• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しもゆのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

はじめてのおつかい

はじめてのおつかいはじめての警察署(´・ω・`)

ドキドキしながら離れた来庁者用駐車場に停めて歩いて行きました。

入り口で仁王立ちする強面なお巡りさんから

「こんにちは(・o・)」

「こ、こんにちはっ((((;゜Д゜)))」

端にいたから階段を上がり始めるまで気づかなくて思わずビビる。


「あの…車庫証明ってこちらですか?(・ω・;)ノ」

「はい、ここですよ(^^)」

「ありがとうございます(^^;」

お巡りさん少し笑った。
ホッとしながら中に入るが窓口が何処だか分からず
とりあえず各階の配置を確認。


あっ 一階にあんじゃん(°▽°)
でも窓口は左右のどっち?


キョロキョロ、


うろうろ、


この時の私はかなり挙動不審だったと思います。

目的地は入って右でした。
上からぶら下がる板に小振りな字で書かれてました。
視力の低下によりぼやけて見える(^^;

なお入って左は苦情・相談の窓口。


「○○さんの車庫証明の訂正で来たんですが…」

そう。
警察署へのはじめてのおつかいは
申請地住所の訂正。


他県から青森に引っ越してきてほんの一月ほどのお客さん。
雪が降ったから移動の足にと中古車を買いにきて
信販会社のOKをとりつけ
必要な書類も滞りなく揃えていただき、
このぶんだと納車まで1週間以内に済みそうだ~


と思ってたら


番地を間違えて住民登録してた(´д`|||)
本人も勘違いしており、警察が行った車庫証明調査で判明。

貰った書類は全て訂正もしくは再取得。
一番大変なのは少ない休みでアレコレ動かないといけないお客さんですが(^^;


はじめてのおつかい警察署編は
指示された所に訂正印を押すだけで
ものの10分もかからず終了。

特に悪いことはしてないのに
場所のせいか非常にドキドキしました。

帰り道はそのまま軽自協へ行き
お昼休みの前に滑り込みで名変(ノд<)ノ スミマセン


さて無事に車庫証明は上がるのだろうか(´・ω・`)
Posted at 2013/11/25 13:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

なるほど納得

なるほど納得昨日の午後から、カウルパネル左右の交換作業を開始~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

まずは運転席(右)側を交換。
どうにかしてずらして外し、塗装剥がれがないのを確認して新品を装着。


自分で交換してみてわかったことですが、
パネルをつけて再度外す場合、同じ所のツメ割りそう。


一番上のツメがフェンダーとピラーの隙間にハマるんですね。
なるほど。

走ってて割れるもんじゃなければ
春の車検の時に勢いで割ったかな?

言ってくれたら自費で部品変えたのに(´・ω・`)
もう過ぎた話だからその前からの可能性は否定できません。



Σ(゜ロ゜) ハッ



ということは今左側をつけてしまうと補修の為に外せなくなるの?



それ困る((((;゜Д゜)))アワワワ



そんなわけで急遽残ってた塗料でやっつけ補修もしてしまいました。
一晩乾かして、乾いたのを確認して上からマスキングテープを貼り、パネルを装着。

とりあえずこれでしばらく様子を見ることにしますヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2013/11/14 13:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月12日 イイね!

すっかり冬景色

初雪が寝雪になりそうな雪2日目の午後。

店舗裏から見える景色がもうすっかり冬景色。
ステラも雪だるま状態!?


今朝も雪が積もっていましたが、雪かきは私一人。
新人君は休憩室で暖をとって動かない。

私は大人気ないので

ショールーム前だけ雪かきして
工場前は放置してやることにしました。
全部やったら仕事にならん…。


が、午前中に夏タイヤのサンバートラックが
タイヤ交換で入庫~。

もっさり積もった雪の上にちょこんと停まり

新人君が動かそうと思っても後輪が空回りして動かない。
夏タイヤだけど、4WDなのに…?

ドアを開けて確認する。
スイッチを押すと後ろのほうから
切り替わったようなカチッという音はするものの、
相変わらず後輪が勢いよく廻り進まず。


↑物知らずな自分は
メーター内の4WDインジケーターが
不点灯であることには気付けても、
それが故障と分からなかった。


仕方がないので客Aさんと二人で手押ししながら前進!して入庫。
無事にタイヤ交換を済ませてAさんは帰路に。


そのあと社長に何気なく聞いた。
社長はAさんに確認の電話を入れる。

A「あー、そうなんですよー。
  去年はランプ点いて切り替えできたのに、
  おかしいなーとは前から思ってたんだけど…」

結局引き返してもらって部品手配して修理後に納車ということに。
おかしいな?と思った段階でお客さんが入庫してくれればいいんですが
コチラが気付いた場合は確認が必要。
だけど新人君、故障だと思わず夏タイヤのせいだと思ったらしい。


昨日、中古車の保証期間終了間際に
パワーウィンドウ動作不良?で入庫した客Bさんも

B「納車直後から、動作が重苦しい感じはしてたのよね~。でもこんなもんかと…」

家族から、なんでもっと早く車屋に行かないんだ!って怒られたそう。
そういうのはもっと早めに言って欲しい(T_T)


そして減るのがもったいないからと交換を渋って
今だに夏タイヤの客Cさん(スナックのママさん)から電話が。

C「社長!雪積もっちゃった!タイヤ交換してないから車取りに来て!!」

残念ながら積載車用の新しいタイヤチェーンが届いてないから行けない…。
そもそもうちの店舗のは小さめなので、フォレスターを積むと
もれなく積載量オーバーでとっ捕まってしまいそう。

もったいないと思う気持ちはよく分かるけども
天気予報見て早めに来てください(-_-メ)

しかたがないので本社へ電話すると
「すんません、こっちの積載まだタイヤ交換してないんスわ(笑)」


おーう マジかー


初雪でこんなに積もるなんて思ってないから、
どこもかしこもグダグダ………。

木曜日からは気温上がるみたいなので、雪溶けるといいな。



明日は時間を見つけてカウルパネル左右交換に挑戦。
気がついたら一部ツメが割れていおり
どうやら助手席側のフェンダー上部?ピラー?に
擦れてたようで部分的に塗装剥がれて錆色出てた。

できれば塗装剥がれ部分の補修もしたいけども
天気良くないと無理そうなので明日は断念(T_T)
Posted at 2013/11/12 17:26:04 | コメント(2) | 日記
2013年10月28日 イイね!

思い出を振り返る

なぜ急に思い出したのかはわかりませんが
ある日彼氏のBB1の助手席に座り
市内をぶらぶらしている最中
以前、会社に居た営業のSさんとの思い出がよみがえりました。


二つほど鮮明に覚えていて忘れられないことがあります。
長いのでひとつだけ。
興味のない方は読み飛ばしましょう(笑)








もう何年前のことであったかは思い出せませんが
私がまだ緑色のR2に乗っていた頃。


とりあえずステラが5歳だから、それより前の話です。


当時、MT車のR2なんて希少も希少…
というくらい弊社で販売するR2のCVT車率は高いものでした。
もちろん展示車もCVT車。


ある日、新車見積りで来店されていたお客様が
プレオかR2かで迷っておられました。
MT車で検討中だったそうです。

とりあえず現車を見たいのだけど、
展示車はMTではないし車種がそもそもR2ではない。



そこで思いついたSさんは、私に「車を見せてくれ」と言います。

見るだけなら~と自分の車を社員用駐車場から店舗前へ移動しました。

すぐに済むだろうと思ったのでカギは付けたままにして
事務仕事があるので私は店舗の中へ。



Sさんはお客様と車を見に外へ。



あまりキレイにしている自信はなかったので、
凝視しないで~と店内からそわそわしながら見ていると

お客様は運転席に座りドアを閉めます。
Sさんは隣に乗り込み同じようにドアを閉めます。





え???と思っているうちに、車は道路へ



ちなみにあの頃私の自動車保険は「全年齢補償」「運転者本人限定」です。

家族も運転しませんし、友人もAT限定免許だったりで
他に誰も乗らないから本人限定だったんです。
つまり、お客さんが運転して事故っても保険が使えない


もちろん近場を走って無事故で帰ってきましたが
そういう問題じゃねーって!



お客様がいる間に苦情を申し立てるわけにはいきませんので
お客様がお帰りになった後で


「万が一の場合に保険が効かない」

「自分に断りもなく運転させないでほしい」


この二点を申し伝えましたが、Sさんは

「事故にならなかったんだし、べつにいいべな」

アナタは車を売るためならなんだってするというタイプの営業マンか。


この話をしている合間に彼氏は「うわ信じらんねー」「なんなのその営業」と
逐一コメントを入れてくれました。


彼氏「あーでも、わーもけやぐの車さ勝手に乗ったことあるよ」

私「あるの?」

彼氏「『ちょー、車貸してぇ』ってカギ借りてそのまま乗った」

私「借りたんじゃん」

彼氏「それが本人は冗談だと思ったらしくて『本当に乗っていくと思わなかった』って」

私「許可するほうも許可するほうだけど…」

本人了承済みなら話は別だけど、見ず知らずの他人に
勝手に運転されるのは嫌だって話だったんですが。


このSさんは、今も市内の某車屋で営業職を続けています。

Sさん、従業員のクルマは試乗車じゃないですよ!
Posted at 2013/10/28 12:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月10日 イイね!

通る道、通った道

先週の水曜日。

おもむろに新聞紙をあてがって型を取り
それをもって家に入ってる。

使う予定の布地を裏返して
鉛筆のようなモノで線を引く。

引いた線の外側を1cmほど多めに裁断する。

そんな娘(私)の後姿を見て


うちの母がニヤニヤしながら笑顔で近寄ってきた。

母「なにしてるの?」

私「シートカバー作ろうかと思って」

母「そう。私も前によく作ったわ、お父さんの車のシートカバー」


母はまだニヤニヤニコニコしている。
だが残念ながら作っているのは彼氏の車のではなく

自分の車用だ。ステラのシートカバーよ!
そもそもレカロにシートカバーとか聞いたこと無い。

私「そういや最近、お父さんの車にはTシャツを着せているね?」

母「だってカバー縫ってもすぐに擦り切れて裂けるから」

それはね、サンバーの座面が高くて、
乗り降りするときにどうしても擦れるからだよママン。
お父さんのヒップは昔に比べて格段に成長しています。

母「あのね、縫うときは袋縫いすると良いわよ!」

私「???」

母「まず普通に縫うじゃない、そのあと裏返してもう一回縫うのが袋縫い」

袋縫いがいまいち理解できなかった愚娘。
今まで忘れていて検索かけてようやくわかった。

でもこれすげー面倒くさそ
いやとりあえずは普通に縫うよ。
袋縫いが難しそうな曲線とかありますし。

その後もしばらく縫い物談義をしたがる母。
縫い物は意外と得意なのよね。
パッチワークとか一時期ハマってた。
小さい頃の写真に写ってる服は、母が自作したものも多い。



そんな尊敬すべき母ですが


最近年のせいか無くし物が多い。


どうみてもうっかり捨ててしまいそうにない
大きめのステンレス製のピーラーを紛失し
今週の水曜日、買い物ついでに駅ビルの無印良品までお出かけ。
二つ欲しかったのに一つしかなくて来週また行く羽目に。

とりあえず購入できたピーラーに大きな鈴をつけようか
どうしようかと一生懸命に悩む姿を見て
こうして人は歳をとるんだろうなと、思いました。

母が通っている道はいずれ私も通る道なのかもしれません。

Posted at 2013/10/10 13:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「加えて今朝は寒かった。反省。だって出勤してからもう一回エンジンかけたら普通にかかったもんな。プラグかぶりだきっと。
プッシュスタート不具合はポーン、と警告音が鳴ってインフォディスプレイにスマートキー故障って出てエンジンかからんのだもんね。」
何シテル?   03/10 09:00
青森でスバルの軽自動車に乗っています。 現在、育児を優先のため愛車のカスタマイズはお休みしております。 愛車は維持していくだけで手一杯です。 手洗い洗車すらま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
愛車3台目になりました。 我が家のファミリーカーです!(笑)
スバル ステラ スバル ステラ
2008年05月にスバル50周年記念仕様カタログで一目惚れしR2から代替え。 後にカタロ ...
スバル R2 スバル R2
2004年7月から、2008年5月までの4年弱所有。 運転嫌いから運転好きに変わるきっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation