• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ラムおじさんのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

トリノミュージアム

トリノミュージアム










2021年7月22日

トリノミュージアム

7月17日、待ちに待ったグランドオープン!

早速、行ってきました。

立体駐車場を利用して、オーナーさんのコレクションを展示すると
いうユニークな発想です。入り口に”デアブロ”が展示おされているので
すぐにわかります。

駐車場は、そのまま立体駐車場。(1F〜4F)
5Fより上がミュージアム、7FーR Fがダイニングバー

ミュージアムへは、7Fのダイニングバー”Corniche”より店内を
通り抜けて6Fの入場ゲートに向かいます。

駐車場のレイアウトをそのまま使って改装している
多変ユニークな設計で関心してしまいます。

なので、車両展示は6F〜5Fへ降りる格好になります。

ダイニングバーでは”姫路城”を一望できます。

写真は、気になった車両です。


ランボールギー二の原点であるトラクター もちろん初めてみました!


そして隣には、スーパーカーの原点と言われる”MIURA”
このデザインを抜くものはないでしょう。


続いてフェラーリコーナーから、エンツォ・フェラーリの
長男の名前がつけられた”ディーノ246GTS”


フェラーリで好きな 365GT4BB ベルリネッタ・ボクサー


ポルシェ 911Sと911ターボ


ベンツ230SLとフェアレディーZ432


スポーツカーの最高の美しさ、やはりありました。ジャガーType E


待ちに待ったアメ車コーナー


ビートルズのリンゴスターのシボレーベルエア
ジョージ・バリスがカスタム。生で見れるなんて、感激!


トリノミュージアムだけに、フォード グラントリノか^^
このトリノは、クリント・イーストウッドの映画”グラン・トリノ”
と同じ1972年式と色。最高っす。

ランボールギーニもフェラーリも名車がずらり。
アメリカ車も、C1、C2、C3のコルベットやサンダーバードも
他にも多数ありますので、ぜひご覧ください。

そして、

ただならぬ存在感のこのクルマ


SNAKE MOTORS 196RS KITANO SPECIAL

世田谷ベースや等々力ベースでみたことのある車両。
北野武氏が会長、所ジョージ氏が社長を務める仮想会社
スネークモータース。当時の番組見ていたので感激と
いうよりビックリ!しました。

写真をご覧になってわかるように展示車両は、
ショーウインドウになっており、ガラス越しに
しか見ることができません。
その分、天井や両サイドに奥は鏡張になっているので
鏡ごしに見ることができるようになっています。

近くでじっくり見ることができないのが残念ですが、
自動車博物館へ行ったことのある人は感じますが
館内は、オイルの匂いが結構するところもあります。
その面、区切られているのであまりクルマに興味がない
方でも気にせずみれると思います。

薄暗くライトアップでれた演出の効果アップにも一役
買っているのでしょう

ダイニングバーの方も良さそうな雰囲気でしたので
利用してみたいと思います。

近くに、カーミュージアムと姫路城が一望できるダイニング
ができて両方大好きな私には嬉しい限りです。
できれば、アメリカ車をもう少し増やしてください。

----------------------------------------------------------------------------



写真素材フォトライブラリー




Posted at 2021/07/25 22:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージアム | クルマ
2021年06月04日 イイね!

FACTRY GEAR

FACTRY GEAR









以前から、気になっていた便利工具など
上質な工具を揃えているファクトリーギア。

オリジナルブランドの「DEEN」も良さそうです。

数多く取り揃えている中で今回は「DEEN」の
工具専用クロスとヘッドライトコーティングキットを
かってみました^^














DEEN 工具専用クロス' target='_blank'>


DEEN ヘッドライトコーティングキット' target='_blank'>





----------------------------------------------------------------------------



写真素材フォトライブラリー




Posted at 2021/06/04 21:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年03月27日 イイね!

第三回青空集改 in 姫路

第三回青空集改 in 姫路2021年3月7日





青空集改 in 姫路 Blue Sky Meeting






第三回目にてようやく都合があったので見学^^
地元、姫路で行われる国産旧車バイクの大イベント。


ブースで見かけたZⅡ


SUZUKI GT380

3年前のオートメッセ大阪で展示してあったGT380に目が
留まらければ、青空集改には出会わなかった。

世界文化遺産の国宝姫路城をバックに入場シーン。
姫路城と愛車のコラボはうらやましいですね。














ひときわ目立った”スケルトンタンク”のZⅡ


かなりの台数が参加されていたなかで、
気になったバイクたち






カブは乗っていたし今はメイトに乗ってますが
一番乗りたいのはシャリーです


こちらも、一番際立ったサバイバーなZⅡ
錆もヤレもパーツも当時もの


大人なマナーのもと行われたミーティング。
ルールとマナーはしっかり守って楽しいイベントを
継続させていただきたいです。

京都のクールスのコピーバンド 最高でした


もっと世界文化遺産の姫路城とクラシックカーやバイクの
イベントを行ってほしいですね。

----------------------------------------------------------------------------

写真素材フォトライブラリー




Posted at 2021/03/27 13:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年12月29日 イイね!

レトロカー万博

レトロカー万博2020年12月20日

レトロカー万博







休みが合わないうえコロナ禍のおかげで
イベントが激減( ノД`)シクシク…

楽しみにしていた茨木ヴィンテージカーショーは
中止になったのでこちらの開催も危ぶまれましたが
開催していました。

感染拡大期の中なので朝一からわずかな滞在で
すが展示車両を見回り速攻で退散いたしました。


TV取材も来ていました。

日本のなかなか見ることが出来ない旧車や
私が若かりし頃の世代のクルマ、ヨーロッパや
アメリカの古い車等々。人によって目を止めるクルマは
様々。聞こえてくる会話も様々。思いも様々。
老若男女、みんなが楽しめるイベントでした。








アメ車が好きなので目に留まるのはクラウンやセドリック。
歴史をたどると同じ匂いがしますね。


やはり、ハコスカやケンメリにサバンナ等旧車といえば
思いつくのはこれ。

写真はないですが最近はセリカがはやっているのかなぁ。

世代的には、シビックやレビン、KP61等々。懐かしい~





S800やヨタハチは小型で良いですねー。あと初代フェアレディー。


アルピーヌは好きなフランス車。

そしてサプライズ的にびっくりしたのがケーニングセグ。
まさか実物を見ることが出来るとは感動^^


最近、日本に上陸したジェメーラ。4人乗りのハイパーカー。
ケーニングセグといえば斬新なラプタードア。


そして最高速仕様のジェスコ。

ハイパーカーというジャンルを初めに作ったケーニングセグ。


その横にはスーパーカーというジャンルを初めに作った
ランボールギーニのミウラ。

このコラボは、新旧の最先端デザインで演出されたのかな。
私はそう思いました。

展示車両はかなりの数でした。
その中で少しだけさくっと写真を並べました。

来年も楽しみです。
コロナが収まり平常に戻っていることを願います。

来年は穏やかな一年でありますように。

----------------------------------------------------------------------------

写真素材フォトライブラリー






Posted at 2020/12/29 09:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年09月19日 イイね!

DRAG FESTIVAL Rd.2

DRAG FESTIVAL Rd.22020年9月12日(土)










DRAG FESTIVAL Rd.2
in セントラルサーキット



前日の雨も上がり、路面は湿り気味。
タイムスケージュールを少し巻き気味で
行われた予選を観戦。

走行は可能ですが、自己判断ということ
でしたが皆さん全開で盛り上げてくれていました^^

アメリカ車から


エルカミ


ランチェロ




コルベット


カマロ 迫力のバーンナウト




ステージング


トラクションがかかったスタート!

ダッジ・チャレンジャー ヘルキャット







モダン・マッスルも健在! 迫力満点


VW Type II ドラッグバスも


ビートルも かーるく白煙もくもく


GT-Rもフェラーリーもバーンナウトで全開

ドラッグバイク



ウイリーと暴れえるマシンを抑え込みながらビッグエンドへ

Proクラス



マスタング 本場アメリカと


スープラ 日本勢


ソアラも


GTRも多数参戦

旧車たち

セリカ


RX-7


スープラ


Z そして


Z


GTR

DRAGSTAR

コースインも


ポジショニングも


ステージングも


かっくいい

燃料は市販のガソリンでベースはスモールブロック。
それでも、直線の短いセントラルサーキットでは300mまで。
400m走りきると止まれない。スタートで吹かせばすぐゴール。。。

スタート地点は迫力満点












予選までしか観戦できなかったのですが
大変すばらしい時間でした。
ありがとうございました。感謝

次は11月のファイナル。


写真素材フォトライブラリー






Posted at 2020/09/19 13:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「Trauck Masters 2023 in 中国・四国 http://cvw.jp/b/1521063/46961510/
何シテル?   05/16 01:52
赤ラムおじさんになりました。 よろしくお願いします。 2nd GN RAMTRUCK 今だからあえて90年代トラック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

赤ラムおじさんさんのダッジ ラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 08:38:11
2019年 第6回 淡路ノスタルジックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/07 10:43:11
 

愛車一覧

ダッジ ラム 赤ラム号 (ダッジ ラム)
モパー or ノーカーから約6年… 復活❣️やれやれのベースを買って 目指すはレーシング ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
スポーツスター 883 です。 チョッパー、ボバー プライベートカスタム&メンテナンス ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
ドリームカーは72年式ダッジ チャージャー 初代チャージャーを彷彿させるリアクオーター ...
スズキ パレット スズキ パレット
新車で買って点検整備はほぼディーラーで実施 どれくらいまで乗り続けられるか挑戦。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation