• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mizzyanのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

ヤイリギター 工場見学

ヤイリギター 工場見学




仕事仲間と仕事じゃない工場見学です。
やってきたのは岐阜県可児市のヤイリギターです。




事務所&工場は 静かな住宅地にあります。






この日は数組が参加

開始前までの空き時間は試奏が出来ます。
(参加の皆様この時点で弾きまくり♪)



簡単な説明の後 工場見学スタートです。





まずは材料から
何年もかけて乾燥させた材です。


なるほど~


間近で手に取ることもできます。




続いて食堂
なんとステージ付き…
こんなの会社にあったら昼飯食べる時間なくなるんだろうな(笑)


床材はギターにも使用できるらしく 材料が入手できなくなったら使うとか使わないとか(笑)



そしてここには超スペシャルな一品も…
指板とブリッジが象牙!
とにかく最高級を目指したそうです。





こちらはマニア垂涎のカスタム工房(´ρ`)
特別なオーダー品の製作と永久保証しているヤイリギター全般の修理が専門です。


マスタークラフトマンにより1本ずつ製作されていきます。



通常の工程とは別になってます。
オーダーできるようになるにはまだまだ精進しないと(^-^;




ここからは通常工程に戻って
ボディ表の説明。
向かって右がスチール弦用、左がナイロン弦用で 掛かるテンションに合わせた作り。


サウンドホールまわりの装飾はかなり大変そう…

実は工場内は予想外に高温でした。
この時点で既に 見学してる我々も汗をフキフキ



ボディ側面の曲げ工程


ボディ外周のバインディング




ネックは 合わせては調整の繰り返しの上 ようやくボディと一体になります。



仮組みした仕掛かり品の乾燥場
温調している上に音楽を流し 程好い振動を与えてます。















塗装前のネック仕上げは熟練の技が炸裂してました。
なんと1本1本 手作業で形状出し!



数種類の形状をナイフで削り分けしていきます。




塗装が完了すると
ネックにフレットバーが打ち込まれます。

フレット幅に見合ったものをチョイスしてからの…

この真剣な表情!
作業中は怖い顔でしたが 声掛けすると気さくにこたえてくれます。



ここからは別棟での最終工程

磨きは回転するバフに負けると…グワッシャーン!! になるとか(汗)
一番パワーの要る作業かも


ブリッジは塗装部分を一旦 手で削ってからの取り付け。
見学者用の頭上ミラーで作業を見ることができます。


弦を張り


電装品の取り付けとサウンドチェックを経て




ようやく完成!

1日で製作(完成)できるのは このラックに積載が可能な 20~25本とのこと。
1ヶ月だと数百本ってとこでしょうか。
メイドイン ジャパンの手造りという こだわりの結果ですね。



最後は食堂でのデモンストレーション。
ウクレレでのデモ演奏と 一五一会(誤字じゃないからね)という 誰にでも簡単に指1本で弾くことができるモデルを使って 参加者全員で1曲演奏して 工具見学は終了です。



そして…

お待ちかねの…

試奏タイム♪
どれにしよっかなぁ と悩んでます。


でもって…
ん?


お! ピックアップ付いてるし~


からの この満面の笑み♪
真剣に迷ってましたが 結果は先送りだそうです。



こちらは お買い上げだそうです。
なかなか良いものを ベストプライスで♪




ボクの戦利品は 加工で出た端材を使った コースターや定規など(自由にお持ちくださいコーナー)



作ってる現場で触れるっていうのは 確実にヤバイね。
さらに 音色はホントにイイときてます。
それでいてアコギ苦手なボクにでも弾きやすい!

次のターゲットがすっかり「ヤイリギター」になってる今日この頃デス。
m(_ _)m


Posted at 2019/07/21 19:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月03日 イイね!

おしいぃ…

おしいぃ…












最近 変な波がきたというか…ここ1ヶ月








鋭意増車中♪
























各々の細かい解説は長くなるので省略させていただきますm(_ _)m

何れにせよ変な波が…








そんな中
箱がボロボロでお値打ちだったコレ(900SS)



Myドカ(400SS)にほぼ近い!


黄色にしちゃおーかなぁー
カウル取れるんか?マスキングせなあかんか?
幸いフレームは同色!
マフラーはラッピングしたほうがイイかい?


おっ!タイヤにエアバルブまで!
リアはスイングアーム可動式じゃん♪

などと隅々チェックしていて…残念なところ発見!!












ムム!!リアブレーキ効かないバージョン(-_-;)


タイヤ逆付けしてるからブレーキディスクがハンタイアルヨ~




開始修正!

Posted at 2019/06/03 21:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

治部坂もみじまつり 2018

毎年の恒例行事になりつつありますが、今年も治部坂もみじまつりに参加させていただきました


朝は一桁台の気温
エンジンがオーバークール気味…時々水温が無表示に…
とりあえずヒーターOffに(^_^;)


長島でいつもな感じのメンバーと合流して出発







紅葉には少し早かった感じではありますが、去年とはうってかわっての快晴です
気温もイイ感じに上がっていきます






参加台数も多く ほぼ身動きできないくらい





















↑↑↑↑↑↑↑
今年の一番人気♪



今年のお昼はなんと!
セルフから昇格して~レストランで好きなものチョイスが可能に(^o^)d

平民どもは値段でチョイス(°∀°)
(何故か さらにくじ引きのオマケ付き)


まったり楽しい1日でした~
事務局の方々 来年もよろしくですm(_ _)m








帰りは水温も安定しぬくぬく…

こりゃ どっかわるいな




Posted at 2018/10/23 00:16:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング
2018年04月16日 イイね!

妄想掻き立てるツー

妄想掻き立てるツーこの日曜は紅さんの号令でVIPカーでカフェグースへおじゃましてきましたよ







いつもの気の知れたメンバーです。
がんばって丸目16灯+32気筒!











現地でのサプライズ!!


フカフカ?フワフワ?正しい表現ではないかもしれないがプチ試乗会で 今まで味わったことない乗り心地を堪能しちゃいました~






軽快で完調な具合に同乗一同おどろきで…アノ人に買わせなきゃ…と



帰路は些細な心配事項もありましたが




全員ノントラブル(たぶん)で無事完走
めでたしめでたし



ところで優秀な代打W211は まだ1年半程度 1万5千キロほど乗ったところなんですが…

今回の旅で掻き立てられちゃったなぁ~










懲りずに…





Posted at 2018/04/16 23:28:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年10月22日 イイね!

アメニモマケズ…治部坂もみじまつり2017

アメニモマケズ…治部坂もみじまつり2017台風接近にもかかわらず 紅さんの号令で今年も参加させていただきましたよ~

さすがに参加台数はシングル



いつもの雰囲気と違いトークもコーヒーも進む進むw




お昼の解散後はカフェ グースであらためましてのトークとコーヒー



からの癒しタイム










低い車高、1本ワイパー、暗いヘッドライト…そしてウエット…
正しい選択は メルセデスだったのです
たぶん(-_-;)



事務局の皆さま
参加の皆さま
おつかれさまでした~



Posted at 2017/10/22 22:47:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高原とは言え……日陰を求めてしまうのです」
何シテル?   08/16 21:09
Mizzyan(ミズヤン)です。 Italianに乗っかってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V100 マンデッロ アヴィアツィオーネナヴァーレ モトグッツィ V100 マンデッロ アヴィアツィオーネナヴァーレ
Ciao! Mi sono arruolato in Marina. E ora tu ...
フィアット 500X フィアット 500X
ciao! È la seconda volta che acquisto una F ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
Ciao! mi sono risposato con aprilia RS250 ...
アプリリア ドルソデューロ750 アプリリア ドルソデューロ750
Ciao! È un mega motard realizzato da Aprilia ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation