• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橋蔵。のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

4/9 シビックタイプR全国ミーティング




申し込みしてて、受理メールが来たので参加できそうです。
400台の定員で満員御礼になったそうで
当日は楽しみ半分、まともなイベントになるのか不安半分といったところ

まあFN2はそう多くはないだろうと予想しますが、みん友さんで参加者いるかな?
居たら当日よろしくお願いします。
Posted at 2022/03/27 22:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年12月15日 イイね!

FN2シビックバッテリー交換

FN2シビックバッテリー交換先月受けた12ヶ月点検でバッテリーのヤレを指摘され、寒くもなってきたしということで

さて、イギリス輸入車の我がFN2はバッテリーサイズがちょっと特殊でBサイズながら端子は太いD端子
前回は評判が良くネットなら安いCAOS 80B24L/C7にして、オーディオテクニカのTAD-2端子アダプターを使用して装着していました。

外したバッテリーはやはりそれなりの使用感があります。
お疲れ様でした。
前回の交換記録を確認すると2014年と7年無事に使えた実積から当然リピートも考えました。

しかし、未だ使った事の無い製品に心の針が振れた時には、その選択は間違いかも知れなくとも行ってしまう時はあるのです。
で、今回は最初から太端子のAC Delco 55B24LSを試してみることに


さ~て、何年使えるかな?
Posted at 2021/12/17 23:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月22日 イイね!

車で鹿児島空港(西郷公園)へ

車で鹿児島空港(西郷公園)へ千葉県から鹿児島空港ってどのくらいの距離でしょう?

往復で約3000kmです

さて、何故こんな事を計画したのかと云うと
①自分の運転での最長距離の更新
②聖地巡礼
を目標にしたからです

これはもう
「車で鹿児島行ったことあるよ」
という自慢にならない自己満足の為にと、水曜どうでしょうの企画、
「対決列島」がお気に入りだからです

この企画を説明すると青森からレンタカーで鹿児島まで行く道中で甘いものを食べながら対決していく馬鹿馬鹿しい企画
その最終目的が鹿児島での白くまアイス早食い対決というもので、その走行距離約2500km(片道で五日間)

自分だと関東からとはいえ往復なので、二泊三日で計画しました

一日の走行距離、約1000km
ちなみに千葉県から1000km走ると山口県に到達します
まあ何とか成るだろう

一日目、日付の変わった深夜11/20に出発
深夜割引に期待しながら、途中2回の仮眠休憩を挟み15時間で山口県宇部に到着
二日目、本命の鹿児島空港近く、西郷公園で空港で買った白くまアイスを食し、ミッションコンプリート


また山口県へとんぼ返り
当然水曜どうでしょうのDVDを流しながらね
三日目、帰宅のための1000km走破
行きは山陽道で、帰りは事故通行止めがあったため中国道で帰りました
月曜の為、海老名SAで時間調整しETC割引ゲットだぜ

広島でマツダ車をやたら見るのは解るけど、新東名でもCX-○○のSUVをやたら見た
売れてるんだな~


そしてもうひとつの聖地巡礼
使用しているユピテルのレー探「霧島レイシリーズ」の10周年企画のためにユピテル鹿児島へやって来たのです


これです

写ってますよね

ほら鹿児島まで来た証拠ですよ
後ろの車もおそらく同好の士でありましょう

高速代、燃料代、宿代を計算すると…
人には薦められないものになりました
普通の人は飛行機が常識の距離でございます

良いんですよ、自己満足なんですから

次はそのうち仙台でずんだ餅にチャレンジだ(分かる人には分かるネタ)

Posted at 2021/11/23 02:58:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年10月16日 イイね!

ペレと落花生

ペレと落花生少し前になりますが、ソフトクリームを食べに房総半島へ向かいました。

千葉県は落花生が有名です。
幼少期など家の前が落花生畑でしたから、収穫後は遊び場として走り回っておりました。
田舎じゃけぇね


で、やって来たのは館山の木村ピーナッツです。






落花生がわからない良い子は居ませんね?
木村ピーナッツのピーナッツソフトですが、県民でも「うめえっぺ~」なんて今どき言うかね?

とんねるずの番組で紹介されるまでは自分も知らなかったんですからTVは影響力ありました。


バターピーナッツも美味しそうでした。
やっぱ千葉といえば落花生だべ~

Posted at 2021/10/16 22:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月10日 イイね!

無限フェアに行ったんジャガー

無限フェアに行ったんジャガースーパーオートバックス大宮バイパス店で無限フェアがあったので行って来た。
まあ買う物はエンジンオイルぐらいしかないので、記念品のカーボンスケール(物差し📏)貰うのも大変です。


ホンダ車沢山居ました。
FK8、FK7、FK2、FD2、FN2、あとやたらとS660が集まってました。


さて、帰り道、前から気になっていたこちらへ来てみました。
日本一短い鉄道、芝山鉄道の始発駅
芝山千代田駅です。


日本一短い…?
なるほど一駅分乗ったらもう東成田駅に到着


ホームに人っ子一人いない


改札抜けても誰もいない
こんな駅が本当に実在するとはなぁ~


怪しげな地下通路を通り抜けた先には!?


成田空港とつながっておりました
こちら成田空港からのアクセス案内


乗車したことが記念になってしまう芝山鉄道


車窓からは成田空港が見えます。
レアか?


乗り鉄ではありませんが、成田探検楽しかったです。
Posted at 2021/10/10 20:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ワルめーら@Terry さん
佐久市に行ってるんですね」
何シテル?   08/15 12:32
橋蔵。です。よろしくお願いします。 今までもROMってましたが、お誘いをいただいたので初めてみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Hipermax Sの走り心地って? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:09:49
CR-Zメンテナンスモードによる水温表示❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 18:12:16
「ここをキャンプ地とする」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 08:04:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
EP3乗ってましたが一目惚れで乗り換え 次もホンダ車は続く
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
長年乗り続けたCR-Xの後継車として購入 また長く保有することになるかも
ホンダ CR-X ベティ (ホンダ CR-X)
ワンメイクオーナーズクラブRoket’s所属

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation