2017年06月02日
ようやく奥さんの都合がつけられるようで
セレナの買い替えを検討しています。
ちなみにセレナ五年6万5,000キロも乗ってるのに下取りが120万付きましたΣ(*゚ェ゚ノ)ノ
候補は2車種
ミニ クラブマン ディーゼルか
CX5 ディーゼル 革シート白
奥さんのなので奥さんが選びますが
どちらも良い車だと思います
強いてメリットデメリット言うなら
ミニの場合
メリット かわいい、楽しそう
デメリット 横幅がクラウンと同じ、割高感は否めない
CX5
メリット 広い、白革がおしゃれ
デメリット 家にSUVが3台になってしまう。
値段はほぼ同じですから
乗って決めますε=٩(●❛ö❛)۶
Posted at 2017/06/02 00:49:43 | |
トラックバック(0)
2017年05月31日
うちの娘は今年から中1になりました。
学校→部活→塾の毎日は親の私から見てても大変そうです。
つい先日の話ですが、
ついに学校をズル休みしてしまいました。
妻に聞くと、朝行きたく無いと泣いていたそうです。
あえて、私はズル休みしたのかとか
聞きませんでしたが、
娘にはあんまり頑張り過ぎなくていいんだよと言いました。
内心を気にして学校に行って、
先輩を気にして部活して、
成績を気にして勉強して、
塾に強制的に自習させられ(^_^;)
↑自習あるとか知りませんでした
責任感からそうしてるのでしょうが
気の毒としか思えません。
もっと毎日楽しくいられたら、
私はそれが1番だと思うんです。
Posted at 2017/05/31 23:20:22 | |
トラックバック(0)
2017年05月26日
つい先日、中国のIT企業であるテンセント
(ラインみたいな中国版 we chatの運営会社)がテスラの株を1960億円投資しました。
テスラといえば電気自動車の会社ですね。
ちなみにこのテンセント、
トヨタ自動車よりデカイ会社です
(; ̄ー ̄A アセ
何が目的なのか?
これは将来自動車が電気自動車に、
なった時にITと組み合わせて事故のない社会を作ることが出来たり出来るようです。
さらに私も中国によく行くのですが
習近平は電気自動車を推進しており、
将来は交通渋滞も無く公害もなく安心安全な車社会を目指すというものなのです。
なので、ハイブリッドが悪いわけでは無いのですが、大事な部分が足らないんです。
ちなみにテスラはアメリカでテスラの専用道路を作って渋滞を無くすとか言っております。
お金さえあれば実現可能なんですよ😅
トヨタはこれにビビってるんです。
ハイブリッドの成功体験にもたれて
反省してるところです。
日本以外で目立ってハイブリッド見かけないんですよ😂
また、中国の政策も悔しいけれど将来を見ていて、もともと中国国内ではLINEやカカオトーク出来たんですが、情報のコントロールと国内産業育成のために強制的にテンセントのしか出来なくなったんですよね😂
それに対して日本の政策は無政策のために
みんなして、私もLINE使ってる。
情報とお金は韓国へ〜(ToT)/~~~
間違いなく日本のメーカーは私より賢いので対応しようと頑張ってるのだと思いますが
数年後はまさにパラダイムシフトが起こってるのかもしれませんね😅
携帯がスマホになったように。
Posted at 2017/05/26 04:04:41 | |
トラックバック(0)
2017年05月26日
最近は興味が低燃費よりも、
内装やトルクに興味があります。
それは低燃費であることが
当たり前になってきたからです。
リッター1キロ燃費が良いより、
内装が良い方が良いなって思うんです。
また安全性能が高い方が良いなって思うんです。
地元なのでトヨタを応援しているのですが
残念ながら欲しい車が無いんです。
(乗ってる方すみません)
いつの間にか私がマツダファンになってるのはそういったニーズに対応してるからなのかもしれません。
トヨタの減益もそんなところに
いつの間にかガラパゴス化してしまった
ハイブリッドの影響もあるのかもしれません。(数年前はそれが良かったのだが)
Posted at 2017/05/26 03:48:04 | |
トラックバック(0)
2017年05月22日
今回はズバット買取に登録してみました😅
登録してから0.1秒でたくさん電話があり
セレナの査定してもらいました。
125万でした!
ところが新車買うと3か月納期かかるために
とりあえず見積もり止まりです。
俺はセレナいくらで購入したのか覚えてないけど、リセールこんなもんなんだろうなぁ
Posted at 2017/05/22 22:14:34 | |
トラックバック(0)