• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月08日

うつ病の思い出

週末ですね。忙しい1週間でした。でも充実してました。来週もがんばれそうです。

何となく思い出話です。
何年か前に、ものすごくタイプな人がいました。ひょっとしたらと思ったのですが、だめでした。そのころ、その人はうつ病になってしまい、仕事を辞めました。その人がうつ病とわかってから何冊か本を買ってうつ病の勉強をして、その人と接したのですが、それが重荷だったようです。先月、たまたまその人に会う機会があったのですが、挨拶もなくスッと目をそらされました。ツライですが、その状況を受け止めていきます。最近、周囲にうつ病の人が何人かいます。何で、人はうつ病になるのでしょうか?人の心は難しいです。
ブログ一覧 | 思い出 | 日記
Posted at 2006/04/08 01:18:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2006年4月8日 4:41
人の心は宇宙大、謎は内面にも大きく広がっているでしょう。

自分は鈍感ですからうつ病にはなった事がありませんが、繊細な非常に人間の富を持っている方がなるのかもしれません。
コメントへの返答
2006年4月12日 1:15
返信遅くなりました。すいません。
うつ病になるタイプはあるようですが、「あれ?この人が」と言う時もあります。やはり、心についてまだ私たちはわからないのでしょうね。
2006年4月8日 6:47
うつは真面目に考え込む人ほどなるみたいですよね。考えるから落ち込んで、落ち込むからまた対応を考えて・・・。
まぁいいっかって思えると楽なんでしょうが・・・。

ちなみにkyupi5はすぐに、まぁいいかって思ってしまいます。もう少し考えろよって突込みが聞こえそうです。
コメントへの返答
2006年4月12日 1:16
返信遅くなりました。すいません。
私も、「まあ、しょうがない」と考えて生きているので、大丈夫かもしれません。でも、鬱は心のカゼと呼ばれているので、ちょっとしたことで危ないかもしれません。何を用心したらいいのでしょうかね?
2006年4月8日 10:05
精神面で、人は大きく二種類いる。

例えば、ワシの体験ではこういう人がいる。

身体が不自由な方がいる。
人は「身体障害者なんだから、不自由なんだから何でも手伝ったり、気を使ってやらねば」と。

それが余計だっちゅーうんねん。

「身障者だからって身障者扱いすんな! なんで俺を普通の人間として接してくれないんだ!!」とな。
 別に気なんか使う必要ない。どつきまわして遊ぶだけだ。
「身障者として俺を見るつてことは、お前、自分が健常者であるっていうオゴリっていうか優位に自分を置いてんじゃねえのか?」
 こういうことなんだな。

 そういう奴もいれば、何かっちゅーと「俺は出来ない」「俺に何すれってんだよ」という捩れまくった奴もいる。

「障害者」とか「患者」という言葉で人をくくってしまうのは御法度っーことですな。
コメントへの返答
2006年4月12日 1:20
返信遅くなりました。すいません。
う~ん、Audi TT Germanさんに、鬱のタイプとか書いておきながら、コメントを読むと、人それぞれという気がします。とらえ方には、同じものに対してでも、様々なのかもしれません。その人の、これまでの生き方や、今の状況は大きいのかもしれませんね。
2006年4月8日 11:27
うつ病っすか!!!

そういえば、昨日、ラジオの人生相談でその話をしていましたよ。
まぁ~身の回りのそういう人がいないと、どんな病気かはわからないんですがね。
一番、苦労をしているのが本人なんですがね。
精神病院の人もそう言っていましたよ。
コメントへの返答
2006年4月12日 1:21
返信遅くなりました。すいません。
そうですね~。心配して、何冊か本を買って読んでみましたが、本人の気持ちには遠かったみたいです。一番苦労をしているのは本人なのでしょうね。
2006年4月8日 18:19
私の友人にも“うつ”を患ってしまった方がいます。
付き合いかた、会話の仕方、すべて今までのように
いかず・・・ワタシも悩みましたが、友人も悩んだ
のだと思っています。
その友人が先日リストカットしてしまいました。
とりあえず、命は取り留めましたが・・・。
マジメで何事もキチンとしようとする性格でワタシとは
違います。もっと、簡単に考えればイイのにと思うこと
がそうできない・・・。人の心って本当に深くて難しいですね。
コメントへの返答
2006年4月12日 1:25
返信遅くなりました。すいません。
お久し振りです。お元気でしたか?

うつ病が怖いのは、自分の命を絶ってしまう可能性がある所ですよね。生き方についてもまじめに考えすぎてしまうのでしょうか?

実は、今回、この思い出を書いたのは、本人に会った事もありますが、新聞に軽い状態で対応できた鬱の人の話を読んだことやみんカラで鬱の告白を読んだこともきっかけです。自分が生物学に関わっていて、脳の話をするのですが、なかなか心にはつながっていきません。難しいです。
2006年4月12日 8:56
そだそだ、これもワシの体験からなんだが、カミさんの弟がやはりなってさ。リストカットとかしたしな。
その時は精神病院とか通わせたんだけれども、全然駄目。
ワシが痺れ切らして「お前! いままでどんな生活してたのか全部言って見ろ!!」と強引に聞き出した結果が「故郷に随分とカネを使って電話を始終していた」ってことでした。
「わかった!てめえなんざコッチで暮らせねえんだから、旅費から全部だしてココから故郷へ叩き返してやる!」といって即故郷へ。
一週間もしないうちにマトモな人生を歩み初めました。
鬱の方は、多分、自分の人生においての目標とか、やりたいことを見失ってしまっているのではないでしょうか?
目標が漠然とでもあれば「生きるとは何か」なんて考えるヒマなんぞないと思いますがね?
コメントへの返答
2006年4月14日 1:59
鬱の人は何かあると、自分が間違っていたのではないか?と考えるらしいです。考え込んで考え込んで、悪い方へ行ってしまうのでしょうか?「生きるとは何か?」なんて、答えが見つからないものだと思います。しかも、生き抜いてゴールは死ですからね。たどり着くのも最悪の場になってしまうのかもしれません。

プロフィール

「鮎の甘露煮 http://cvw.jp/b/152094/48588842/
何シテル?   08/09 06:39
いらっしゃいませ。 ついに定年をむかえたヒゲオヤジです。すっかり、ブログにはまって、毎日更新を目指してます。 食べること、飲むことが大好きです。でも、ちょっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ エスティマ君2代目 (トヨタ エスティマ)
2代目のエスティマ君です。
トヨタ エスティマ エスティマ君 (トヨタ エスティマ)
27年乗って、手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation