• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ラムおじさんのブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

第7回車楽苦ノスタルジックカーミーテイング

第7回車楽苦ノスタルジックカーミーテイング第7回車楽苦ノスタルジックカーミーテイング

2019年3月3日
地元の旧車クラブ 車楽苦主催の年一ミーティング

今年一発目はジャパニーズ旧車です

天気がいまいちで少し不安でしたが
結構集まっていました。
初めてですが年齢層は若めでしょうか。
地域密着型の小さなイベントです。


まずは大好きなケンメリ



ヨンメリもいかしてます


定番のハコスカも数台


ロングノーズのショートデッキのザ・スポーツカー


240Zは美しい

ジャパンも


ニッサン勢がやはり多いですね。

トヨタはこれにしびれました(;^_^A

トヨタ・コロナマークII

そしてこのエンジンルームの香は最高

走った後の燃料やオイルのキャブ車ならではの
懐かしい匂い^^


フェンダーミラーも


オーバーフェンダーも

いいね!

クルマは乗って直して走ってです。










クルマのことなら何でもお任せ! [ガリバーインター カーセンサーnet 車選びドットコム. 日本自動車連盟(JAF)
AUTOBACS.com マピオン


写真素材ダウンロードサイト【写真AC】

写真素材のピクスタ
Posted at 2019/03/16 23:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年12月14日 イイね!

茨木ヴィンテージカーショー 2018年

茨木ヴィンテージカーショー 2018年2018年12月8日

茨木ヴィンテージカーショー

場所:茨木市役所 北・南グラウンド






2011年より開催して今年で8回目。
大切に乗られている古き良きヴィンテージカーが集合。

こじんまりしたアットフォームなイベントで大好きです。

ヴィンテージカーが身近に感じれれるところは
開催側とオーナーさん達の関係のたまものです。

国内外の貴重なクルマを身近で見られて特に
お子様試乗会は大変良い企画です。

クルマに触れる、乗る楽しみを次の世代へも
受け継がれていく感じがします。

ライブやフリーマーケット、フードコーナーなども
ファミリーで楽しめるイベントです。

国産、欧車にまけじと米車の数も引けを取っておりません^^

























笑顔あふれるお子様試乗会、太っ腹オーナーさん
たちの場内1周を何回も回ってくれて大人気^^














クルマのことなら何でもお任せ! [ガリバーインター カーセンサーnet 車選びドットコム. 日本自動車連盟(JAF)
AUTOBACS.com マピオン


写真素材ダウンロードサイト【写真AC】

写真素材のピクスタ
Posted at 2018/12/14 22:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年03月08日 イイね!

オートメッセ大阪

オートメッセ大阪2018年2月10日



オートメッセ大阪



今年の一発目のイベント。
クルマメーカーのブースで各社のコンセプトや
成熟されたテクノロジーや最新のテクノロジーを
まずは鑑賞。

目に留まったのが”軽トラ”


スズキキャリー


ダイハツハイジェット

アプローチは異なりますが同じようなコンセプトかな。
わたくしはスズキの方に惹かれました。


スクーターでも同じようなコンセプト。

同じような部品メーカーやサービス系の会社やショップ
のブースをめぐるのも楽しみ。体験できたり子供と遊べたり
楽しいく最新のテクノロジーに触れられます。

レストアされた名車や稀少車も少しありました。




レーシングカーも多数展示されていました。


老舗から新鋭のお店、好きなブランドやメーカー
などなどブース探しも面白いです。
Posted at 2018/03/08 21:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年12月05日 イイね!

茨木ヴィンテージカーショー

茨木ヴィンテージカーショー2017年11月26日(日)

茨木ヴィンテージカーショー




今年で7回目で比較的新しいカーショーで
大阪茨木市の市役所前の南北のグランドで開催。

7回目にしてやっと行くことができました(;^_^A








アメリカ車たち 
アウトドアのイベントのクルマたちの良いところは
手入れを行いながら実際に乗って楽しくヴィンテージカーと
付き合っているんだなぁと身近な存在に感じるところですねぇ。


中には装甲車も自走してこられた模様👍






続いてヨーロッパ
Eタイプはやっぱり美しい^^
計器類を含めて運転席はコックピットみたい^^
かっこいいです。
クルマガいっぱいあるし、普段見れない好きなモデルもたくさん^^







古きドメスティックカーはいいもんです。
当時のナンバーのものもちらほらとおられるし
なかなか見れないですしクルマ大国なのに古きクルマに
愛情が足りない国の中での維持は大変かと思います。



GT40 フェラーリやランボよりも僕の中ではスーパーカー^^


ライブやフードやグッズコーナーもありヴィンテージカー
も思いのほかたくさん展示されています。子供向けの遊ぶところも
あります。オーナーさんたちも気さくに愛車の話をしてくれます^^

びっくりなのは、大切なクルマに子供を乗せて会場内を回ってくれる企画。
太っ腹のオーナーさんたちですね。走っているところも見るだけでも感動するのに
乗れるって、滅多にあるもんではないですよー

アットホームでアメリカの小さなイベントみたいで楽しかったです。

お気に入りのイベントの一つになりました。

また来年もお願いします^^












クルマのことなら何でもお任せ! [ガリバーインター カーセンサーnet 車選びドットコム. 日本自動車連盟(JAF)
AUTOBACS.com マピオン


写真素材ダウンロードサイト【写真AC】

写真素材のピクスタ
Posted at 2017/12/05 01:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月20日 イイね!

大空と大地のカーニバル

大空と大地のカーニバル2017年11月12日(日)

大空と大地のカーニバル

笠岡ふれあい空港








岡山県笠岡市にある”笠岡ふれあい空港”で毎年秋に行われるイベント!

大空と大地の

”大地”

スーパーカー、ドリフトカーが実際に走って披露
とヘリコプターとの競争や共演で会場は盛り上がります^^





続いて大空と大地の

”大空”

”レッドブルエアーレースワールドシリーズ”の日本人パイロット
室屋 義秀”選手のエアロバティック曲技飛行!

2年連続で千葉のレースで優勝^^ 2017年はワールドチャンピオンを10月に
アジア人初の大快挙を成しえての笠岡^^ 観衆も大勢詰めかけ大盛り上がりでしたぁ~






他にもRC飛行機による曲技飛行もあるしブースもいっぱいあるし面白いです。

最後には滑走路を開放して飛行機やクルマを
まじかで見れるます。

今年は雲が多かったのですがこれもまた良い。
快晴を期待して来年も見に行っちゃおう^^v

#大空と大地のカーニバル #スーパーカー #ヘリコプター #フェラーリ #ランボルギーニ
#岡山 #笠岡 #笠岡ふれあい空港" "エアーレース" "エアロバティック" "室屋義秀"
"レッドブル" "ブライトリング" "航空ショー"










クルマのことなら何でもお任せ! [ガリバーインター カーセンサーnet 車選びドットコム. 日本自動車連盟(JAF)
AUTOBACS.com マピオン


写真素材ダウンロードサイト【写真AC】

写真素材のピクスタ
Posted at 2017/11/20 10:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「Trauck Masters 2023 in 中国・四国 http://cvw.jp/b/1521063/46961510/
何シテル?   05/16 01:52
赤ラムおじさんになりました。 よろしくお願いします。 2nd GN RAMTRUCK 今だからあえて90年代トラック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

赤ラムおじさんさんのダッジ ラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 08:38:11
2019年 第6回 淡路ノスタルジックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/07 10:43:11
 

愛車一覧

ダッジ ラム 赤ラム号 (ダッジ ラム)
モパー or ノーカーから約6年… 復活❣️やれやれのベースを買って 目指すはレーシング ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
スポーツスター 883 です。 チョッパー、ボバー プライベートカスタム&メンテナンス ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
ドリームカーは72年式ダッジ チャージャー 初代チャージャーを彷彿させるリアクオーター ...
スズキ パレット スズキ パレット
新車で買って点検整備はほぼディーラーで実施 どれくらいまで乗り続けられるか挑戦。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation