みなさん、暑い日が続いてますが、如何お過ごしでしょうか?
先週の土曜日、少しでも涼しい気分に浸ろうと、和歌山県の那智の滝へ行きましたのでご紹介いたします。
東名阪が相も変わらず、鈴鹿~四日市で渋滞していたので、23号線を南下して津から高速に乗りました。
伊勢自動車道はスイスイ~
途中、奥伊勢PAで休憩。
高速を終点まで走って、ここからが長いんです(T_T)
ナビに無い新道などを経由して尾鷲市へ。
ここからひたすら国道42号線を東進して熊野へ行くと・・・
獅子巌が。
獅子巌のアップ
口の辺りが凄い浸食ですね。
とても自然の物とは思えません。
さらに東進して紀宝町、新宮市を抜け勝浦へ。
ここから山の方へ上がっていくと、
今回の目的地、「那智の滝」
滝の規模は、3年前に行った日光の「華厳の滝」には劣りますが、人工的な観覧施設は特になく、自然のままになってます。
ただ、先年の大雨による水害の爪痕がまだ残っており、今でも復旧工事が行われておりました。
ここから少し登った所に駐車場があり、そこから一枚。
こんな感じです。
涼を求めていったのですが・・・いやぁ~暑かった!!
ここへ行くには、和歌山・三重の両方からも、近くまで高速がありません。
片側一車線の国道42号線と、ひたすら「忍耐勝負」になります(笑)
帰りには、ある物を購入しに「お伊勢さん」へ。
「五十鈴川」。水が少なくなっていました。
建物が新しくなりつつあります。こちらへは一般参拝者は行けませんでした。
こちらが一般参拝者用。世界平和を祈願しました(笑)
おかげ横丁は、いつも以上に大賑わい。
片道約5時間のドライブでした。
ブログ一覧 |
突撃無計画旅行 | 旅行/地域
Posted at
2013/08/14 20:33:35