• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンヤ@RSのブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

ランエボX見てきました

ランエボX見てきました先週に引き続き、今日はランエボXを見てきました。
三重には試乗車がないので、5MTの展示車を見ただけです。

まず外観。
グラマラスで相変わらずブリスターフェンダーもキレイに膨らんでおりました。
ランエボはいつも写真より実物のほうがブリブリですね。

255クラスのタイヤは余裕そうですが、リヤのツメが結構内側へ出てました。
全体的なフォルムはやはり雑誌等でのイメージと同じで、正直お世辞にもオシャレとは言えないです。ここはインプレッサの勝ちと思います。
ソリッドホワイトはRS専用カラーになってました。GSRでは白はパール(+3万)しかないんですね。

内装はインプレッサ同様若干チープさを感じますが、個人的にはインプレッサよりランエボの方が好みです。メーター系は真ん中にファンクションモニターがあっていい感じです。
ハンドルも車検ギリギリじゃないの?ってくらい小さくて、クラッチがまた軽い軽い。シフトはストロークというか、シフトの軸とノブまでの長さが短くて、手首のみでシフトチェンジできそうな感じです。グニャグニャ感もなくいいと思います。

エンジンルームは若干BMWやベンツのように、カバーが多くなっていました。
タービンがエンジン後方になりましたので、熱のこもりが若干心配ですが、冷却用のエアインテークで走行中は冷やされるので大丈夫そうです。
インタークーラーパイプはラバーパイプの部分が多すぎるので、ラリーアートのアルミパイプへ変更したら相当レスポンス上がりそうな予感です。ただし事故したら確実にインマニまでダメージがいきそうです・・・

っでとりあえずSSTベースでオプションレスの見積もりを取ってきましたが、インプレッサより10万高というところです。予想通り。
今注文して納車は来年2月~3月とのことです。うーんすごい納期だ。
12月中に三重にSSTの試乗車が準備されるということですので、試乗車が入ったら連絡してもらうようにしてもらいました。

ランエボも全体的に良い方向に進化してます。
ただデザインが実車を見ても、どうしても古さを感じてしまいます。
個人的にはインプレッサのボディにランエボのエンジンとSST乗せて400万円なら即買いますが?無理ですよね~。

明日はフォルクスワーゲンを攻めたいと思います(^^)


Posted at 2007/11/17 19:50:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2007年11月14日 イイね!

気になる1台

気になる1台1ヶ月ほど前から気になる1台。
フォルクスワーゲンのヴァリアントのスポーツライン。
つまりゴルフGTIのワゴンですね。

エンジンは直噴ターボの200PS。
ミッションは6速DSG。パドルシフト付き。
しかもデザインもカッコイイ!
更に燃費もすこぶるいいらしい☆

会社の先輩がヴァリアントのTSI(1400ccツインチャージャーでDSG)を買いましたが、燃費が街乗りで13K/Lくらいいくらしい!
しかもツインチャージャーのかげで170PSもあるし。

うーん 完全にオシャレ&オトナ路線でいいですね~。
値段も335万円くらいで、インプ&ランエボより安いです。
Posted at 2007/11/14 23:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月11日 イイね!

インプレッサSTi試乗してきました

インプレッサSTi試乗してきました本日ディーラーにSTiの現物確認に行ってきました。
外観的に威圧感はかなり減って、大人なスタイリングですが、相変わらずフェンダーはブリブリですね。
18インチ245でも余裕な感じなんで、キャンバー付けたら265までいけるかもしれないです。

でもタイヤの方は自動車学校での試乗でショルダー部がかなり削られていましたが、ブロックは飛んでなかったです(笑)

エンジンルームも見せてもらいましたが、インタークーラーが明らかに大きくなって、エアクリBOXやバッテリーのレイアウトも良くなってそうです。
「自動車学校でしか試乗できないんですよね?」って聞いたら、店長から許可が出たらしく、グルっと1周公道で試乗させてもらいました。

[内装]
まず内装ですが、やはりSTi・・・内装にはお金かけていません!
ある程度覚悟していましたが、かなりチープです。メーター類も大きいので余計にそう思ってしまいます。でもプッシュスタートシステムはいいですね!

[操作系]
まずクラッチ、噂通り軽くなってます。
シフトに関しては、GDBよりストローク短いんじゃないでしょうか?
カチカチ入りますが、日産のFR系ミッションチックなフィーリングになりましたね。
ハンドルは適度な重さで、なかなか好感触。
ブレーキについては、みなさんがハードに酷使したせいか、車重のせいか効きが甘めです。これはパッド変更でなんとかなりそうです。

[動力性能]
エンジンについては、かなりジェントルな感じになり、低速トルクもしっかり出ていますね。しかしながらEJ20独特の加速時の一瞬のタメは感じますが、ほとんど気にならないレベルです。街中での6速巡航も楽勝です。
「安全運転でお願いします。」と営業マンに言われていたので、ベタ踏みできませんでしたが、トルク感も十分にあるので上までしっかりパワー出てそうな雰囲気です。
SIドライブもモードの違いをしっかり体感できます。インテリジェントモードでも街中移動なら十分なパワーです。
正直中間加速は自分のCT9Aの方がいい(車重もかなり違う)ですが、エンジンの滑らかさはさすがEJ20と言った感じです。正直トルクがあると言われるランエボから乗り換えても違和感ないレベルと思います。
しかし今度のエンジンも回転落ちるの遅いです・・・高速シフトアップしにくそうです。

[駆動系]
DCCDもGDBより進化してますね。GDBの時はフリーにしてもセンターデフの若干の引きずり感がありましたが、GRBのはLSDも入っているためか、全く気にならない感じで、頭の入りもかなりいいです。
CT9AはFFのタックインっぽく頭入っていきますが、GRBはFRっぽいです。加速時もリヤから押し出されている感が強いです。

[サスペンション]
サスペンションについては、劇的に乗り心地が良くなっています。
これはレガシィのビルシュタインに近いです。あれなら長距離移動も楽々でしょう。
もう車高調への交換は不要では!?

[静粛性]
噂通り静かですが、乾いたボクサーサウンドが聞こえてくるようにしてありますね。もう大人のスポーツモデルという感じです。

[総評]
全体的にやんちゃな部分が減って、いい意味で大人なモデルへ移行しましたね。
でも確実に速くなっており、正統な進化を感じます。
内装は相当チープな印象を受けるため、そこを受け入れられたら文句ないのではないでしょうか。参考に見積もりを取ってもらいましたが、400万越えです。(当たり前か)
正直ランエボのSSTと同価格帯になるので、そちらの出来を見てからでもいいかなぁと思います。毎回そうですが、インプレッサかランエボかはホントに買い手の好みと思います。
でもスバルの隣の三菱ディーラーにランエボX置いてあったので、近々に見に行きたいと思います。
シビックタイプRが安く思えてきました・・・







Posted at 2007/11/11 13:59:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月28日 イイね!

今更ですが

今更ですがプレステ3を買いました(^_^)



会社の同僚とネットで夜な夜なみんゴルしようと思います。
Posted at 2007/10/28 19:03:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月27日 イイね!

正統進化みたいですね

正統進化みたいですねインプレッサのSTiが発売されて、スペックの詳細が明らかになりましたね。
結論的には非常に良さそうな予感です(^_^)



ランエボは更に電子制御が大幅進化したのに対し、インプレッサは正直メカ的なところで目新しい物は感じませんが、今までスバルが貫いてきたシンメトリーレイアウトによるバランスの良さを”熟成させた”という言葉がぴったりじゃないでしょうか。

ランエボはフルモデルチェンジする度に全く別の車になっていく感があるんですが、スバル車はあくまで前モデルの延長線上にいることが分かるので、不安感がありませんね。

個人的に歓迎する点を挙げると
①1795mmのワイド化(太いタイヤ履けますね)
②ハッチバック化でコンパクト感が出た(しかも20Kgほど軽くなった)
③リヤ4本出しマフラー(欧州車のスポーツ最上級モデルぽい)

リヤサスペンションが変更されて接地感と乗り心地がかなり改善されているようですね。
ストラットでも特に不満なかったですが、ランエボに乗り換えてマルチリンクの良さを体感できたので、新型インプレッサのWウイッシュボーンもかなり良さそうです。

エンジンに関してもAVCSがデュアル化されてフラットトルクになっているようですが、やはりランエボの領域にはまだ達していないようです。
これについては実際試乗してみないと何とも言えないですが、一瞬タメがあるインプレッサに対して即トルクの立ち上がるランエボだと、どうしてもランエボのエンジンの扱いやすさが勝ってしまいます。
ここは圧縮比とストロークの差が出るんでしょうが、一度試乗してみたいですね。
あと電子スロットル化がどんな感じかですが。電子スロットルのあの扱いにくさは慣れないんですよね・・・

色々書きましたが、はっきり言って今度のインプレッサかなり欲しいんですが!
イメージ的に強靭なレガシィって感じっぽいですね。これは是非試乗せねば!
スペックC投入はいつになりますかねー。







Posted at 2007/10/27 04:02:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この隙間 http://cvw.jp/b/152123/47711884/
何シテル?   05/10 22:55
10年3月に納車されました。2台連続同じクルマです。 GC8、GDB、CT9Aと4WDターボのMTばかり乗りついできましたが、DSGを味わって以来、いつの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファジュリエッタの四つ葉いいやん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 19:34:52
青い鳥は幸せの夢を見るか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:00:06
さすが、アキバ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 20:26:43

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
GR86からの乗り換えになります。 4WDターボはWRX S4以来です。 まだ慣らし中の ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
以前乗っていたGDBインプレッサです。 自分の腕ではアンダーステアが強く自由自在には ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
現在の愛車ランサーエボリューションⅧRS(ブレンボ+6MT仕様)です。 走りに関してはフ ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
はじめてのFR、はじめてのNAでした。 曲がりまくる鋭いハンドリングと全トルクフルな2. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation