• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

guts-dandyのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

LOVEとROCKとカルマンギア

LOVEとROCKとカルマンギア初日は、お山でtbowさんと遊んだ後は
ショップに行ってタイヤ交換!

カルマンギアと遊んだのは初日だけ・・・



二日目は、義理の弟のこんなイベントに出席!

「幸せの絶頂!」って感じで良いもんですねぇ~♪
絶頂?って事は・・・ 現実を知ってゆくんですねぇ~

永遠の愛を誓った二人末永くお幸せに~♪



三日目は、この次期、恒例の「LOVE ROCK FESTIVAL vol.20」のお手伝い!


今回は20回目!15年も続いている歴史ある音楽イベントなのです♪
20代から60代まで一緒になって楽しめる。
ROCKって素晴らしい!

世代を越えて楽しめるのは車も同じですね!

カルマンギアLOVEROCK
バラエティーに飛んだ素敵な連休で御座いました(笑)
Posted at 2014/03/24 21:44:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2014年03月21日 イイね!

お彼岸ですし・・・

お彼岸ですし・・・お彼岸ですのでご先祖をお参り!
実は、ガッツ家のお墓はいつもの「お山・・・」
信貴生駒スカイラインの中に御座います故、
ほぼ毎週墓参りをしているのです。

「今日もお騒がせ致します」ってね!(笑)


三月も後半にさし掛かったというのに寒々し いつものコース!
お墓参りに来たような一般車輌は多いものの・・・

三連休にこんなお山に走りに来る不良おやじなんて私だけ・・・?


先客は、あ.くまのZ (ホンダ Z360)とtbowさん
「三連休に走りに来る好き者はいませんはなぁ~」などと
おしゃべりしたり♪走ったり~♪

先週はあんなに賑やかだったのに 本日の好き者さんはこの2名でした・・・(汗;


お互いそれぞれお世話になっているショップに行く予定があったので早々に解散しました。
tbowさん次回は、ゆっくりしましょうね!


今回、ショップを訪れた目的はこの坊主になったフロントタイヤの交換!
2月はじめ914アロイを履いたときリアは185/65R15とサイズアップをさせたのですが、
フロントは5.5Jに135をググっと引っ張って履かせちゃう作戦!などと言い訳をしながら

予算を抑えるために使用中のタイヤをそのまま流用・・・(苦笑;

当時は、使用に支障の無いくらい山はあったのに・・・


しかし今回も懲りずに・・・
前回までリアに履いていた145を使用!

そうですよ! 
予算の都合ですよ・・・!
しばらくこれでガマンして次回のタイヤをゆっくり考えよ♪
フロントタイヤの問題はこれで良し!


ただっ! ただっ! ただっ!
ガッツモービルの主治医であるショップオーナーが、アイドリングを聞いただけでエンジン具合は
なんとも無いか?・・・っと(汗;  モタつきが無いか?っとか、あれこれ・・・


エンジンは絶好調!っと思っておりましたがそうでもないのかも・・・
ヒートエクスチェンジャー辺りのガスケットが抜けているかタコ足辺りか・・・
激しいバックファイヤーの原因もその辺りにあるかも?っと・・・
ひょっとしたら一発死んでる?とかまで・・・ それは気付くでしょ~(汗;
最近のお山遊びの話をするとノーマルなんだし壊れますよ~♪だって!
チューニングエンジンも壊れるけど・・・

近々、入庫させてじっくり診断して頂く事に致しましょう。

やはり、45年も前の車ですし長く付き合うためには
「労わりながら走る」って事も覚えなければなりませんねぇ~♪
Posted at 2014/03/21 19:52:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2014年03月16日 イイね!

春の訪れ・・・

春の訪れ・・・お山の上では梅の花が咲き!
うぐいすも上手に「ホケキョ~!」っと鳴いて
もうすっかり春でございます。


天気も良いしやっと訪れた「春」を感じながらのんびりとお山をドライブ!



展望台で始めましてのセンマイさんフィアット 500R
なんと!よく見たら 「A.BALTAN」って・・・

バルタン星人跳んでるよ~♪ 素敵すぎる・・・


OSAKA126さんも登場して談笑。
OSAKA126さんによると午後からイタリアの方々が大勢来られるという、ならばお出迎えをして
お初のイタリアの方にご挨拶をせねばなるまい(笑)




イタリア様御一行ご到着!
「鐘の鳴る展望台」を占領状態!




皆さんのブログでちょくちょくお見かけする方々も・・・
あまりに大勢で挨拶も出来ませんでした(汗;

みんカラ内を捜索して訪問させて頂きますので宜しくお願い致します。



そしてなんと!



偶然、遭遇したこんな方・・・
シェルビー・デイトナ(Shelby Daytona 、コブラ・デイトナ・クーペ)
シェルビーが、再販した10台のうち9番目に製作された本物でそうです(驚)
気さくなオーナーさんが細かく説明してくれました。


キャロル・シェルビー氏(Caroll Hall Shelby)の直筆サイン入り


V8のOHV7.7Lエンジン?っと聴いたような・・・

こんな希少な車を見せて頂き、沢山のイタリアさん達にもお会いすることが出来て
いつも以上に楽しいお山の一日で御座いました♪
Posted at 2014/03/16 19:34:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2014年03月11日 イイね!

身の安全を考えなければ・・・

身の安全を考えなければ・・・先日の楽しかった♪お山での追いかけっこ!



ムルの狼さんのブログの動画などを見ていて
そろそろ考えなければと・・・



カルマンギアのノーマルシートはホールド性なんて皆無・・・ 
ステアリングを握る両腕とドアパネルを左膝で踏ん張って走っている状態なのです・・・
しかも1968年という年式からシートベルトがありません。

そろそろ身の安全を考えた方が良いという周囲の方々の暖かいお言葉もあり
バケットシート
シートベルトの設置を考え始めました。

しかし「カリフォルニアのバックファイヤ」とありがたいキャッチコピーまで頂いておりますので、あくまでもカリフォルニアスタイルを崩さないように・・・

そんな都合のいい物があるのでしょうか・・・?





み~けっ! あるモンですねぇ~

COBRAクラシック
クラシカルなローバックタイプのバケットシート!

これはカッコいい! 


CROWレーシングシートベルト

5点式は、ちょっと大袈裟・・・?
ブルーという色だけで選びました(笑) これは、再検討の余地がありますね(汗;


何れにせよ走りを楽しむなら身の安全を確保しなければ・・・

イカン! ドロ沼に足を踏み込んでしまったような気がする・・・
Posted at 2014/03/11 22:36:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2014年03月09日 イイね!

啓蟄・・・?

啓蟄・・・?今日も朝から良いお天気でしたので、エンジンオイルと
タイヤのエアー圧をチェックして
春のお山へ GO! GO! GO!


おぉ~!
今日は皆さん勢ぞろい、大勢で迎えてくれました(笑)

冬眠されていた方やそうでない方も「春のお日和」に誘われましたかぁ~♪


はじめましての「ジーノさん」お名前伺うの忘れました・・・(汗;



momoのステアリングとバケットシートでレーシーな雰囲気のコックピット!
黄色がアクセントでとても美しいです♪




以前に一度お会いした事のあるtbowさん「あ.くまのZ」こと、ホンダ Z360
こちらもバケットシートに4点シートベルトでレーシーな雰囲気!


阪急カラーが美しいOSAKA126さん、森の妖精dapさんのムルの狼さん



☆寿さんは、本日「MINI 1300」で登場!

フェンダー大丈夫ですか?(汗;


今日は妖精dapさんに会えたら是非、オシリをかじって頂こうと楽しみにしておりました♪
オシリをかじられたり、追っかけたり~ dapさんの早いこと・・・

一人でいるより暖かい!
みんなで走って超~!楽しい春の休日となりました♪

私も「GOPRO」欲しいなぁ~
勿論、モドキで十分ですが・・・(笑;
Posted at 2014/03/09 15:10:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ

プロフィール

guts-dandyです。 同い年のカルマンギアでオールシーズン常にオープンで爆走する 几帳面で神経質でデリケートなA型
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23456 78
910 1112131415
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ここまで来ました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 06:33:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア ガッツモービル (フォルクスワーゲン カルマンギア)
カルマンギア ●Fr.Rr共に若干ローダウン●PORSCHE914 アロイホイール
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
親友から引き継いだ愛馬 完全ノーマルの美しい固体

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation