倦怠期打破!?
長年連れ添うと、当初は「アバタもエクボ」に見えたものが、「アバタはやっぱりアバタ」に見え始め・・・










パーツレビュー【番外編】
テスト走行完了~ 
いよいよ、関東襲撃が今週末に迫ってまいりました!!
先週の土日はその事も有り、おとなしくしようとしてたのですが・・・
またまた「走りたい病」の発作が・・・禁断症状が・・・
とうとう夕方になって我慢できなくなり、新タイヤの一般道遠乗りでの感触も試したく、エンジンを掛けてしまいました。
まずは三重北西部の国道421号線(八風街道)という、ゆる~い峠で遊び、滋賀県に抜けました。
八日市という所から彦根に行き、まだ日が高かったので長浜という所へ。
左側は琵琶湖です。まるで「海」
写真を撮ろうと思ったのですが、突然の雨に見舞われ断念しました。
写真は借り物です~

とても景色が良かったので、どうせならと、琵琶湖を反時計回りに1周する事にしました~(狂ってる? 自分でもそう思います!!)

賤ヶ岳から南下して、「男のロマン 雄琴温泉」へ。ムフフ
嫁同伴だったので、トボケながらも場所をチェック。
だいたいの位置は、頭の中のHDDにインプット。
(今度、ここでオフ会しましょ!!)
大津・草津を抜けて、元来た道を帰りました。
さて、一般道の遠乗りドライブも終え、ビル足+インチアップ後に感じたままを書いてみたいと思います。
組み合わせは、
『タイヤ』
ダンロップ VEURO V303 245-40 R20 99W(メーカーのHPにはこのサイズが記載されていないのですが・・・)
『ホイール』
SSR プロフェッサーMS1 9.0J(+37)
『車高調』
ビルシュタイン BSS KIT(-35mm)

まず、ホイール+タイヤを交換してすぐに感じたのは、「出足がかなり軽くなった!!」ことでした。ホイールが軽くなった?バネ下重量が?と思っていましたので、物は試しに家庭用体重計で測ってみました。
まずは純正18インチホイール+タイヤ。
計測結果は、26.0キロ。
なんと、体脂肪はゼロ!!
という、間抜けなボケはこれくらいにして・・・
続いて20インチのホイール+タイヤは・・・
26.5キロ!!
0.5キロは誤差範囲かもしれませんが、この数値を信じるならば、純正と殆ど変らない重量です。
では、あの「出足が軽くなった」の物理的根拠は・・・?
転がり抵抗のせい?単なる、「気のせい?」 はたまた、「錯覚?」
嫁にも運転させましたが、「Bee☆Rチューンした時みたい」と言ってましたので、確かに体感はするのですが・・・
私には、残念ながらこれ以上の説明ができませんwww
どなたかご存じあれば、教えて下さいね!!
安定感は扁平が40になったおかげで、かなり向上。
特にコーナーでは、ビルシュタインとの相乗効果か、運転姿勢が崩れずに曲がっていきます。
VEUROはコンフォート系なので、スポーツ系のタイヤならば、もっと無理が効くのでしょう。
高速でのハンドリングも確かに、クイックになりました。
乗り心地は当然、純正に比べれば振動が増えました。
特に低速時、マンホールのような片輪だけ凹凸を拾うと、多少衝撃が大きく感じます。しかし、私には不快とまでは感じられません。
逆に高速時は、硬くもなく、柔らかくもなく、絶妙なバランスに感じます。
静粛性は、メーカーのデーターを見ると、
スポーツマックス=静粛性7.5
VEURO=静粛性10
となっていますので、同じ扁平率ではVEUROの方が静かな様ですが、今回は40扁平の為、純正の50扁平の方が静かに感じました。
滑らかな路面では、純正並みに静かですが、粗い路面になると、特に低周波数域のロードノイズが気になります。
総評すると、
ビル+インチアップは、多少乗り心地が硬く感じられましたが、コーナーと高速域での安定感はかなり向上しました。ただ、タイヤの種類にもよりますが、ロードノイズは少し大きくなるようです。
乗り心地・静粛性・適度な安定感等、トータルバランスという点では、ビル+純正18インチの方が良いかもしれません。
ビルの開発が250GTをベースにしているようなので、メーカーが狙っていたのは、この乗り心地だった様な気がします。
以上、自分で感じた、思った事を書いてみました。
稚拙なインプレですが、これから計画される方、妄想中の方、少しでも参考になれば幸いです。
快速化作戦 その2 





快速化作戦 その1 



|
2回目の仙台牛タンオフ遠征♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/17 19:43:55 |
![]() |
![]() |
51フーガ (日産 フーガ) 2012年2月に新車で購入しました。 走り重視で弄ってるつもりですが、走り過ぎて維持り ... |
![]() |
日産 グロリア 発売当初に高速のSAで見かけて一目惚れ。 4年かけて、やっと中古で購入しました。 ちょう ... |
![]() |
日産 ブルーバード 前車が車検の時期となり、どうしようかと考えながら何気にDへ行ってしまい、その時の展示車が ... |
![]() |
日産 ブルーバード 前車がかなりくたびれてきたので、買替を検討。当初はグロの430が欲しかったが、知合いの中 ... |