• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ラムおじさんのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

OSAKA AUTOMESSE2015

OSAKA AUTOMESSE2015第19回大阪オートメッセ2015 2/13~2/15

関西最大級のカー&カスタマイズモーターショー

僕のお目当てはスーパーGTと各自動車メーカーやサプライメーカーのブース。
(自動車メーカーは海外勢は輸入会社でアメリカ車はなし。
 事情はわかりませんが正規ディーラーとかの出店はないんですねぇ(ToT))

まずは、もうすぐ開幕スーパーGT勢から

レクサス


ホンダ


ニッサン


BMW


スバルのブースより
BRZ



次はサプライメーカー
かなり期待していたんですが、NGKの1社しか見当たりませんでした(ToT)

NGK

この様な機会に、製品に触れたり見聞きしたりして色々知りたいのですが。。。
他社との比較やモノ選びのヒントにしたりしたいものです。


続いて
”Love Sanjo”プロっジェクト

ダイハツブースの展示車のトレーラーを引くコペン。
その後ろの工具類のディスプレイにめが止まる。
その中のツールボックスの中に並べられた工具類。
その工具類の傍らに”SANJO"と書かれた名刺が置いてある。

新潟県は三条市の地域活性プロジェクトという素晴らしいプロジェクト^^

日本の産業の20%は自動車関係。クルマを通じて地域活性化よいですねぇ^^
そこに自動車メーカーも加わるって感動(;_;)

そして自動車メーカー
トヨタにホンダ、スバルにスズキ、ダイハツ、マツダと各ブースも
自社のコンセプトや提案等で活気溢れ盛況。
その中でも、Kカーが 楽しい、面白い、自由なクルマを提案していて
力強さを感じたかも~ 

スズキさん
パンダみたいな可愛いアルト


楽しそうなハスラー


ダイハツのコペン


Kカーゾーンも面白かった
アメリカのアイスクリーム屋さんみたい


オープンスポーツも面白そう


アメリカンマッスル好きなので今回のカスタマイズは方向性が違うので省略
して、スーパースポーツカー(庶民離れなのでどうかと。。。)

ランボ


フェラーリ


マクラーレンP1


高級部門行ってみよう^^

ご存知ポルシェ


マセラティー


ダイムラー


そして大好きなアウディーR8


スーパー電気自動車
テスラ


アメリカ車なしなのでインポートカー ちょっといいかも編






日本車はやっぱり
GTR


86


アメリカ車はないので見るより撮るでした。。。
関連情報URL : http://www.automesse.jp/
Posted at 2015/02/16 15:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年01月10日 イイね!

2015 イベント

今年もクルマと飛行機のイベント
行ける限りいみますよ~

続々
開催情報入ってきています^^

2015年イベント
Posted at 2015/01/10 17:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年12月18日 イイね!

高雄サンデーミーティング アメリカ車特集

高雄サンデーミーティング アメリカ車特集以前より気になっていたのですが、アメリカ車特集のだけでも
と思っておりましたが中々都合がつかず今回やっと初見学です。

73rd.Takao Sunday Meeting 12/14
嵐山・高雄パークウェイ 高雄Gate大駐車場

今年最後のTSMはアメリカ車特集。

1971 クライスラー スリーハンドレット

FB友達の方の愛車。僕いよりひとつ年上のスリーハンドレット。故障知らずのGood condition!
初めてお会いすることができました。コレもFBとTSMのおかげです。

1969 カマロ

通称ベビカマ。ビルダーは和歌山のSpeed Researchさん。
お店をリニューアルする以前よりブログを拝見しておりました。
和歌山に旅行の際は立ち寄る計画でしたが時間の関係で断念(ToT)
鈴鹿のホットロッドナショナルズにも雑誌の表紙を飾ったコロネットを展示していたと思います。
その時は人見知りな性格なゆえ声をかけれませんでした。。。

FB友達にはなっていただき IGNITE復活号を お忙しい中郵送していただきました。
TMSに行くという記事をみましたのでTMSで声をかけて直接お礼を言わせていただきました^^
このカマロもブログで拝見していた通り、大変素晴らしいものでした。
特にエアコンなしの男の車のエンジンルームが整った感が妙に素晴らしい印象を受けました。


71年かな クーダ AAR

本イベントに間に合わせてレストア仕立て。カラーリングがステキ^^
オレンジのエアクリカバーにピストルグリップがいい~

2nd カマロ

このカマロも結構好きなんですが、通称サメカマの2ndの前期型の方が好きです。
1台いましたが写真撮るの忘れた(ToT)

69 マスタング マッハ1

フォードはあまり好きではないのですが このファストバックなマスタングは大好きです。
赤色もGooD! 帰りのパーキングでも見かけましたがオーナーさん不在でした。。。
もっと写真撮っとけばよかった~ 

2015年モデルはこのファストバックをかなり意識したデザインなんで
僕的にはイケてるかも!エコブーストは興味ありません。V8命です。

ちなみに

この2ショットちょっと鳥肌ものでした。ここにMOPARがいれば気絶物(^_^;)

71 プリマス ロードランナー

ロードランナーはやっぱ69あたりのインパクトが強すぎですが
この年代のRRはチャージャーと兄弟なんで僕的には◎!!!
サブライムなハイインパクトカラーも( ・∀・) イイネ!

デロリアン

世界的に愛好家の多いデロリアン。バックトゥーザフューチャーしていないのがいい。
このオールステンレスボディーはリペアが大変なんですよね~

C2 コルベット

ボートテールなアイアンバンパーはもう美しすぎて言葉もありません。

ホットロッド?ラッドロット?


モデルAとビューイックも登場!

忘れてました シェルビーGT350!

初代エレノアはマッハ1! こっちはニコラス・ケイジ版のエレノアのベース。
2台のツーショットも良かったかも~

他にも多数集結。紹介しきれません!来年見に来てください(^_^;)

番外編

ビューイックのメーターパネル妙に気に入りました。


C2のサイドウインドウに映り込むマスタング^^


今年最後ということでアメリカ車以外も多数集合^^
寒い中オープンで登場の老夫婦。ス・テ・キ

最後にタイトル画嬢は愛車のチャージャー!
僕はイベントにはデシタル一眼以外にフイルム一眼レフを常備。24枚撮りフィルム
1本のみ持参でこれっていうのに撮り切ります^^

ヒストリックカーにはフィルムが似合うのですが
モダンな僕の車では違和感あるのが妙に納得です。
Posted at 2014/12/18 13:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「Trauck Masters 2023 in 中国・四国 http://cvw.jp/b/1521063/46961510/
何シテル?   05/16 01:52
赤ラムおじさんになりました。 よろしくお願いします。 2nd GN RAMTRUCK 今だからあえて90年代トラック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

赤ラムおじさんさんのダッジ ラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 08:38:11
2019年 第6回 淡路ノスタルジックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/07 10:43:11
 

愛車一覧

ダッジ ラム 赤ラム号 (ダッジ ラム)
モパー or ノーカーから約6年… 復活❣️やれやれのベースを買って 目指すはレーシング ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
スポーツスター 883 です。 チョッパー、ボバー プライベートカスタム&メンテナンス ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
ドリームカーは72年式ダッジ チャージャー 初代チャージャーを彷彿させるリアクオーター ...
スズキ パレット スズキ パレット
新車で買って点検整備はほぼディーラーで実施 どれくらいまで乗り続けられるか挑戦。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation