• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

早瀬 右近のブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

VW The Beetle

VW  The Beetle上海モーターショーでVWビートルの3世代目「The Beetle」が初披露されました。
欧州・北米は今秋、アジアは2012年初冬のデリバリー予定だそうです。
去年からBUGS GO-GOの店長さんも
「2011年秋に出ますよ」と言ってたのがピタリ当たりました。





先代(NewBeetle)よりも水平基調のデザインになったけど(NewBeetleはホントまん丸だよね)面影はチャンと残ってます。typeⅠの「チョップトップ」みたいなルーフ(笑)
もう少し「遊んだ」デザインでもよかったな。。。


インパネ廻りもボディー同色のダッシュはイイとして、メーター廻りやセンターコンソールが洗練されすぎ
(;´Д`)
先代の方がデザイン的には面白いけど、機能重視すると致し方ないかな。。。
てかBeetle伝統の「一輪挿し」がねーぞっ(怒)

多分アフターパーツで「光り物」が定番として出ると思います。
ホイールももう少しクラシカルなデザインのが出るでしょう。
ボディーカラーもクラシカルなのがイイかも(ブルーやベージュ、アイボリーとかね)
サイド部だけホワイトアウトしてTypeⅠチックもイイ(NewBeetleも含め)
そしてカブリオレも期待してます。
価格が250マソ位かあ。。。ムリだな(笑)
仲良しサンのビートル君のカスタムを継続しますよ!!更に可愛くカスタムしたいと思います。




今回の「第三世代」のルーフのデザインの参考になったはずの2005年スタディモデル「Ragster」
チョップトップだねぇ(笑)

やっぱりビートルは↑のようなアメリカの景色がなぜか似合ってしまうんだな~


頑張ろう!! 東北

頑張ろう!! 日本

頑張ろう!! 楢葉町
Posted at 2011/04/20 00:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ以外のクルマ | 日記
2011年04月17日 イイね!

久々のモデミ


仕事も早く終わり、久々にモデミに行ってきました。
震災後の集まり。オイラも最後に乗ったのが、2月末だったので久々続きでした。
集まったいつものメンバーの「無事」も確認できてよかったです。
トータルで20台は集まったでしょうか。(足車の方も含めて)
みんな待ち焦がれてたんでしょうね(笑)
昨夜の集まりや先月の震災で改めて家族、友達、仲間、愛しのオネーチャン等大切さ身にしみました。
オイラだけではないと思います。集まったメンバーもきっと思いは同じはずです。


久々に動かしました。
集合場所までの道中、やはり震災による液状化や地盤沈下の影響か路面のうねりを感じました。
タダでさえショックのヘタリの激しいウチのポル雄ですらソレが感じ取れました。
途中最近装着したナビがふっ飛ぶ事が3度ほど(;^ω^)
それにしても集合場所は大型車が通過すると「震度2」以上の振動が。。。(;^ω^)
まぢで集まっている時にエリアメールが来たらヤバイなと思っていましたよ(;´Д`)
帰路通過した幕○サービスエリアはパンダが異常集結して臨時車検を頼みもしないのに実施してました。

この臨時車検ですが、頼みもしないのに勝手に実施し、難癖をつけ後から高額な請求が来ると言う
詐欺まがいな商法です。(爆)

皆さん注意しましょうね!!


頑張ろう!!東北

頑張ろう!!日本

頑張ろう!!楢葉町
Posted at 2011/04/17 11:24:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2011年04月10日 イイね!

増車しましたよ(笑)

増車しましたよ(笑)実は先週末にやってきました。
「誉田出緒」(笑)2スト最終モデルだそうです。
実に二輪車に乗るのはご無沙汰でしたが、すぐに感覚が戻りました(笑)
近場のお買物や駅までの通勤に活躍しそうです。
前オーナーが仕事仲間で茂原まで引き取りに行ってきましたよ。
茂原から千葉まで下路を戻ってきましたよ(;^ω^)
少しずつピカピカ&カスタムをしたいと思っています。


誉田出緒導入に伴いメットも新調しました。

四月入り10日経ちました。東日本大震災から1ヵ月経ちます。
被害の大きかった地域の復興には時間がかかりそうですがゼッタイ復興できると思ってます。
オイラの住んでる千葉も被害が出ています。


上の2枚震災2日後に撮りました。
この日は計画停電初日って事で電車の大幅な運休があり、オイラも駅まで向かいましたが、電車が運休って事で自宅待機を余儀なくした日。
近所農家の方宅の屋根の瓦が。。。
そして地元の駅の天井も一部壊れてます。(駅では水道管が破裂し、KIOSKが水浸しになりました)

今日は暖かかったので誉田出緒で近場を「視察」に






地元の海沿いのエリアに行ってみましたが、震災の傷跡が至る所にありました。
液状化や路の陥没、屋根の破損が目立ちます。
東北の3県のほうが激しいですが、千葉もココやネズミの居るエリア、水郷エリアも液状化が激しく今でも断水しているし道路も寸断されています。
九十九里でも旭市では津波で無くなられた方、行方不明の方もいます。

千葉や茨城も被災地です。被災された方達へのケアをちゃんとしてほしい託し今日の選挙投票してきました。
ホントは震災後なので統一地方選どころではないと思っていました。選挙に掛かる費用を被災地の復興支援や被災された方の見舞金に充てたほうが良かったんぢゃね?と思ってます。

避難している親戚からも連絡が頻繁に来るようになり、近況が解るようになりウチのオヤジもホッとしています。ただ原発の半径20km範囲内なので、いつ戻れるのか。。。
規制が解除さ一次帰宅が許される日が早く来る事を願っていますが。。。
高齢なので片付けなどを手伝いに行きたいと思っています。

がんばろう 東北!
がんばろう 日本!
がんばろう 楢葉町!
Posted at 2011/04/10 21:35:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ以外のクルマ | 日記
2011年03月27日 イイね!

頑張ろう(^-^)b

頑張ろう(^-^)bあれから2週間経ちました。
余震、停電は相変わらず続いてます。
テレビ番組もようやく「通常」に戻りつつあります。CMも各社徐々に「解禁」してます。

燃料もまだ完全ではないですが供給量が増えてきているみたいです。行列が減ってきてます。
(価格は中東各国の情勢不安もあり高いけどね)
夜勤で何日か某スーパーのとある店舗に改修に行きました。丁度食品売り場のフロアだったのですが、陳列棚に目が行ってしまいます。
カップラーメンやミネラルウォーター、レトルト食品なんかは無かったです。
コンビニも同様の商品と乾電池が無かったな。。。

色々考えてました。復興の為にオイラにできる事は何か。。。
昨日久々に仲良しサンと会いました。待ち合わせの時に小額ですが募金しました。
とあるショッピングセンターに行きましたが、モールの照明は約半分、看板は全て消えてました。
レストランは行列の出来てる所がありましたね(丁度夕飯時だったからかも)

仲良しサンと会うのは実に2カ月ぶりでした。ハナシも色々弾み、時間の経過が凄く早かったな。
クルマのハナシ。ファッションのハナシ。そして2週間前のあの時のハナシ。。。

仲良しサンも言ってたけど、停電やモノ不足の制限があるけどそこはガマンしつつも普段どおりの生活をすればイイんぢゃね?って。
なかには被災者の方達が苦労しているのにけしからんと思う人もいるでしょう。
このまま皆が自粛していると我が国の経済も停滞してしまい。とても復興のスタートが切れません。
皆さん各々が「自分には何ができるか」と思ってたり、考えたりしてるはずです。

オイラの仕事仲間でも東北出身の方がいて色々大変だと思います。
また被災地へ復旧作業に行った仲間もいます。

オイラの親戚も被災して原発の事故で離れた避難場所で辛い日々を送っているはずです。

みんなで頑張ろう。
世界の人々がこの国が復興する事を願っています。オイラも願ってます。
世界の人々が日本人は素晴しいと賞賛しています。


そして政府と東電は原発事故に関して真実を公表する事。
それとマスコミは不安を煽ったり、風評に起因する報道もしないで真実を伝えてほしいです。

特に原発に関しては、ゼッタイぁゃιぃです。
米軍第七艦隊や江戸に滞在していた各国の人たち、外資企業の動きを見てたら。。。
Posted at 2011/03/27 22:40:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本人として | 日記
2011年03月19日 イイね!

この1週間で思った事

この1週間で思った事まず3月11日の東北関東大震災で亡くなられた方たちにご冥福お祈りいたします。そして被災された方たちにお見舞い申し上げます。

オイラも都内で勤務中に大きな地震に遭いました。そして帰宅できず、帰宅難民になりました。
家族を始め友達、仲良しサンとの連絡も中々取れなくて不安だった。
無事に帰宅するまで、ホントに無事なのか不安だった。
都内は震度5強だったけど今まで体感した事のない大きな揺れだった。

昼夜問わず続く余震。原発の事故。メディアに流れる津波の恐怖。。。
そして連番停電とそれに起因する通勤大混雑。。。

オイラのオヤジの田舎は福島県双葉郡楢葉町。福島第二原発のある富岡町の隣町。
地震の被害と原発の事故による被害のダブルパンチである。
幸いにも親戚全員の無事が確認できた。しかし第一原発の事故で避難指示が出ている。最初はいわき市内に避難していたが、今は二本松市や栃木の大田原市に居る。

岩手県、宮城県、福島県の太平洋側の被害は悲惨だが、茨城県やオイラの住む千葉県も被害あり、亡くなられた方もいる。

一刻も早く復興できるようにみんなで頑張ろう。

助け合い、思いやり、我慢の精神。世界中が我々日本人の心を称賛してくれてます。
みんなで力を合わせればいち早く復興できると思います。

オイラは何ができるかまだ具体的には思い浮かばないけど復興の一端になれればいいな。

あと政府、マスコミはちゃんと事実を我々に教えて欲しい。
そして関係省庁、関連企業はたらい回しや責任転嫁は止めてくれ。
特に原発の件は何か重大な事を隠してるような感じです。
Posted at 2011/03/19 14:04:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本人として | 日記

プロフィール

「ウチの近所の車屋で298諭吉さんだってよ❗️
((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   05/23 13:53
クルマとオネーチャンをこよなく愛する漢です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中古外車屋道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 06:02:11
側溝清掃道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 11:15:36
スポニチ坂本報道はデマだった!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 22:02:17

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
74Carrera3.0RS Lookです。 ド派手なスタイルです。(いい歳してもう(笑 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデスさん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
プジョーの後釜でやって来ました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
944の前に乗っていました。 やはり過去に撮影していません。 日産ギャラリーに展示してあ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ポル雄に乗る前に乗っていました。 学生時代からの友達から譲り受けたものですが、 当時の写 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation