• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

guts-dandyのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

今度は内側だぁ~

今度は内側だぁ~すったもんだしてやっと外装はキレイになったので
今度は内側に取り掛かります。
alt
純正のラジオはとても良い雰囲気なのですが使用出来ず
頂きもののcarrozzeriaもスピーカーを外されて長い事、音なしのドライブで御座いました(笑;

alt

そこでひらめいたのがコレ!
BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker II
こいつなら配線いらずBluetoothで一発接続!って事で・・・

alt
こんなものを作って頂き大胆に設置!

alt
白でもちょっとレトロな雰囲気のオフホワイトに塗ってもらったので
イイ感じに仕上がりました🎵

alt
ダッシュパネルにキルスイッチとスタータースイッチも付けてgood(笑)

alt

全体の雰囲気も損なう事無く最高の仕上がりです🎵



Rock This Town聞きながらご機嫌に走ってたらいきなりカラカラ・・・



alt
どうやらクラッチワイヤーが切れたみたい・・・

ご機嫌だったのは束の間、最後はドナドナされて行ったとさ・・・(苦笑;
Posted at 2019/04/21 22:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2019年03月18日 イイね!

気合を入れて・・・

気合を入れて・・・長ぁ~い間 放置プレイとなっておりましたが
この度、気合を入れて最後の塗装作業に入りました。


マスキングをしていたら突然の豪雨☔
夕立ちならね朝○ち
こんな予報でしたっけぇ(笑;


乾燥の遅いパテに苦戦しながらプラサフまで終了!


今回は全体の艶のバランスを考慮してクリヤー塗装はせずに上塗りは3回塗りでたっぷり膜厚を付けてやりました。


中々の出来栄え!



トラブル発生は多々ありましたがそこそこ綺麗になりました🎵
お手伝い頂いた皆様、ありがとございました((笑))
Posted at 2019/03/18 17:22:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2018年06月03日 イイね!

車検の前に・・・

車検の前に・・・


なかなか始める事が出来なかったカルマンの塗装をやっと先月行いました。

alt


一度に全部は大変なので一番手間の掛かる前半分だけとりあえず・・・

何とかキレイになりました♪

お手伝い頂いた皆さんありがとうございました。

alt

今日は車検のい向けてあれこれ準備です。

ロールバーを外して・・・

alt

バンパーを取り付けます。

今日のお手伝いはガッツリフト君(笑)


alt

外したついでにこのサビたメッシュをキレイにしましょう!

alt

サビを落として錆止めを塗ってメッキ塗料でこの通り!

alt

alt

新品みたいで良い感じ♪

もう一つ前にヒゲがつくから結局見えないんですけどね(笑)

車検前にキレイにしてなって良かった良かったぁ♪










Posted at 2018/06/03 21:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2016年09月11日 イイね!

行って来ました!

行って来ました!行って来ました!
今、巷で噂のオサレカフェ
CAFE SEVEN

家で退屈していたgutsJr次男くんをお供に月ヶ瀬を
目指します。


広報部長の地図のお陰で2時間で到着・・・(汗;
*手前の小倉から行っちまたモンで・・・
 地図は良くできているんですよ! ホント・・・



巨匠デザインの素敵なロゴ!


午前中は、駐車場が溢れるほどの賑わいだったとか・・・
到着が遅かったのでこんな感じマスターと奥様が出迎えてくれました♪
気さくなマスターで気軽に立ち寄れる素敵なカフェ
CAFE SEVENで御座いました。
Posted at 2016/09/11 19:19:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2016年05月23日 イイね!

フロントグリルをレストアしてみる!

フロントグリルをレストアしてみる!親友☆寿さんオースチンA35フロントグリル
流石は1940年代!塗装をめくるとかなり気合!が入っております(笑;


出来るだけ錆を落としてパテ付けして表面を平滑にしてやります。



プラサフを塗って下地調整を行います。
下地の荒いところが見えてくるんですよねぇ(笑)


プラサフを塗って研ぐを3回繰り返しました。
プロならそんなに掛からないんでしょうけどねぇ~



銀鏡塗装システム
ミロワールナノコート Nano i(ナノアイ)

塗るだけでメッキなる? ほんとかぁ~?


半信半疑でありますが「トリセツ」通り始めてみましょう!
注意点なども丁寧に書かれておりますねぇ~


二液のプライマーを塗付します。
プライマーが黒い色なのはメッキの発色を良くするためでしょうね!


乾燥機に入れて80℃で30分しっかり乾燥させます。
ピッタリ入るサイズで良かった(笑)



熱を冷ましてからいよいよメッキ塗料を塗付します。
吹き付けた直後は茶色の塗料がエアーブローで乾燥させたら
あっ!という間に見事なメッキに変りました。

なんとも楽しい~♪




このままでも十分なように感じますが「トリセツ」の通り80℃で30分!
これはしっかり守ったほうが良いようです。



セットに入ってる専用の二液型クリヤーを塗付
やはり「トリセツ」の通り80℃で30分!



表面を磨いてコーティング剤で仕上げてみました。
なかなかイイ感じに上がりました。


素人の仕上げにしては満足な仕上がり!
託してくれた☆寿さんに感謝です♪

A35に装着した姿を早く見てみたいですねぇ!






そんなことよりカルマンギア車検だって!
来年じゃなかったっけ?
えぇ~! こんな姿で大丈夫なのかぁ~?

Posted at 2016/05/24 23:05:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | あれこれ | クルマ

プロフィール

guts-dandyです。 同い年のカルマンギアでオールシーズン常にオープンで爆走する 几帳面で神経質でデリケートなA型
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ここまで来ました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 06:33:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア ガッツモービル (フォルクスワーゲン カルマンギア)
カルマンギア ●Fr.Rr共に若干ローダウン●PORSCHE914 アロイホイール
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
親友から引き継いだ愛馬 完全ノーマルの美しい固体

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation