• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

guts-dandyのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

先日のお話・・・

先日のお話・・・いつものお山でお楽しみ中に車内に充満する
排ガスの香り・・・

オープンなのに感じるって事は・・・っと、早速確認!


ファンハウジングのアルミダクトが外れている!(驚)
なんでこんなもんが外れているのでしょう?

ヒートエクスチェンジャーの方からモクモクと・・・ ファンからの風が行かないからだったのね!
とにかく車内に漂う匂いの原因は分かりました。
チョイ!と付けてしまって、おしまいだったのですが・・・


ふっ!と見るとお漏らしの跡を発見!
いったい何のお漏らしなのでしょう?


お漏らしの位置から徐々に上へと辿って行くと~
なぬっ?こんなところから・・・?


こんなところにが・・・
イグニッションコイル? なんで?
オイルのようなこんなを垂らす様な場所ではないはず!
いったいこのは、なんのなのでしょうか・・・?

この「汁」に詳しい方、「汁情報」を頂ければ幸いです!
Posted at 2014/02/26 23:09:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2014年02月23日 イイね!

まだまだこんなに・・・

まだまだこんなに・・・大雪が降って二週間が過ぎたからもう大丈夫だろうと・・・
あっちゃ~!
まだこんなに残ってる!


コースにもまだこんなに・・・
雪解けの水で濡れているところも何ヶ所もありました(苦笑;


こんな日に走ってる変人は私だけ・・・

と、思ったらもうお一人・・・
今日はスーパー7では無くロードスターでお越しでした。
このロードスターはNCで良いんでしたっけ?

ハイキングの方を交えてしばし談笑♪






帰宅後のお楽しみはこれっ!

ホイールではありません中です!なかっ!


そう、ブレーキキャリパーです!
このなんの変哲も無いブレーキキャリパーレーシーにしてやろうでは
あぁ~りませんか♪


ブレーキクリーナーとブラシで汚れを落としてやります。


後から使った真鍮ブラシの方が汚れは落ちました♪

本来であればキャリパーを外して作業する方が美しく仕上がるのでしょうが
根が面倒くさがりな私はついつい・・・


耐熱塗料のレッドを用意!
パットやディスクは真っ赤に燃えるほどの高温になりますがキャリパーなら
耐熱温度200℃くらいの物で十分でしょう。


塗装と乾燥を3回繰り返しなかなかの仕上がり!
これはレーシーな雰囲気になりました♪


PORSCHE 914 アロイホイールとのマッチングも・・・
ほとんど見えないっじゃ~ん!

最初から分かってたんですけど・・・(笑;


走るとちゃんと見えるはず・・・
どっちにしろドライブしている私には見えません(笑)

フットネイル(ペディキュア)みたいなもんです!
「お洒落は足元から!」ってね♪

Posted at 2014/02/23 21:02:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2014年02月16日 イイね!

おみやげ!

おみやげ!友人が「仕事で福岡に行ってきたから土産を買った来たぞ!」って連絡をくれた。




福岡土産の定番と言えば「辛子明太子」 はたまた、
最近では人気のくまモンに関するせんべいとかまんじゅうとか・・・?






おぉ~!これは・・・


福岡名産 「カルマンギア」・・・って?
 
なっ、なんで福岡でカルマンギア?
なんでも福岡で「ふらっ!」入った「まんだらけ」で見つけてくれたとか・・・(嬉)


このカルマンギアがまた良く出来ている。
ツートンカラーのシートにウッドのメーターパネル!


フロントのトランクスペースにはスペアタイヤも有ります。
センターキャップにはしっかりVWのロゴまで入ってます。


エンジンルームが素晴らしい!
左側にバッテリーが有るのは、ガッツモービルと同じですが、エアクリーナーの形が違います。
四角形のフロントウインカーレンズ若干大きいテールレンズ
1969年以降のモデルでしょうかね♪


しかも1/43のガッツモービルよりもこんなに大きいのです!

カルマンギアを見つけて「ガッツモービル」を思い出してくれるなんて・・・ 嬉しい限りです!
友よありがとう♪

Posted at 2014/02/16 19:32:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | toy | 日記
2014年02月12日 イイね!

届いたぞ~!

届いたぞ~!仕事を終えて帰宅すると小包が・・・
こっこれは・・・


やっと見つけて注文したあれです!


914アロイ用センターキャップ!
PORSCHE純正ファクトリーの当時物!
ピッカッピカのほぼ新品!

最高~っ! 予想以上に美しい!



今はこれがお気に入りですからしばらくは使用の予定はありませんが当時物は
見つけた時が買い時です!
Posted at 2014/02/12 22:39:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2014年02月11日 イイね!

また行ってしまった・・・

また行ってしまった・・・今日は朝から地元の神社のお祭りで長男君がお手伝いに
行っておりましたので除きに行くと舞台でマイクを持っています(驚)
なんでも本日デビューの地元のゆるきゃら
「すな丸君」のプロフィールの紹介なんだとか・・・


結構、しっかり喋ってましたので「ほっ!」


安心して帰宅したらこんなはっきりしない天候なのにウズウズ!
一昨日、門前払いを喰らったからフラストレーションが溜まって居るのですね!


先日からのエア圧の課題を早く確認したくてお昼を済ませてやっぱり行っちゃいました。
流石、山の上ですねぇ~ 先週のがなだまだこんなに残ってます。


場所によっては端にまだまだこんな状態で走れるラインがぐっ!と狭くなっていたりと
危険な場所も・・・



登りの夫婦岩コーナーの出口でひやっ!っとする事もありました。

ダメ!ダメ! こんな日に走りに来ちゃ~ ダメですよ!





「鐘の鳴る展望台」も独り占め!
こんな日は普通の人はお家で大人しくしているのでしょうねぇ(苦笑;


フロントを2.3kgf/c㎡、リアも2.9kgf/c㎡良いんじゃん!
フロントタイヤの跳ねる感じも解消できました♪

RRでフロントが軽いからこんな感じなんでしょう!

前回よりは良いとか、こんな感じが気持ち良い!
そう感じることが出来たときが現時点での正解なのでしょう。 
ズバリ!正解ってのが無いからおもしろい(笑)

よぉ~し!
 次はキャブレター♪

お楽しみはまだまだ続く・・・
Posted at 2014/02/11 16:16:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ

プロフィール

guts-dandyです。 同い年のカルマンギアでオールシーズン常にオープンで爆走する 几帳面で神経質でデリケートなA型
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 11 12131415
16171819202122
232425 262728 

リンク・クリップ

ここまで来ました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 06:33:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア ガッツモービル (フォルクスワーゲン カルマンギア)
カルマンギア ●Fr.Rr共に若干ローダウン●PORSCHE914 アロイホイール
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
親友から引き継いだ愛馬 完全ノーマルの美しい固体

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation