラス D2R 4400K 3600lmが自分には見やすい理由は

明るい、明るく感じるはその人の主観か数値なんでしょう
大事なのは自分が見やすく安心して運転できること
金かけてメーカー純正の設定の妙を確認しただけの失敗談となりました。

あとで、ヘッドライトは純正戻しかな
フォグも明る過ぎないハロゲン色のLEDにしようと思います。

誰かの参考になれば。
Posted at 2025/03/08 23:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

2025.1.1 名古屋で名物を食う

2025.1.1 名古屋で名物を食う名古屋に来ました
1日は夕方に到着なので即地下鉄で栄のホテルへ
宿で周辺の飲食店マップを貰い世界の山ちゃんへ行くことにする
味噌󠄀カツ串、手羽先、きしめんのペペロンチーノその他を食す
モーニングと小倉トーストは明日にとっておくことにする
結構満足、満腹


宿近くで見たことない謎のローカルコーヒーを買う
味は… 神戸居留地コーヒーっぽい?が第一印象
名古屋ではメジャーなのかな?情報求む



さて翌日1月2日
名古屋駅に行けば喫茶店もあるだろう、小倉トーストも食べられるだろうと云うことで友人Hは歩き出す

?何故歩く?
昨日名古屋駅から地下鉄使う距離だったはずだが?
結果30分は歩き名古屋駅へ
お前昨日テニスで足痛めたから歩くの辛いてほざいてたよなぁ?

まあ、そのおかげで映画版ゆるキャン△の聖地 喫茶店かこ花車本店を見れたケド
(客が並び過ぎてて待ってたら観光出来なくなるのは確定とみて来店は諦めた)

で、ナナちゃん人形謹賀新年バージョン


からの、金城ふとうのリニア・鉄道館
友人Hよ、新幹線なんて今日の帰りに乗るし、いくらでも観れるんじゃないのか?まさか撮り鉄だったのだろうか(未確認)

まあ自分はね、小倉トーストクリアしたから満足な名古屋になったんだけどね


それにしても指定席の新幹線は楽だし安心だし、電車旅もいいものですね

というわけで、今年もよろしくお願いいたします
(新年の挨拶がラストってのが個性よなぁ)
Posted at 2025/01/06 00:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

2024.12.31 飛騨高山にて年越しする

2024.12.31 飛騨高山にて年越しする雷雨の中、命からがら金沢を脱出した我々は一路、岐阜県飛騨高山を目指した

金沢から富山へ移動し高山線に乗り換える
改札をiCカードて通過し、電車(ディーゼルかも?)に乗り込む
猪谷で乗り換えが発生するが、JR西日本とJR東海の縄張りがあるのであろうか?
謎は深まるばかりである

というか、Suicaで改札抜けられて電車乗れるのに高山線は全線iCカードご利用になれませんのアナウンスなんなの?

17時前にようやく高山に着き、友人Hが肉屋で飛騨牛を買い込み郵送の手続きをする
その店「丸明」は隣に焼肉レストランもあり、夕飯をそこでと考えていたのだが、やはり大晦日
ランチ営業までで夕方はCLOSEDでした。

やむなく年越しそばを求めて街を彷徨う
麺だしこれでも良いかとラーメン



金沢ではたもん
高山ではかもん
美味しかったです、ごちそうさまでした。

店が開いてなかったらどん兵衛で済ます危険もあったが回避できてよかった
ちなみにそばは緑のたぬき派です。


翌朝 1月1日は深夜に降った雪が痕跡を残しておりました 良き


飛騨高山が舞台となった作品 氷菓の登場人物バージョンのとびだし坊やを見ながら

朝市を探索


更に初詣も済ます
場所にこだわりはない我々
でも個人的にあとで香取神宮は行く


さんまちを観光、ベタな観光

1日から開いてる喫茶店バグパイプ 良き


このあと、名古屋に移動するわけだが、電車でも高速バスでも時間的には大差ない
なら安いバスで行くかと友人Hは言いました
言ったくせにギリギリにバスセンターへ行き席が空いてないことを確認する
空いてるのはホテルのチェックインに間に合わない時間の便って…

先ず交通手段を確保してから観光じゃないかね
観光客でごった返すこの時期なら特に(俺らもその観光客だが…)
結局少し高くついたが電車の並びで席が確保出来て無事名古屋には到着出来たのである

何事にも焦らないおおらかな性格の友人Hに助けられることも多いのだが、ノープラン旅では俺がドキドキしっぱなしだよ
Posted at 2025/01/05 23:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ワルめーら@Terry さん
佐久市に行ってるんですね」
何シテル?   08/15 12:32
橋蔵。です。よろしくお願いします。 今までもROMってましたが、お誘いをいただいたので初めてみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Hipermax Sの走り心地って? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:09:49
CR-Zメンテナンスモードによる水温表示❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 18:12:16
「ここをキャンプ地とする」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 08:04:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
EP3乗ってましたが一目惚れで乗り換え 次もホンダ車は続く
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
長年乗り続けたCR-Xの後継車として購入 また長く保有することになるかも
ホンダ CR-X ベティ (ホンダ CR-X)
ワンメイクオーナーズクラブRoket’s所属

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation