• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月09日

「ワールドトレードセンター」

「ワールドトレードセンター」 「ワールドトレードセンター」を見てきました。
アメリカでは今ひとつの評判らしいという情報もありますが、華美な装飾をしないで、じっくりと描いたという映画です。映画が終わるころには、9割程度埋まった客席からはすすり泣きが聞こえていました。

パンフレットにあったオリバーストーン監督の言葉が印象に残ったので、載せておきます。
「私自身、かつて国のために戦った経験があるが、愛国心というのは自分にとっては逃避だと思う。私は愛国家ではないからね。国旗への敬意を持ったこともないし、多くのアメリカ人の態度に従ったこともない。もちろん、私が生まれたこの国を愛してはいるが、”愛国”とは紙一重の差があるな。この国は変わってしまった。むしろ昔のアメリカに戻ったらいいと思うね。」

国を愛することと愛国心には違いがあるのがよくわかります。日本はどうなっていくのでしょうか?
ブログ一覧 | エンタ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2006/10/09 01:35:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Meta Quest3が無事売れま ...
ブクチャンさん

気温38℃ 第四 奥多摩 撮影会  ...
しげぼうずさん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

赤福
avot-kunさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

ようやく……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2006年10月9日 2:05
もう、観られたのですか!
観たい映画のリストに入っているのですが
中々、観たい物が多く観れません(><;

愛国心・・・・・難しいですね。
自分が国のために何か出来るのか
何かしなくてはならないのか、それすら解らないですが、単に日本が好きってだけでは、ダメなんでしょうか?
コメントへの返答
2006年10月10日 12:26
むしろ、日本が好きの方がいいのではないでしょうか?好きだから誰かのために死ねるって、おかしいですよね。愛と誠みたいで(若い人にはわからないだろうな~)。
2006年10月9日 7:06
自分の国が好きならよいと思いますよね。愛国心と言う言葉で、強制するようのものでは無いと思うんですが・・。
コメントへの返答
2006年10月10日 12:27
「国を愛する」よりも、「国ために命を捧げなさい」を強制されるのが怖いです。
2006年10月10日 20:55
あの事件。
絶対に映画になるだろうなと思ってましたが、
わずか5年で完成とは。。

美化されているようで、まだ怖くて見られませんの。。


コメントへの返答
2006年10月11日 12:13
わずか5年というところで制作側も苦労したようです。批判もされているみたいですけどね。アメリカバンザイという映画ではないので、いいと思いますけどね。

プロフィール

「玉子サンド http://cvw.jp/b/152094/48619240/
何シテル?   08/25 08:10
いらっしゃいませ。 ついに定年をむかえたヒゲオヤジです。すっかり、ブログにはまって、毎日更新を目指してます。 食べること、飲むことが大好きです。でも、ちょっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ エスティマ君2代目 (トヨタ エスティマ)
2代目のエスティマ君です。
トヨタ エスティマ エスティマ君 (トヨタ エスティマ)
27年乗って、手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation