久しぶりの更新になってしまいました。
ジョン★万次郎です。
ええっと・・・。
ここで書いてなかったんで・・・。
アレなんですけど・・・。
今、私の車・・・。
GRBになってます。(汗)
ええ。
こんな感じで事故りましたんでね。wwwww
で、現在は、
コレを使って、リミッターカットした状態で、
その他は完全フルノーマルって感じです。
で、今更ながらにインプレを・・・。
って思って書こうかと思ったら・・・。
秀逸なインプレ記事があったので、転載します。wwwwwwww
コレを見て下さい。ww
このインポじゃなかった・・・。
インプレで秀逸だと思った点。
①インプレッサの概要をまず最初に教えてくれている。
特に簡単な価格やランエボ対比やワイドトレッド化とロングホイールベース化なんて、
なかなかわかりやすい。
②外観の印象が私と全く同じ。
「一方で、正直なところチューンドカー的なたたずまいはなく、見る角度によってはスマート過ぎる印象も。」
そうなんだよ!!
特にフロントバンパーとリヤウイングはどうにかならないものか??
リヤウイングに関しては、この人もこんなこと言ってるね。
「この性能であれば、多少下品でもでかいリアウイングあたりが欲しいところ。」
③シートのインプレッションも全く同じ!!
そうなんだよ!!ww
④走行性能についての記述
・「実際に走り始めると覚悟していたほどの過激さはない。」
仰る通り!!
・「その「DCCD」だが、直結4駆みたいな感じからFR風までと、両極端な設定での違いは舵角が大きい時に感じられるものの、微妙な差は少なくとも乾燥した一般道では分かりにくい。」
そうなの・・・。
・「シフトアップ時に素早くクラッチをつなぐと、回転落ちが遅いせいかトルクや差動制限が強力なせいか、「ドン!」とショックが出ること。」
あ、やっぱり??と思った。
ただ、GDBからGRBになるまで数ヶ月あったから、運転が下手になったと思った。ww
でも、やっぱりそうなの??と思った。
・「動力性能に対して少し頼りなく思えた。」
ブレーキ、確かに減速感良くないよねぇ。
・「家族や彼女を乗せてロングツーリングに出かける時には最も役に立つ性能だろう。」
うん。
乗り心地は相当良くなった。
・「セダンよりオーバーハングの小さなハッチバックとなったことで慣性モーメントも小さくなり、低重心と相まってクイックなとても楽しいハンドリングとなっている。」
そうなの。
相当曲がるの!!
GDBに対しても相当それはわかる!!
いや・・・。
本当にこの人のインプレには驚かされましたわ。
私が思ってることをズバズバと言いやがった。wwwwww
私みたく、所有して相当乗ってじゃなく、試乗レベルで書いたものだと思うから、
本当にプロってすごいなぁ。って思う。
っていうか・・・。
このインプレ書いている人の名前・・・。
わからないんだけど????ww
あと思っていることを数点。
1:ヒルスタートアシストだっけ??要らない!!
坂道発進するとき、ブレーキが1秒だっけ??残るんです、インプ。
要らないんですけど・・・。
逆にひっかかって、邪魔なんですけど・・・。
STi乗る人で坂道発進を苦にする人はいないと思うので、取って下さい。ww
これだけキャンセルできないんで・・・。
2:ステアリングにテレスコ??機能ついたのはアツイ!!
手前に結構ステアリング持ってこれるからねぇ。
いいぜぇ!!
3:ライトにウインドーウオッシャーぶっかける機能要らない。
うん。
普通に要らない。ww
4:SIドライブ要らない。
常にS#にしとけよ!!(怒)
と思ってたら、結構最近使ってる。wwwwwww
ってことで、あっても良い。wwwww
5:DCCDやSIドライブ等、エンジン切ると、戻っちゃう。
これは面倒。
ま、先代もそうだったけど、SIとかVDCとかあるから、
今はエンジン切る前の状態からスタートしてほしいよねぇ。
6:でかいホイール入るのカッコイイ!!ww
ま、当分純正ですけど・・・。(涙)
7:高速安定性は鬼。
GDBに比べ、これはハンパないなと・・・。
スタッドレスで×00km/h超えても、安定感が凄い。
GDBじゃ怖かった。
これはマルチリンクになったサスや、ワイドトレッド化&ロングホイールベース化が
効いているっていうことなのかなぁ。
っていう感じです。
今回は、ジェントル方向で、おとなしくいじっていき、GRB君と長くお付き合いしたいと、
思っている次第であります。ww
Posted at 2008/02/07 23:49:46 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ