• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョン★万次郎のブログ一覧

2007年07月03日 イイね!

ボールジョイントプロテクター

っていうのを付けました!!
モノについて、詳しくはココで。
http://www.zerosports.co.jp/html/newitem/balljointprotector/index.html
7月1日発売なのに・・・。
3日の今日には既に装着って、なんかイイ!!(笑)

今回、ノバさんに大変お世話になりました。
フェアで買ってきていただいたので、送料・消費税かからず!!
ノバさん、ありがとうございます!!

ってことで、取り付けはいつものように、HKSでやってもらいましたが、
持ち込み作業扱いって感じです。

写真を使いつつ、レポートしてみます。

これが装着した時の様子。
ロールセンターアジャスターの後ろに、板があるの、わかります??


これは装着する前の状態。
って、暗くて、ブレてて、付いてるか付いてないかわかんねーし。(笑)

ハッキリ言って、この部品、ブレーキの熱を遮るもので、
速さとかには関係ないけど・・・。
部品の保護という面と、遮熱っていう意味ではいいような気がします。
値段も車パーツにしてはかなりリーズナボーですしね。

で、リフトアップされた車を見たら・・・。



タイヤ・・・。
ヤバイ!!ww

地味に気が付いてはいたけど、無視してましたが、そろそろ無視できない領域に
足を踏み入れつつある状況かと思われます。(笑)
今年中に買わなきゃダメだなぁ。(汗)
Posted at 2007/07/03 20:12:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2007年06月18日 イイね!

F1

最後まで見ちゃった!!w
ヤバイ・・・。(汗)
もう3時間後には勤務開始なんですけど・・・。(汗)
ほぼ徹夜なんですけど・・・。(汗)

ま、どうでもいいや。(笑)

でも、ハミルトンやばいなぁ。
速いなぁ。
本当はライコネンに頑張ってほしいんだけども・・・。
Posted at 2007/06/18 04:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2007年06月09日 イイね!

車漬けの1日!!

今日はもう、本当に車漬けの1日でした。

まず、コレに行ってきました。
レクサスの試乗会です。
先日ふらっとレクサスのディーラー寄って応募したのが、見事に当たりました!!
今回の参加者数を見ると、午前・昼・午後の3部構成で、
各20組限定なんで、60組しか当たらなかったはずです。
それに入れてラッキーです!!

簡単に1日の流れを見ると・・・。
・受付
・ブリーフィング
・安全性能体感試乗
・基本性能体感試乗
・サーキット走行
という感じです。

かなりの写真になっちゃったので、フォトアルバムでご確認を・・・。
・レクサス試乗会その1
・レクサス試乗会その2


これじゃ分かりにくいでしょうから、多少動画を・・・。

まずは、衝突予防装置です。
簡単に言うと、発泡スチロールのポールがあって、それにぶつかると言うもの。
でも・・・。
この装置があるおかげで、事前にアラームがなり、知らせるランプが付き、
なんと・・・。
ブレーキが勝手にかかります!!!!!!
動画でブレーキランプ付いてるの・・・。
あれは自動です!!(汗)
でも、完全には止まりません。
アシスト的なものです。
そして・・・。
衝突に備えて、シートベルトが巻き取られて、キツク締められます。
もう凄すぎですよ・・・。(汗)



この2つは、車両安定装置です。
横滑り防止装置とも言うのかな?
つまり、スピン防止であったり、アンダーステアやオーバーステアの修正でしょうか。
で、動画2つ見て・・・。
「レクサスの方がコントロールできてないじゃん!!」って思うかも知れませんが、
これはただ単に、このドライバーがスピードを出しすぎているだけ。(笑)
なんぼこの装置が付いていても、無理な時は無理です。(笑)

っていうか、本当にレクサスとベンツの差は歴然でした。
完全にレクサスのほうがコントロールできてます。
同じスピードで行ったら、ベンツでクリアできなくても、
レクサスならできたとか、本当にざらでしたし、
実際に運転してみて、その制御の差は驚くべきものでした。


基本性能体験試乗です。
こんな感じの特設コースを、レクサス車とベンツかBMWの比較車で走り比べをします。

で、最後にサーキット走行と・・・。
サーキット走行中は流石に動画撮ってる暇なかったんで・・・。(笑)

ということで・・・。
レクサス様、ありがとうございました!!!!
本当に有意義な時間を過ごせました!!


で・・・。
そのままHKSへ・・・。

だって、車出来上がったって連絡あったんだもん!!www
ってことで、それもフォトギャラリーで見てください。
・マイインプの足・ブレーキ交換後
ま、このことに関しては、詳しくいつか書きます。(笑)
っていうか、慣らし中なんで・・・。(笑)


で・・・。
最後にスバルに・・・。
ニューインプに乗りました。
これまたフォトギャラでどうぞ。
・ニューインプ

ってことで・・・。
今日は本当に車漬けの1日でした。ww
果たして何台の車に乗ったのか・・・。(汗)
もう訳分からなくなってきました。(笑)
Posted at 2007/06/09 19:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2007年06月02日 イイね!

キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

ショップから電話があり、注文していたものが届いた&見積もり出たとのこと。
で、昨日、配達がてらにショップ行ってモノを確認してきました。


HKSの足っす。
生足っす。


プロミューのピンクローターっす。


プロミューのシャクティパッドっす。


HKS関西のロールセンターアジャスターっす。

正直、足は1年以上前からこのタイミングでやる予定だったけど・・・。
ブレーキのローターとパッドは正直予定外の出費すぎ・・・。
でも、この時よりも前に症状は出てたから、
ローターもパッドも1年半しか持たないって、正直腹が立つ!!

ってことで、あまりに予想外な出費をしつつ、
今月中頃にはこれらのパーツが付いて、
やっとまともなブレーキングができるようになりつつ、
しなやかな足周りでいい感じになるのでは?と思います。
Posted at 2007/06/02 20:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2007年05月25日 イイね!

第58回あっけし桜・牡蠣まつり

かなり久しぶりの日記になった上、ちょっとオクレましたが、
水曜日に牡蠣祭りに行ってきました。
牡蠣を祭って来ちゃった。ww
本当に行ってきた・・・。
1人でっ!!www
往復で・・・。
約350kmだけどっ!!www

祭りはこんな感じ。

平日の昼前だけど、結構人いました。

で、食べたもの。


ホタテのバター焼き!


牡蠣と北寄!!


おにぎり!!


ツブ串!!

っていうか・・・。

超まいう~(汗)

こういうところで食べる何の変哲もないおにぎりが、
妙に美味かったりする。
っていうか、本当にウマすぎて、泣ける・・・。
地味に、牡蠣よりもホタテの方が美味かった気がしなくもないけど、
牡蠣祭りだから、もう5個喰ってきた。wwwwwwww
牡蠣マンセー!!!!!!!!!
金○男マンセー!!!!!!!!!

ちなみに桜はこんな感じでした。


び、微妙??(汗)

で、祭り会場を後にし、愛冠岬へ。


すんげー綺麗!!
超雄大!!
雄大すぎて参る。

でも、こんな崖を見ちゃったら、もう頭の中は、
「火曜サスペンス劇場」ですよ。(笑)
あのイントロが頭を駆け巡ります。(笑)

で、最期に道の駅のコンキリエでアイスを愛しました。

ここのバニラソフト、かなり美味い!!!!!
濃厚っすわ。(汗)

ってな感じで帯広に帰ってきましたとさ。
うん。
なかなかいい休日だった。
Posted at 2007/05/25 01:20:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ジョン★万次郎と申します。 車をこよなく愛す2X歳の男です。 ブルーバード、スープラ、フォレスターと乗り継ぎ、 現在はインプレッサに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジョン★万次郎の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/16 23:57:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年の7月から、インプレッサに乗っています。 GDBのF型、黒です。 まだいじって ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
70のスープラです。 この子は本当にかっこ良かった・・・。 そして本当に直線番長でした。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3年程乗った、愛着のある車。 純正で乗るつもりだったのに、 気が付いたら車いじりの坩堝に ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation