• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンヤ@RSのブログ一覧

2007年12月28日 イイね!

今日から冬休み

今日から冬休み昨日が仕事納めで、今日から1月6日までの冬休みに入りました。
今週は忘年会が3つ入ってしまい、しかもオール幹事で厳しかったです(TT)






さてまた懲りずにベストモータリングを購入してしまいました。
新型&旧型のランエボとインプレッサのガチンコ対決です。

インプレッサは試乗しましたが、試乗で感じたことがそのままベスモの結果になっていましたね。速さは据え置きでオトナ仕様になった感じです。
とにかくハンドリングが素直で、かつ低回転からパワーもしっかりあるので、GDBユーザーも走りは納得できるのではと思います。

ランエボに関しては試乗していないので何とも言えませんが、動力性能は確実に落ちているようです。
ただ新エンジンのため、守りのマネージメントで様子見になっているかもしれないですね。RSの方は評判いいようですが、車重の違いなのか制御の違いなのか??
S-AWCに関しては、相変わらずすごいことになっているようですので、コーナリングは最速かと思われます。

GT-Rは感想を言ってもどうこうなるものではないですが、段々と777万円という価格設定がかなりバーゲンプライスと思うようになってきました。
但し買えない現実は変わりません。





Posted at 2007/12/28 07:59:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月15日 イイね!

無限RRの誘惑

無限RRの誘惑今日はホンダのディーラーへシビックを見に行ってきました。ここ最近ディーラーばかり行っていますね。

シビックは外観は好みです。車高もノーマル状態ですでにかなり低いです。
内装は・・・ですが、まぁここは仕方ないですね。値引きも予想より相当良さそうです。


クルマ好きの営業マンと色々と車談義しまして、また検討しますと言って帰ろうとしたら。

営業マン:無限RRあったら買います?1台キャンセル出たんですよ。
自分  :買えませんが、見るだけ見せて下さい。

おぉ~ これがRRですかぁ。確かに攻撃的なオーラが出てますね。
前後ちょこっとオーバーフェンダーが装着されており、迫力満点ですね。
リヤウイングのフラップ、フロントグリル等カーボンが惜しみなく使われています。
エンジンフードはカーボンではなくエアダクトが追加されたのみのようです。
色も深みのある赤で、なかなかかっこいいです。まさにシャア専用機(笑)
エンジンかけてもらいましたが、アイドリングは結構低音な排気音ですね。
ブン回すと甲高い音になるんでしょうかね?

無限RR・・・これ400万なら買いますね。とにかくかっこいいです。
でも通勤で使うにはもったいない・・・
通勤快速マシーンにはスタンダードモデルで十分かと思いました。
っと言うか無限RRが10分で売れたのは、各ディーラーがちょっとずつ見込み発注したからでしょうねたぶん。


Posted at 2007/12/15 19:51:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月02日 イイね!

試乗してきました

試乗してきました今日は津のVWにゴルフGTIを見に行ってきました。
ゴルフも08モデルになり外観的にはリヤが濃色ガラスになった程度で、他は大きな変更はないようです。

まず外観ですが、おとなしめですが、スポーティーかつオシャレな感じは実車を見ても同じでした。ただし個人的にはヴァリアントやジェッタのようなメッキタイプのグリルの方が好みです。

内装はインプレッサやランエボに比べてデザインもシンプルで、質感も1番いい感じです。ハンドルも小径でメーター周りもスッキリしていますが、安っぽさはありません。ファンクションディスプレイも赤色で見やすいです。
シフト周りもATレバーがMTっぽくしてあり、やる気にさせます。
候補の中で1番いいです。国内で売れる理由がよく分かります。

試乗の方をしたかったんですが、GTIの試乗車はないとのこと・・・残念。
っと思ったんですが、担当してもらった営業の方が偶然にもGTIオーナーということで、個人持ちの車(DSG)を試乗させてもらえることに!感謝です(^^)
車を試乗スペースに持ってきてもらったんですが、あれ?なんか車高が低い・・・
ダウンサスで車高を落としているそうです。

運転席に座り込んでATレバーをDに入れてアクセル(オルガン式ペダル)を踏んで発進です。ウルトラウムーズな発進。
クラッチあるのにギクシャクしません。しかもクリープ現象まであるとは・・・。
国道に出て直線を進んでいきますが、シフトショックが全くありません。1速→2速の難しいギヤ比のところもスムーズすぎです・・・機械に負けました。
シフトショックもないのに、ファンクションディスプレイ上でギヤ表示だけがどんどんUPしていき6速まで一瞬に到達します。
60Km/hくらいでの巡航速度域では1500rpm辺りをキープして走ります。燃費がいいのもうなずけます。
街乗りで実力10Km/Lちょいくらいの燃費だそうです。

DSGをマニュアルモードに切り替えてパドルシフトを試しましたが、確実にMTより早くシフトチェンジできます・・・できるんですが、人間パドルしか操作していないので、楽をするとシフトチェンジされる0.数秒間でも”待ち”と感じてしまいます。
この辺はおそらくランエボのSSTでも同じだろうと予想しています。
フェラーリのF1システムやGT-Rだともう少し早いんじゃないでしょうか。
シフトダウンは勝手にちょっと高めの回転数でブリッピングしてくれます。
あとはFFなのでハンドル切ってアクセル踏むと多少トルクステアを感じます。
ずっと4WDを乗り継いできたので、敏感になってしまいますね。
サスペンションは固めですが、ストロークたっぷりで良い感じです。ブレーキの効きも問題なしです。
以前05モデルを試乗した時は電動パワステに違和感がありましたが、今回試乗させてもらった07モデルは違和感ありませんでした。
あとランエボに比べてやはり車の重さを感じます。カタログを見ると自分の車より110KgほどGTIの方が重いですね。

個人的な感想ですが、走りに関しては今のランエボを100点として比べると80点くらいです。内装外観に関しては150点くらいでしょうかw
最後に参考に見積もりを出してもらいましたが、約368万円でした。最近見積もりした中では1番安いですね。全くの交渉なしで16万ほど引いてくれました。

総合的にはGTIは相当バランスがいい車と思いました。
外観と内装に関してはほとんど文句ありません。走りに関しては今のランエボと比べるのが間違いですので、一般的にはかなりスポーティーな味付けです。
そして何より燃費が良いのが評価高いです。この車なら500Kmくらいの長距離ドライブも余裕でいけそうです。
今まで次の車は2ペダルをかなり意識してきましたが、なんかシックリこない気が・・・
DSGは相当いいんですが、やはりMTしかダメな体なんでしょうか??
ふとシビックTYPE-Rが頭の中で浮上してきましたw
優柔不断だ・・・ランエボのSSTを試乗して2ペダルを判断しよう。





Posted at 2007/12/02 21:47:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この隙間 http://cvw.jp/b/152123/47711884/
何シテル?   05/10 22:55
10年3月に納車されました。2台連続同じクルマです。 GC8、GDB、CT9Aと4WDターボのMTばかり乗りついできましたが、DSGを味わって以来、いつの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

アルファジュリエッタの四つ葉いいやん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 19:34:52
青い鳥は幸せの夢を見るか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:00:06
さすが、アキバ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 20:26:43

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
GR86からの乗り換えになります。 4WDターボはWRX S4以来です。 まだ慣らし中の ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
以前乗っていたGDBインプレッサです。 自分の腕ではアンダーステアが強く自由自在には ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
現在の愛車ランサーエボリューションⅧRS(ブレンボ+6MT仕様)です。 走りに関してはフ ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
はじめてのFR、はじめてのNAでした。 曲がりまくる鋭いハンドリングと全トルクフルな2. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation