• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月10日

ゴミは持ち帰りでしょう

ゴミは持ち帰りでしょう 学校では基本的に「ゴミは持ち帰り」という指導をしてます。
今の世の中の流れでは、そうなるのが正しいのでしょうね。

ゴミ箱がある場所で、行事がある時にはゴミ箱にフタをします。
さらに念を入れて、「使用禁止」とか書くのがいつものパターンなのですが、今回はメッセージ付きでした。

考えさせられるのか謎なのか・・・?生徒が書いたのですが、かなりセンスがありますね。
ブログ一覧 | 町の変わったもの | 日記
Posted at 2009/06/10 01:27:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

夏影
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2009年6月10日 5:59
最近はそういう風に指導しているのですか?

今年の新入社員が前に、コンビニ弁当を食べて、そのゴミを持って帰ろうとしたので・・。
コメントへの返答
2009年6月14日 12:52
学校では「ゴミは分別してゴミ箱に」ですけどね。
外の行事では持ち帰り指導です。

ちなみに、先生の個人のコンビニ弁当のゴミは持ち帰りと言われてます。
2009年6月10日 6:44
今はゴミもお持ち帰りですか!
でも、すごいっすね。
そこまで書く生徒いるなんて・・・

かなりセンスありっすね♪
こっちの学生なんて、バカの集まりですからね・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
コメントへの返答
2009年6月14日 12:53
かなりねらって書いたみたいです。

みんながわざわざゴミ箱まで行って読んでいるので・・・。

書いたのは某有名女子高校の生徒でした。
2009年6月10日 8:15
なかなかセンスありますね。

コメントへの返答
2009年6月14日 12:54
味がありますね。
読んだ人みんな、ウ~ンと言ってました。
2009年6月10日 22:05
当り前の事を当たり前に…
いつしか大人となって行くとそれを忘れてしまう事があります。
大人への階段が随分高いところまで来ているであろう高校生がその自覚を持っていてくれると言うのはうれしい反面、我が身を振り返るきっかけともなりました。
どうか、この言葉を書いた方に謝意をお伝え下さい。
「おぢさん、反省出来ました。どうも有難う」と…
コメントへの返答
2009年6月14日 13:18
最近の高校生は、小さい頃からゴミの分別などしっかりと教えられていますからね。

先日の会議で、職員室の分別が最もできていないという発言がありました。しっかりしましょう。

生徒に伝えておきますので。

プロフィール

「てり串 http://cvw.jp/b/152094/48628743/
何シテル?   08/31 09:35
いらっしゃいませ。 ついに定年をむかえたヒゲオヤジです。すっかり、ブログにはまって、毎日更新を目指してます。 食べること、飲むことが大好きです。でも、ちょっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

愛車一覧

トヨタ エスティマ エスティマ君2代目 (トヨタ エスティマ)
2代目のエスティマ君です。
トヨタ エスティマ エスティマ君 (トヨタ エスティマ)
27年乗って、手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation